忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


26日の月曜日

朝の検温で(保育園に行くので我が家は毎日検温します)37.5℃のゆうご

あやしい~と思ってお休みさせ

午前中に近所の小児科へ

思ったより喉が赤いといわれ、念のための解熱剤などなどのお薬をもらって帰宅

お昼になって予想どおり熱が上がってきたかと思ったら

みるみるうちに40℃超え!!!



いきなり高熱になったからか

一瞬「熱性けいれんかも?」とおもう瞬間がありました。


でも一瞬で、その後は普通だったので

そのままにしちゃったんですが。。。

若干白目でよだれたらしてて、

呼びかけても応えずカラダをこわばらせているようなかんじ。

実際にはこの時おしっこもらしてたんですが

熱性けいれんはおしっこもらすのもあるみたいだし。

1分も経ってなくて、ちゃんと意識も戻ったのでよかったですが、

ドキドキでした(><)


ひとまず寝て、起きてきたら

「おのどが痛い~」と言って

食欲もなく

月曜・火曜とずーーと高熱続いたので

ヘルパンギーナかも?と思いましたが

結局水曜の朝には熱も下がり、一日平熱で過ごせたので

その後小児科にも行かず

何だったのかな~で終わりました。

水曜日には食欲も戻ってたし。

熱も下がって穏やかにお昼寝タイム

二人並んで寝たからか、二人ともよく寝てた(^^)




今日は朝から元気に保育園に行ったゆうごです

が!!

実は夜中からりさが発熱(涙)



朝から小児科行きましたが

ヘルパンギーナか手足口病か・・・

どちらにしても2,3日熱が出て後は下がるから大丈夫とのことでした。

やはりゆうごはヘルパンギーナだったか・・・

ていうか

やっぱりちゃんと移るのよね~

今週は看病ばかりで軽い軟禁状態(笑)

週末は近所で夏祭りがあったりするので

早く治るといいなぁ~
PR

夏になるとイベント多くて何かと忙しい~

相変わらずの更新の遅さでネタがたまっております(--;)


まず7/17~19の3連休

17日は特に何をするわけでもなく

パパはハードな平日で疲れて寝てるから

水遊びついでにベランダ掃除

気になってた窓もきれいになり

すっきりした午前中

午後はみんなでお昼寝したりとまったりすごしました(^^)



18日は午前中から明治神宮へ

今年は出産のために実家で年明けを過ごしたので

毎年恒例の明治神宮への初詣がまだだった私。

安産のお守りを返しにいくのもあったし

後厄のお参り(お祓い?)もしてない・・・

いろいろとツイてないことが続いたりもしたし

これは一度お参りに行かねばっ!ということで

行ってきました~

晴天も晴天

暑い日で渋滞もありましたが、

途中高速を降りて下道を走ったら

なんだか旅行気分だったり(笑)


そして

明治神宮は観光の外人さんが多くて

これまた観光に来たみたいでした(笑)

NEC_0004.JPGNEC_0002.JPG

初☆明治神宮のりさ

ゆうごは3回目?かな??



NEC_0008.JPG

暑い中「よーいどん」って走りまわる二人。

楽しいお参りなのでした(^^)

少しは厄祓いできたかな?

 


最近

二人しておもちゃを散らけて遊んでます。

IMG_0001.JPG

ひどい時はコレにプラレールとレゴが入り混じります(涙)


りさも負けてないところが笑えます(^^)



でも寝てるところはやっぱり癒し♪

IMG_0005.JPG

お昼間はゆうごが保育園だから

りさも邪魔されずにぐっすりです(笑)


15日に保育園で夏祭りがありました。

去年は夕方に行われ、お迎えがてら参加する親御さんもいましたが

今年は午前中に行われました。

私のように参加希望があれば親の参加も可能ってことだったので

朝送っていって、そのまま午前中は夏祭りに参加♪

といっても

なるべくほかの子の気を散らさないように(?)

ゆうごの普段の姿がみれるように

そんなことを思いながら

ちゃっかりおんぶ紐を持参して

りさをおんぶ状態でカメラマンしてました(笑)

ゆうごは時々「ママ~」ってこっちを向いていたけど

「ママは見てるから、ちゃんと先生のいうこときいてね」って言ったら

案外ふつーにしてた(^^)

IMG_0017.JPG

おやつ→歯磨き→外にでる準備。で、

先生から注意事項のお話

足を投げ出してゆるーいかんじのゆうごです(- -)
 
IMG_0026.JPGIMG_0028.JPG

年長さんが周辺をおみこしで練り歩き、

園に戻ったところを声援するちびっこたち

おみこしの後は、これまた年長さんの太鼓

こちらには憧れ?のまなざしのちびっこたち(笑)


IMG_0052.JPGIMG_0058.JPG

つぎはみんなで盆踊り

知らなかったが、練習してたらしい。

そんなそぶりが全然なかったゆうご。

見てて分かりましたが、彼は盆踊りに興味がないらしい(笑)

クラスの子でも踊れる子はなんとなく踊ってたけど

ゆうごはたっくんに抱きついたりして遊んでおりました。

ちなみに盆踊りは「おそまつくん」

かなり懐かしいかんじで、

ちびっこたちの「シェー」ポーズは可愛かった(^^)

来年は興味持って踊れるかな?


後半は室内にて。

IMG_0077.JPGIMG_0090.JPG

クーラーのきいた室内で、お化け屋敷やボーリング

風船すくい(?)などのゲームコーナーを

順番に回っていくかんじ。

私は途中にりさの授乳をはさみ、追いかけるように見にいきましたが

ゆうごはいたってふつーーで

楽しんでいたようです(^^)

お部屋に戻ってきたころに私も退散っ!

バイバイする時はちょっとぐずぐずしてたけど

私としては普段の様子がかいま見れて

楽しい夏祭りとなりました(^^)




りさが大好きなゆうご。

そんなゆうごに聞いてみた

「ママとりさちゃんとどっちが好き?」

「りさちゃーん」

「パパとりさちゃんとどっちが好き?」

「りさちゃーん」

「じゃぁ・・・パパとママとどっちが好き?」

「ママー!」


微妙だがやはりうれしいママなのでした(^^)v

今日でりさが産まれて6カ月♪

あっという間で早い早い(^^)

6カ月直前でハイハイが上手になったと思っていたら

彼女はお座りまでもマスターいたしました!

頑張って毎日動きまわっています~

たぶん体重は8キロくらい?

標準のはずなんだけど、どこ行っても大きくみられます。

手足が長いのかな??



10日(土)はみゆきちゃんに教えてもらった写真館のキャンペーンに参加してきました。

ま、半年記念も含め1回くらいそんなのがあってもいいかと。

午後1時からの撮影でしたが、いいかんじでお昼寝して行ったので

終始ご機嫌でいい写真が撮れました


ゆうごの時はベビーヌードしかとってないし

普段ゆうごのおさがり服が多いせいか

あんまり「女の子」って意識することが少ないのだけど

さすがに着せ替え人形のように

ドレスや着物、妖精の衣装を着せたら可愛い~♪♪

完全に親ばかモードに入ってたわ(笑)

出来上がりは3週間後なので、アップは後日(^^)



同じ土曜日は、写真撮影のあとみゆきちゃんたちと合流して

そのままうちでおしゃべり&晩御飯

かずくんは久々にりさに会ったけど

りょうたくんに比べて動きが活発なので驚いてた

というか。

お座りしはじめたのもあるけど、基本一人で遊んでくれて手がかからないところに驚いてたかも(笑)

IMG_7011.JPGIMG_7016.JPG
IMG_7007.JPGIMG_7019.JPG

あかちゃん特有の足なめポーズしたり

りょーたくんお気に入りの携帯おしりふきの袋を

奪い合ってみたり(^^)

仲良く遊んでおりました


IMG_7032.JPG

ほんの一週間前は、まだまだ不安定なお座りともいえない動きだったのに

あっという間にバランスのとり方を覚えたらしく

時々ゴロンって倒れて

床に頭を「ゴンッ!」ってしてるけど

その回数も減ってきました

IMG_7036.JPG

お座りできるようになって、視界が広がって

どんどん成長しているりさのお気に入りは

くるまかも(笑)

ゆうごのものばかりで、ほかにないからなんだけど~


* * *

最近ゆうごの鼻水をもらって、またちょっと風邪気味の様子

それでも無事に6カ月迎えられてよかった×②

今月はどんな成長を見せてくれるかな~

へんな天気でやる気のでない今日

一人でいるのが嫌でみゆきちゃんに電話~

急だったけど、うちに遊びにきてくれました

201007061346000.jpg

久々に会うりょうたくんとりさ。

りさのほうが動きが激しいのだけど

なぜか近くに寄っていく(笑)


201007061734000.jpg

りさはつい2,3日前までカエルのように動いていたのに

今日、みゆきちゃんに言われて見てたら

りさはハイハイしておりました(驚)

来週で6カ月だけど、ちょいと早いですなぁ。。。


せっかくだしビデオ撮ったら~(^^)と言われ準備すると

ゆうごがカメラマン(笑)↓

201007061709000.jpg

ついでに最近暑いから授乳間隔がせまくなってきたしってことで

ぼちぼち麦茶から初めてみようと思った私。

でもスプーンは面倒だし~ということで

哺乳瓶をだしてきてみた。

指しゃぶりのできるりさは結構哺乳瓶がイケるらしく

しばらくはこれで麦茶をあげれそうです。

で。

哺乳瓶をゆうごが見つけるとこうなる↓


201007061746000.jpg

やさしいお兄ちゃんですが、

りさは若干迷惑そうです(笑)


みゆきちゃんは先週末から離乳食を始めたようで

ご飯を食べるりょうたくんを披露してくれました(^^)

1277297445.jpg

りさはママの勝手な都合により

もう少し経ってから始めます(^^)



でも

今日、試しに一口だけあげてみたら

さらっと違和感なく食べてた!

案外もぐもぐイケちゃうかもね(^^)


お昼寝中のりさ

ふとみると

真下向いて寝てるし(笑)!!!

201007051601000.jpg201007051600000.jpg
 

苦しくないのかね?

起きた時はもちろん顔に跡がついてました(^^)
 
 

そんなりさは予防接種の予定が目白押しです。

鼻水と咳があったので、予定よりおそくなったけど

三種混合の1回目に行ってきました。

201007061214001.jpg

やっぱり泣いたけど

BCGの時ほどではなかった。。。

ちなみにこの日

一緒にゆうごは肺炎球菌ワクチン打ってきました。

一瞬驚きの声を発したもののおお泣きはしなかった!

えらいぞ~さすがお兄ちゃん(^^)





保育園のゆうご作品をご紹介

201007061643000.jpg

↑ ペットボトルに紙をくっつけて作った「おばけ」
201007061644001.jpg201007061644000.jpg

↑ 壁にはてるてる坊主です。

こっちはお絵かき&シールばぺたぺた。。。

雨で室内遊びの日に作ったりしてるんでしょうね。

「今日保育園でおばけ作ったの~」とか

帰り道におしゃべりして教えてくれるゆうごです(^^)


* * * *

余談ですが
紙おむつを卒業しつつあるゆうご。

保育園でのお散歩やお昼寝の時以外は基本パンツで過ごしています。

ですが、なかなか自分から教えてくれない。

こっち(母)もおもらしは勘弁なので

本人が言い出す前に「トイレは?」と聞いてしまう。

で。

お友達のやっていたシール作戦をやってみた

やるからには私もなるべく聞かず、本人に任せる。(ようにする)笑

201007061214000.jpg

私やパパに促されてトイレに行ったときは小さいシールの

決まった種類から選び台紙に貼る。

自分で「トイレ行く」と言ったときはもう少したくさんの中から選べる。

うんちが自分で行けたら大きいシール。

など、状況で貼れるシールを変えてみたりしたら

結構これがはまったらしく

トイレサインの「むずむず」も分かるようになってきたみたい(^^)

ただ。。。

まだ最近は長時間の外出をしていないので
 

外出中のトイレが最近ないんだなぁ

今週末あたり、長時間外出して試してみようかな


 
 



いつも一緒に遊んでくれてるあっくんママ

7月2日に無事女の子を出産しました。

週末にちょこっとだけ病院へ行って顔をみてきたけど

やっぱ新生児はちっちゃかった(^^)

1277297455.jpg

201007041646000.jpg

りさは既に倍のサイズになっちゃったんだよねぇ

成長の早さも実感です。。。

もうすぐかな~って毎日自分のことのように思ってましたが

無事に産まれてよかった♪

これからしばらく大変だけど
落ち着いたら一緒に遊ぼうね~

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ