忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7月2日(金)

りさの赤ちゃん会で七夕飾りのセット?をいただきました。

で、翌日

土曜日の朝。




パパと一緒に飾り付け。

りさも参加しています(笑)

ゆらゆら揺れる飾りがきになるようで・・・

ぷーさんのぬいぐるみに持ってもらって、

一応記念写真(^^)


「願い事」は特にないようなので?

短冊にはお絵かきをしてもらいました(笑)


保育園で歌っているようで

「たなばた」を歌うゆうごですが
「ささささ、さーらさら~」て

ちと微妙・・・

でも、なにを歌っているかがわかるようになっただけでも偉いもんです。

前はなんのうたかわからんかったからね。


来年は「たなばた」の意味もわかるようになるかな??

PR

最近暑苦しいからか

りさの寝相が面白い

ベビーベッドから足がはみ出てます(笑)



おしりがこんなかんじで↓ ^^;



気にせず寝続けてるところがすごいです

* * * * * 

ついでに今日はゆうごが風邪で保育園お休み

変な天気だしで引きこもりの一日でしたが

なぜかしょうゆとみりんを赤ちゃんに見立てて遊びだしたゆうご。

買ってきたしょうゆとみりんが置いてあったのと

泣いてたりさを私が抱っこしたのを見て

思いついたらしい。

子供ってこういうのが面白い(^^)

で、

寝ついたりさの横で寝る?「しょうゆ」(笑)



写ってないけど、手前に「みりん」も寝てます。。。



おまけのおまけ。

ゆうごのおもちゃで遊ぶりさ。

気づけば寝返りは右へ左へ・・・

カエルみたいに前に進むし活発です


そいえば、ゆうごの時は最初は後ろに進んでたのに
最初から前に進んでる。


レゴの小さいのとか注意してるけど

今日はりさのう○ちからシールが出てきた!

小さいやつで、ちょっと前に遊んでたのを取り上げた記憶あり。

そん時確かに「一枚ない・・・」と思ったけど

やはりでてきたか。。。

最近なんでも口に入れるし

気をつけないといかんですな。

最近活発なりさ

ゆうごは

「りさちゃんカエルしてるよ」

といいます(^^)

ダウンロード

たしかに・・・(笑)



保育園の帰り道

うずくまって探しているのは



だんごむし。

ほんの2、3か月前までは触ることもできなかったのに

こういうことも成長♪

保育園までは遊歩道なので緑がいっぱい=虫いっぱい

そのうちクワガタとかになるんだろうなぁ~


* * * * *

最近りさの動きが激しいです(^^)

もうハイハイでもはじめるんじゃないか?!くらいなかんじ

201006231733000.jpg

明確に目的のモノに向かって動いてます




ゆうごの遊んでるミニカーにも手をだす(笑)

「りさちゃん、やめて~」っていうゆうご(^^)



昨日は暑かったけど、夕方は気持ちよいかんじで

久々にベランダで晩御飯しました

こういうのは時々すると気分が変わっていいですね♪



おまけ。

先日のサッカーワールドカップの試合

ももちゃんが我が家に「一緒に観よう」っていって来ました

そんな彼女は家からユニフォーム姿でやってきた(笑)

1276177086.jpg

↑りさとiphone一緒に見てる写真

先週から熱のりさですが

金曜日に耳鼻科へ行き、診てもらうも

「耳は大丈夫」とのことで

小児科に行ったほうがよさそうとの判断

そのまま小児科に行って「突発かもね」と言われたけど

突発は終わってみないと分かんないから

お薬もらって、月曜日にもう一度行くことに。

結局土曜日には熱が下がって

その後湿疹もでてないから

結局はただの風邪だったのかも。

ま、熱が下がってよかった×②



タイトルの「落とした~」は

気に入ってたりさのひざかけ。


昨日の日曜に駅前へお出かけしてましたが
 
その途中で落としたみたい(涙)

お昼ご飯のときまで記憶にあるから

そのあと・・・

結構すぐに気付いたけど
 
全然見つからなくて

かなりブルーーーになって帰ってきました。


お気に入りのものに限ってなくなる率高い(涙)

持って出かける率が高いから仕方ないのか・・・


だれか落し物で届けてくれないかなぁ~

 
最近保育園まで歩いています。

ゆうごと一緒だと30分くらい。

で、さすがにゆうごにはちょっと距離があるので

ニューアイテムの登場です(^^)




ベビーカーの後ろに取り付けて

上の子が乗れるようになってます。

使ってる人をみたことあったので存在は知ってましたが

お友達がお下がりでもらったけどまだ一人目を産んだばかりなので

先に貸してくれました(^^)

最初は「乗らない~」と言ってたゆうご。

2、3日で乗り慣れて、

今ではすぐに「乗る~」といいます

押してる私は結構大変っっ!

さすがに坂道ではゆうごに歩いてもらってます(笑)

ちなみにこのベビーカーについてる日よけ

最近みーーんなつけてますよね。

よく見かけます。

うちにあるベビーカーの幌は日よけ効果ゼロなので

かな重宝しています。

りさの日焼け対策ができたので

自分の日焼け対策をしなければ~!

油断してすでに腕が日焼けしまくり(涙)


* * * * *

今日は暑かったし

帰りにぶどう(デラウェア)を買って帰りました




果物が苦手なゆうごがちゃんと食べれるようになったもののひとつ。

美味しくいただきました♪

それを見ながら寝転がってるりさ

なんとお熱がでてしまい、今日は39度!!!

たぶん鼻水が止まらないのでその辺が原因かと。。。

明日は朝から耳鼻科へ行ってきま~す




我が家のお姫は6月13日で5カ月を迎えました

まぁまぁ健康×②ですくすく成長中

まぁまぁ・・・な理由は、ゆうごに鼻水菌うつされて、鼻水たらしてるからなんだけど

でも軽いもんなのでよしとしましょう。

201006091815000.jpg

こんなかんじで遊んでるときに、ゆうごがりさに「ぶっちゅーーー」って

チューしてました(笑)

そりゃ移るよなぁ。。。


5カ月を迎える前に(確か6月4日ころ)

寝返り返りをマスターし

それ以来結構活発に動くようになってきました。


特に、おもちゃに興味を示し始め、おもちゃに向かって手を出し

カラダをもっていこうとする!

ずりばい一歩手前くらいで、こりゃ動き始めるのが早いんじゃないかと思うこのごろです

201006110948000.jpg201006092034000.jpg

フローリングの上なので、手足が滑らないので

余計に動きやすいらしく
 
ゆうごが散らかしてるおもちゃに手を出す!

一応右回りでしか動けないけど、

結構いろんな方向に動きまわっております。

うつ伏せでもご機嫌なりさ

でも目の前のおもちゃに手が届かないと

もどかしさからかわめいております(--)


そして、

何気によだれも増えてきて、

そろそろ離乳食か・・・を思わせてくれます。

まだ始める気のない母ですが(笑)

201006142131000.jpg

テレビもよく見てます

ちなみにこのとき↑、りさの目線の先にはキムタクがいました(笑)


最近ゆうごがはまっている「チャギントン」

カラフルなアニメだからか、ゆうごと一緒になってテレビみてます。


ゆうごより成長が早いような気がしているのは

二人目だからってのもあるかもだけど

成長を待っていないからじゃないか?と

最近気づきました。

ゆうごの時は

「早く寝返りしないかなぁ?」とか

「ハイハイし始めないかなぁ?」とか

変化や成長を待ち望んで見ていた自分がいましたが

今回は「できるだけゆっくり成長してね」っていう気持ちが強いからか

「え?もう寝返り返り?」とか思ってしまう(笑)

ま。早いなぁ~と思ってしまうけど

成長してくれてるのが分かるのはやっぱうれしいことで。

ごろんごろんと動きまわるりさを
 
ビデオカメラにおさめたりしています

↑ただし三脚使って定点撮影です(^^)
ときどき動いていってフレームアウトしてたり~(笑)



*****

そいえば週末にトイザラスでゆうごの誕生日プレゼント買いました♪

迷ったあげく

若干いまさらだけど

大好きな車を乗せれるトミカの「カーキャリアとスポーツカーのセット」

そして、ちょっとは創造力がついて欲しいという

勝手な希望でレゴの「赤いバケツ」


201006121428000.jpg

帰ってさっそく遊んでました。

レゴは「作って~」が基本なのでパパが制作・・・

それでも喜んでくれていたのでよかった(^^)

最初に悩んだ「自転車」

もう少ししたら買ってあげるべきなんだろうけど

これまた押したりしないといけないことを考えると若干めんどくさい。。。

もう少し先でもいっかな~



さてさて今日から梅雨入り

いや~な雨のシーズンですが

傘とかっぱで楽しむゆうごです(^^)

201006141651000.jpg201006141648000.jpg


 

毎日があっっという間に過ぎていきます。

5月末からいろんなことがあり、それはまた後日書くとして

ゆうご、3歳のお誕生日を迎えました(^^)


ずいぶん前からこの日を楽しみにしていたゆうご

自分の誕生日をどれほど理解しているのか疑問に思ったので

聞いてみたところ

「ゴセイジャー」だそうです。

先日お友達の誕生日におうちにお邪魔したので

誕生日はプレゼントのもらえる日という認識の様子。。。

ま。ハッピーバースデイが特別なものってことが分かるけど

明確には理解してないのが3歳児ってことでしょうか(笑)
 

今年は本人も楽しめたお誕生日。

まずは3日にお友達と合同お誕生日会をしました。

うちの近所で一緒に遊んで、ケーキを食べただけなのですが
 
ずいぶん一緒に遊べるようになったところをみても

成長を感じます

IMG_6729.JPGIMG_6737.JPG

IMG_6756.JPGIMG_6757.JPG
 
ちゃんとみんなでハッピーバースデイができたし

ろうそくも消せました!



そして先週末は、旦那さんの実家でお祝いをしてもらいました。

IMG_6824.JPGIMG_6833.JPG
IMG_6844.JPGIMG_6846.JPG

みんなでご飯を食べ、

ばぁばの作ってくれたケーキでお祝いしてもらい

たくさんプレゼントをもらってご機嫌のゆうごでした。

男性陣はおもちゃに夢中?だったし(笑)

最後はちょこっとだけ花火をして夏気分♪

ゆうごは大満足のようすで、帰りの車ではすぐに寝ちゃいました。

もちろん翌日の日曜日は、朝から新しいおもちゃで遊び、

日曜の朝といえばのゴゼンジャーも仮面ライダーWも

全然見てませんでした(笑)



そして今日、お誕生日当日。

朝から保育園で「おめでとう」と声をかけてもらいテレまくり。。
 
ちょうど帰ろうとしたときにクラスでハッピーバースディをしていて

物陰からこっそりみてきました(^^)

先生から「すきな遊びは?」とかインタビューをされていましたが

ひたすらテレてもじもじポーズ・・・

ここ一番でいまいちイケてないゆうごです(笑)

それでもおもちゃのケーキのろうそくを消すのはできてたし
 
何だかんだゆうごらしくてよかった♪

しみじみ「成長したなぁ」と思いました。



そして夜はパパも頑張って早く帰ってきたので

家族そろってのお祝い。

ご飯のあとにケーキ&プレゼント

IMG_6913.JPG201006102046000.jpg

私の実家のよねばぁ、おばば、妹のそれぞれから

プレゼントが届いていたので

それを渡しました。
 
やっぱり一番喜んだのはプラレールのトーマスシリーズ。
 
このあと電池いれてプラレール作って

大変でございました(笑)



私としては今回頑張ったのはケーキかなぁ♪

トーマスケーキを作っちゃいました~(^^)v

201006102030000.jpg

我ながらよく出来てると思うわ~

果物が苦手なゆうごにあわせて、フルーツ少なめ(笑)
 
お店に頼んだら4000円はするんじゃない??って思うこのイラストケーキ
(言い過ぎか?笑)

原価1000円程度です

しかもそんなに難しくなかったし、

誕生日の定番にしていこうかしら(^^)



そんなこんなで、パパとママからのプレゼントは

週末にトイザラス行って考えます。



3歳を迎えたゆうごは

先週末から布パンツで過ごしてます。

声をかければトイレには行くけど、まだ自分からはなかなか・・・

それでもゆうごも私もストレスなくおむつをはずすことができた気がする。

3歳目前でためしにおむつをやめてみたのが

誕生日効果でイケてる気もします。

このまま順調にいくといいな♪


お着替えや手洗いなど、基本的なことは

ひとりでできることがふえました。

だた、家にいると「やって~」といって甘えてますが(--)
 

おしゃべりも達者になってきたけど

今日とか昨日とか、いつの話?ってこともしょっちゅうあります。

それでも記憶力はよいので、色々覚えてることもたくさん。


そういや最近今になっての指しゃぶりに困ってます。

りさの真似から始まった指しゃぶり

というか、気づくと指をくわえてることが多くて

常に「指なめない!」って叱ってるようなかんじ。

変な癖ついちゃったなぁ~


叱るとか怒るとか難しい。と思うこともあるけど

なるべく感情的にならないようにしよう。

理不尽な怒り方はしちゃいかんなぁ~とよく最近思います。


ちょっと前くらいにやたらイライラしていて

結構理不尽に怒ってしまったことがあって。


で、そんなときって、ゆうごもあんまり納得いかない顔してる(笑)

プラス抵抗してきたりする。

基本手を出さない子なのに叩いてきたりしたし。

自分が悪いと分かってるときはそんなことないのにね。


言葉を理解できるようになった分

こっちもちゃんと向き合う気持ちを持ってないと

会話も、叱るのも、なんでもだけど

いい加減になってしまうんだなぁ

気をつけよ。。。


いいこともあと一歩なことも色々あった2歳。

それでも

ゆうごが元気で3歳を迎えられてよかった。

3歳のゆうごも元気いっぱい

まっすぐ育っていきますように(^^)
 

5/22

朝から近所のお友達と公園で遊び、

うちで簡単にランチして

シャボン玉して遊びました。

IMG_6537


仕事してる時は、週末は掃除したり用事があったり

なかなかママ友と遊ぶ時間が取れなかった分

育休中の今年はこういう時間を大事にしたい!

りゅうくんママ、また遊ぼうね(^^)



ちなみに~

このとき遊んだシャボン玉を置いていってくれたので

夕方パパとゆうごが遊んでました

IMG_6555.JPGIMG_6542.JPG

ゆうごのテンション高くて笑えたんですが

この後ゆうごくん発熱・・・

結局翌日の日曜だけで治らず、

翌日の今日(24日)も保育園をお休みすることになりました(涙)


39度くらいあるのに冷えピタも氷まくらも嫌がるので

ひたすら寝たときに汗かいて治す!って感じ。

今日の夜にやっと落ち着いて食欲もあったので

明日は保育園にいけるかな~

もうすぐゆうごの誕生日

3歳目前の彼は色んなことができるようになり

言葉もたくさん覚えて

すっかり「子供」らしくなってきました




最近保育園から帰ってから公園に行くようになりましたが

いままで中を走って通り抜けるだけだったジャングルジムに上まで登れるようになったり

お友達を誘ってキャッチボールができるようになったり

え!こんなんできるようになったんだ~と思うこと多し。です。


できることが増えた分?

私の怒り方をまねて怒ってみたり、

「○○してないじゃん」と、いつももこっちが言っていることを指摘してきたり

気が抜けません(笑)


保育園で身につけてくる戦隊ものの「へんしん!」や

「ばーん」(手をピストルにみたてて撃つまねをする)は男の子やなぁ~と思いつつ

若干しつこくてうっとおしいくらい(笑)


それでも、

寝てしまったりさに布団をかけてあげたり

もらったおやつを分けてくれたりするゆうごの姿には癒されます

そいうい純粋な部分は大切に育ててあげたいと思うこのごろ。


*******

ちなみに寝返りを覚えたりさ。

寝返りするとうつ伏せがいやになって

結局泣くから面倒やなぁ~と思っていましたが

彼女はここでも手のかからない子っぷりを見せてくれました。

201005161317000.jpg

うつ伏せのまま指すって寝てます(--)

寝返りするようになってから、常にうつ伏せで寝てる気がする。

夜はベッドに寝かせた時は上向いてるけど

結局途中で起きた時にうつ伏せになっちゃって

そのまままた寝てるようで、

朝はうつ伏せになってます。

布団とか気をつけないといけないけど、

これはこれで、やっぱり手がかからず私としては助かります(笑)

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ