忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本当は8月1日の花火大会を目当てに帰省していたのですが


この日は雨


で、


通常なら順延で翌日に期待できたのに、


今回は16日に延期だそうで


メインのお楽しみがなくなってしまいました。


仕方がないので


この日は晩御飯に「やな」へ家族で行ってきました。


川の近くにあるお店で、あゆづくしのコースを堪能


このお店は、田楽と塩焼きは自分たちで焼くようになっています。


↓あゆ焼き奉行?のじいじが頑張ってくれました。

1249527590.jpg


前にきたときは、まだゆうごは歩いてなかったなぁ~


今回は、最初はあゆにかぶりついて食べてましたが


結局すぐに遊びはじめて


暴れてました(笑)


雨のせいか、お客さんがあんまりいなかったのが幸いでした。


長距離ドライブを頑張ったダンナさんは、


花火が見れなくて


とっても残念がってました。


ゆうごが「雨男」


だと、私は思います(笑)






おまけ。


この「やな」から帰るとき


駐車場にゆうごのサンダルを置き忘れてきてしまい、


翌日わざわざ取りにいくことになりました
PR

8月1日・2日で私の実家に帰省しました。

せっかく車も(前よりは)大きくなったし、

一度くらいは高速料金値下げの恩恵にあずかろうということで、

金曜日の夜に出発し、土曜日の明け方に到着というスケジュールで移動してみました


金曜日の夜はダンナも8時ころに帰ってきて、ご飯のあとに小2時間ほど仮眠

その間に私は駐車場と家を往復して、

荷物を運んだり、

3列目と2列目に布団をしいて寝る場所を確保したり。

出発したのは12時でしたが、

高速に乗ってすぐに私もゆうごも爆睡でした。

これが意外と寝れて、私も驚きでしたが、

明け方の6時半に実家に着いたときは、結構すっきりした寝覚めでした(笑)


8月1日

ダンナは一日中睡眠!

このところの疲れもあるし、気のすむまで寝てくれ~ってかんじで

その間の私は

午前中に「いとうレディースクリニック」へ行って、

午後はお母さんとおばあちゃんと一緒に買い物に行ってきました。



いとうレディースクリニック」に行ったのは

今回の帰省の目的のひとつで

二人目の出産でお世話になる病院。

帰省したときにでも一度受診してくださいといわれていたのです。


地元じゃ有名(というか、数えるほどもないからか?笑)なクリニックで

院内の見学もしてきたけど

ホテルみたいで良かった♪

ご飯もおいしいという話だし、パパもお泊りできる個室だし

なかなかいいかんじです(^^)


ちなみに託児施設もあって、診察の待ち時間と院内見学のあいだは

ゆうごはずーーーっとご機嫌で遊んでいたようです。

保育園のような雰囲気だからか、

さらっとなじんでいたあたり、かなり助かりました!


で、午後の買い物では

ゆうごの服や、浮き輪(海で使うやつね)を買ってもらったりして

うれしいかぎり(^^)

でも一番うれしかったのはこの人かも?

1248835779.jpg

買い物前にまずがちゃがちゃで電車をGETし、

買い物後も、「もう買わないよ」という母、ばば、おおばばに粘り勝ち!

ちゃっかり2個目のがちゃがちゃをGET!

しかもアンパンマンを希望したわりに

アンパンマンの絵はちっちゃーーくしか描いてないレールと駅のセット。

「なんだ~」と思った私でしたが、

一個目にGETした電車とあわせて使うことができて

おかげさまで

ティータイムはゆっくりお茶を飲むことができました(笑)

孫には甘いばばとおおばば、ありがとう♪


この後は帰りの車の中でソッコー寝てしまったゆうご。

わたしは近所の幼馴染の家に顔を出して

おしゃべりを楽しんだのでした。

7月26日


ダンナは仕事に行く~と言っていたので、一日何しようかなっと思ってた土曜日に


会社の人から電話あり。


バーベキューするけど来ない?といううれしいお誘いが


ちょっと遠いけどと言われ、ナビを見て驚き!


小田原くらいかと思いきや、もうちょっとその先の真鶴というところらへんまで行ってきました。


考えてみたら高速に乗って、ゆうごと二人で遠出するのは初めて


というより、結婚してから長距離ドライブはダンナまかせだったから


若干どきどきのドライブになりました


着いた先は、「江之浦漁港」


漁港でバーベキューのイメージが湧きませんでしたが


行って見て納得


そして驚き!


何がって、人数が多い!!!


誘ってくれたTさんのダンナさんの会社関係のバーベキューらしく
(ちなみにTさんのダンナさんは社長さん)


Tさんも知らない人がたくさんいるとか。


逆に私が紛れ込んでても変ではないので気楽でしたが。




これまたゆうごは人見知りタイム


特に普段関わりのない豪快なおじ様がたがいっぱいで圧倒されちゃったみたい(笑)


とりあえず私のひざの上でバーベキューを食べ、


おなかがいっぱいになってきたころに行動開始したものの


海には入ろうとせず。。


1248146378.jpg

たしかに小さいけど漁港で、船が留めてあったりしたものの


はじっこのほうではそのまま海に入れるようになっていて


この日は晴天で暑かったし、みんな水着でじゃんじゃん海に入ってました。


ゆうごを海へ誘導してみても嫌がり、


1歳くらい年上のけんちゃんという男の子と遊びたいけど声をかけれず(笑)


結局抱っこ~おんぶ~の一日で、私はそれが疲れた・・・


Tさんちのはるくんは、ゆうごより半年オチビさんの12月生まれ。


私たちが着いたときに寝ていたはるくんも水着を着て海に入ってました

200907261307000.jpg

レスラー風の水着がかわいかった(^^)

はるくんは海は慣れっこで、たくましかった!

バーベキューも普通にしてたけど、

採れたてのさざえをそのまま刺身でいただいたりと、
(刺身っていうか、大人食いでかぶりつきみたいなかんじ(笑))

豪快さに驚きつつも、何かと楽しめました


暑さとゆうごの抱っこと、帰りの運転へのプレッシャーで、

3時前には皆さんにバイバイしてきた私たち。

おかげで特に渋滞にもはまらず、帰りは1時間くらいで戻ってこれました。



ゆうごのびびりっぷりには参ったけど、

楽しかったし、磯遊びなかんじでカニとか触れていいかも。

パパへのお土産にと、さざえをいただいてきたちゃっかりしている私です♪

今度はパパを連れて行こう!


2009年7月23日(木)


義弟くんちにベビー誕生!


名前はとらちゃんです


破水から約6時間での出産で、スーパー安産だったとか


無事に産まれてよかった~


さっそく


先週末の25日に会いに行ってきました!


市民病院だからなのか、


中学生未満は病室に入れないところだったので


廊下でのご対面となりました


あぁ久々の新生児


ちっちゃい!!


200907251614000.jpg

ダンナも抱っこする姿がなんだか微妙(笑)


でも懐かしい感覚?


ゆうごの反応をすごく楽しみにしていた私ですが


なんとも意外な・・・


最初っから最後まで微妙に泣き顔


しかもわぁわぁ泣くとかじゃなく、ちょっと泣くのを我慢してるような


口をへの字にしてずーーっと抱っこでした。


そして、ベビーとは目を合わせてくれない(笑)


何を思ったのか、かなり気になるところです。


小一時間ほどお話して、私たちはダンナの実家へ移動。


家の向かいにある保育園で夏まつりをしていたので、それを見に行ったり、
200907251749000.jpg おみこしを眺めているゆうご

家で実ったトマトを採ったり、
200907251726001.jpg

病院での泣き顔がうそみたいに遊んでいたゆうごです。


夜はみんなでご飯を食べて、とらちゃんパパも帰ってきて、


出産のときの話をきいたり。


そんななかで・・・


かなり似ている!ということで意見が一致しました(^^)
(下の写真は微妙だけど、そのときお義母さんの持ってた写真が特にそっくりだったんです!)

200907251557001.jpg  D1000115.jpg




左がとらちゃんで、右はゆうごが産まれたときの写真


7月20日(祝)


お友達のSとその彼氏を誘って、相模原の上大島キャンプ場というとこへ行ってきました。


ここのキャンプ場、相模川沿いにあって、川にも入れるし
(もちろんちょっとだけですが)


自然公園に隣接してて


子供がキャンプに飽きても遊べる!


しかも、市営なので利用料が安い!!


ということで気になっていた場所


直前だったけど予約が取れたので行ってきました


先月キャンプに行って、若干はまり気味な私ですが


よくあるテーブルセットと卓上コンロ。


ついでにパラソルまで買っちゃいました


これくらいなら海にも持っていけるし、何かと出番はあるだろう・・・と。


で、早速使ってみたわけです(笑)


この日、運よく曇りだったので、パラソルの出番はなかったものの


テーブルセットとコンロはばっちり大活躍でした


ちなみに今まで持っていなかったクーラーボックスも買っちゃった


午前中からのんびりバーベキューして


ゆうごはパパと川で遊んで、時々ご飯を食べて


私は久々に会ったSとおしゃべりしまくり。


そして食べまくり。


Sの彼氏のHさんは、それはもういい人で


ラブラブな二人を見てると、それはもう幸せ気分になってしまう私


なぜか母な気分(笑)


ゆうごはちょこちょこテーブルに戻ってきては


「あわ! あわ!」←(本人は「川」と言っているつもりだけど言えてない)


と言っては手を引いて川で遊んでました。


1247799741.jpg

後半になって疲れてねていたパパの上に乗って遊ぶ人。

顔が攻撃されてます(笑)



暑すぎず、とても楽しい一日でしたが、


さすがに連休最終日でも渋滞は避けられませんでした。


それでも帰りは家まで1時間半。


近場でいいスポットを見つけられて、また行きたいと思います。


バーベキューセットも使わないとだしね(笑)

7月18日(土)

梅雨も明けたしってことで、我が家のプールを出しました。


で、早速、保育園のお友達を誘って我が家でプール遊び


いつも仲良くしてもらってる、たっくんとお姉ちゃんのひなちゃん、ゆうくん、りっくんが遊びに来てくれました


若干曇ってるし、寒いかも~っていいながら集まりましたが、


置いてあれば気になっちゃいますよねぇ


水は少ししか入れませんでしたが、


まず服のままプールにはまったのは


ゆうごでした〈笑)


そこからはみんな裸でプール遊び~


200907181251000.jpg

普段はだかの姿をみることがないので、結構新鮮でした(笑)


しかしゆうごは全然プールに入ろうとしません(涙)


最初にはまったからというわけではなく、濡れるのが嫌な様子。。。


去年もそうだったそうだった。


なんだか家のプールとか好きではないようです・・・


お友達が楽しんでいればイケルかと思ったけど甘かったか(笑)


ゆうごがそんな感じなので


お友達が楽しんでくれたのでプールを出した甲斐がありました


あとはみんなで簡単にランチして
(この日は冷し中華にしました)


プールのあともお部屋で遊び

200907181606000.jpg  1247799740.jpg

  レゴのBOXに入って、ひなちゃんに押してもらったり







みんな超ハイテンションでした



りっくんママの携帯でウルトラマンを見せてもらったゆうごは


ずーーーと携帯をりっくんと奪い合ってました。


なかなか一緒に見るのはできないようで。


たっくんやゆうくんは興味示してなかったようだけど、気づいてなかっただけ?


それともホントにゆうごはウルトラマンが好きなのか??


ちょっとなぞです。



みんなが帰ってから予想通りソッコーで寝てしまったゆうごですが


次の日も、その次の日も


「ゆうくんは? たっくんは? りっくんは?」とか


「ウルトラマン」


などと言ってました


よっぽど楽しかったみたいです(^^)


また遊びましょうね~


7月16日(木)


保育園で夏まつりがありました。


去年までは日中に園児と先生たちだけで行っていたそうですが、


今年は夕方スタートで、参加できる親御さんはご一緒にどうぞ♪


ってことで、


会社はちょっと早退して参加してきました。


行ってみたら結構本格的な夏まつりでちょっと驚き!


年長クラスの太鼓の発表があったり↓

20090716


(この保育園では、年長さんになると太鼓の練習があって、こういうイベントのときに発表してくれます。

年中さん以下の子供たちにしたら、憧れ的なものがあるみたいです(^^))



盆踊りをしたり↓

1247457395.jpg

見てるほうもちょっと楽しくなるかんじです。


ゆうごたちは、クラスの皆と一緒にちゃんとお座りして鑑賞、


周りにあわせてなのか、ちゃんと拍手もしてました(笑)


盆踊りはできないけど、円の中に入って、踊っているお兄さん・お姉さんを見学。



その後はクラスのお部屋の前にあつまり、ママが来ているのを発見!


案の定「抱っこ~」と駆け寄ってきました。


暑い中抱っこしながら、


それでもほかのママさんたちとおしゃべり


夏まつりの後半は、先生がたの準備してくださっていた出店で遊んで


ソースせんべいと麦茶で一休み


その後は自由解散というかたちでした。


ゆうごのクラスは「(擬似)金魚すくい」


いわゆる、おもちゃの金魚を破れないあみですくってバケツに入れる」のですが


こんなかんじです↓

200907161729001.jpg

ゆうごがすくっているのは、なぜかアンパンマン(笑)


なんでアンパンマンが入っていたのかはわかりませんが、ちゃっかり選んですくってました


(ちなみにすくったおもちゃの金魚がもらえるわけではなく、
金魚のかたちをしたおもちゃのようなものをもらいました)


私としては、驚いたのが全然戸惑うことなく上手にすくってバケツに入れていたこと!


ほかのお友達も上手にできていて


こんなこともできるようになったんだ~と感心してしまいました


思っていたよりちゃんとした夏まつりで(保育園に対して失礼?)


ちょっとの時間だったけど楽しめた夏祭りでした
とうもろこしをゆでました


ゆうごに渡したところ


200907132011000.jpg

真剣なまなざし




とうもろこしを




一粒づつ取って食べてました(笑)



200907132012000.jpg

近づいてみたら



ママにもどうぞ~って♪



ちなみに



自分で食べたあとは

200907132012001.jpg

「おいし~」って。



こんなかんじでした(笑)
ゆうごは乗り物が大好きです。


ミニカーとかは結構増えてきたものの


よく見たら、乗り物の本が家にはないなぁ~


ということで


決めかねていた誕生日プレゼントを乗り物の本にしてみました
(いまさら??笑)


で、本屋にいくと必ずみている音の出るトミカの本


結局これになったのですが


本人は大喜び♪



この本、マイクがついてて


救急車やらパトカーやらの音をだしながら


「前の車停まりなさい」的なことを言ったりできます。


で、見本を見せてあげたところ


↓こんなかんじで遊んでます
200907132025000.jpg

この本、喜んでくれたのはうれしいのですが


はまりすぎでパパとママは困ってます。


遊びに夢中でご飯食べないし


お風呂に行こうとしないし


夜更かしするし・・・


マイクでしゃべることを、じぶんでするのではなくパパやママにやらせるんです


しかも


本を買った日の夜は、夜中の3時に救急車のサイレン音が寝室に響いてました(涙)


そこからしばらくその遊びに付き合う羽目に・・・


暑くて起きちゃったらもう即効で遊びモードな彼に驚きです(笑)




一緒に遊ぶのは遊んだりするのですが


さすがにご飯のときは遊んじゃいけないし


お風呂もはいらないと!


それにまた夜中に遊ばれてもこっちが困る(-_-;)


ってことで


使ってだめな時間帯は電池を抜いちゃいました!!


「お休みの時間だからね~」とかなんとか言ったら、最初は泣いてたけど


そのうちほかのものに気がいって、平気になってました(笑)


ダンナと話したひとこと


「あの本は、買って当たりだけどある意味はずれな気分の本だね(笑)」

7月12日(日)


ダンナさんが

「お台場に散歩に行こう」

と言い出した。

目的は

「ガンダムを見に」(笑)



午前中にさくっと行って帰ってこようってことで

ドライブがてら行ってきました。


適当にパーキングに停めて、

途中にあったマクドナルドでガンダムの場所を聞き
(事前リサーチなしだったので

てくてくお散歩


お台場の潮風公園には人が集まっていて、それぞれが写真を撮ってましたね

ファンにはたまらないんだろうな~なんて話しながら


一通り見た私たちは、

満足して帰っていきました

ちなみに入場は無料です。


ゆうごは特にテンションはあがらず

興味な~いってかんじで、終始渋い顔をしてました(笑)

200907121115001.jpg
 










 ガンダムファンではありませんが、ちょっとテンションあがりました(笑)


06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ