忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おとなしいなぁ~と思ったら…


トイレットペーパーが!!!



PR

お友達とファミレスへ(~▽~@)♪♪♪


初めてのお子様ランチです


かなり気に入ったのがコーンスープ☆


ハンバーグもポテトも、たくさん食べました(^^)v




ゆうごにもサンタさんがやってきました。


乗り物好きなゆうごがもらったクリスマスプレゼントは



消防車!!


これ、真ん中にいくつかボタンがあって、いろんな音やメロディー、声がでます。


しかも英語


本人はいたくお気に入りのようで、


朝ごはんも早々に、朝からうるさいくらい遊んでました。


よかったね~
12月14日(日)の夕方から、ゆうごの調子が悪いです。

とりあえず日曜の夕方は「下痢&嘔吐」

でも

月曜日にはおさまって、熱もなくて、ちゃんと保育園にいきました。

呼び出しがあったのは火曜日のお昼

「すごい下痢です」って・・・

速攻お迎えで、おうちに帰ると、


家ではパパが下痢に苦しんでました。


はい。


月曜日の夜中から嘔吐→発熱→下痢、で苦しんでて、

結局火曜日の夕方に二人を連れて近所のお医者さんへ

「今多いですからねぇ~。家族全員移りますよ~」って

恐ろしいことをさらっと言っていた先生。

その日の夜に少し熱が出た私ですが、

葛根湯と気合で乗り切りました!!!!


ダンナさんは結局木曜日に出社してみるも、早退。

金曜日くらいにやっと復活してました。

ゆうごも木曜日から保育園には行っていました。

そんなこんなで15日の週は会社もお休みしたりで、なんだかぐったりな一週間だったわけですが

保育園には行けているゆうご

ずっとおなかの調子が悪いです。

便秘なんだけど、でたかと思ったらちょっと下痢?みたいな。

しかも食欲がなく、牛乳とパンしか食べない

気分が乗るとちょっとは食べてくれるんだけど・・・

おなかの調子と、好き嫌いのわがままと、いろんな要因が重なってそうなかんじもしますが

昨日の夜は、「大丈夫か?」と思うくらいおなかがパンパンでした。

調べてみると、結構長引く子は多いみたいで、完治するまで気長に見ていきます。

昨日お友達に撮ってもらった写真↓

保育園での測定では85センチ12キロ

重いです・・・
長年愛用した電子レンジがお亡くなりになりました。

なので

このあいだから、新しく購入した「オーブンレンジ様」に頑張ってもらっています。



で、



先日もパンとか作ってみたりしてましたが

とうとうロールケーキに挑戦してしまいました!



なんで「とうとう」かといと・・・



うちにはミキサーがない!!!!


からです。


自力で卵白・卵黄・生クリーム、をあわ立てる気になれず

今までパンばかり作ってました。


クリスマス会の次の日

気が向いて(材料もあったし)

お友達もいたので(手伝ってくれそうだったし)

いざトライ!




結果。こんなんできました~



生地がしっとりしてて、なかなかおいしくできました

(生クリームの甘みが若干たりなかったけど)


また作りたいなぁと思いますが


まずはミキサーを買うのが先だろうと思います。
12月20日(土)

ちょっと早いけど、お友達のS夫婦とクリスマスパーティしました


去年もやったので、今年で2回目


私は朝から気合を入れてお料理作り。


といっても。


焼くだけ・揚げるだけ・・・などなど


結構楽チンメニューになってしまった




それでも!


ローストビーフとまき寿司は頑張った!!

(ローストビーフのソースは市販のものだけど)


シャンパン・ワイン・ビールに焼酎


食べて・飲んで、楽しいひと時でした


また来年もやろうね~

12月13日(土)

保育園でお楽しみ会がありました。

ゆうごたちが普段遊んでいる歌などの発表会です。

いつも、お迎えにいくと駆け寄ってきて抱っこをせがむゆうごですが

目の前に母たちがいて、いつものようにできるのか?

と、とても楽しみにしていました。


内容は

最初に先生がひとりずつ名前を呼んで、

それぞれ「はーい」と返事して

そのあとは、先生の歌にあわせてカラダをつかってリズムをとったり、

どんぐりのうたでどんぐりになって床をごろごろしたり、

お馬の親子の歌で、馬になってハイハイしたり。




そうなるはずだったのですが



超緊張しまくりのお子様たち(笑)

20081213
↑赤いトレーナーで、オヤジっぽい座り方してるのががゆうご。
となりが小柄な子なだけに、余計大きくみえる・・・


もちろん普段どおりの子もいるんだけど


ゆうごはというと、

指をくわえて、無表情


もちろん返事もせず固まった状態



どんぐりのうたになって、

「おっ!ごろんってしたし、慣れてきたか?!」

と思いきや、

e4a1250c.JPG

この状態で固まってしまった。


ほかの子はちゃんとコロコロ転がってるんですよ。
でもゆうごはこの写真の状態をキープ(笑)

いやぁ~


母は大爆笑です



慎重派で本番に弱いタイプだと思ってましたが


こんな状態になるとは予想外



でも。


母の存在に気づいて「にこっ」と笑う余裕はあったようで


泣いてこちらに駆け寄ってこなかったのは


かなり頑張ったと思います



この日は午後から保育園の同じクラスのお友達のおうちに遊びにいきました。

保育園ではゆっくりおしゃべりもできないので

ここぞとばかりにおしゃべり

がっつりお邪魔して、お昼ご飯も御馳走になってしまい

ありがとうです

母子そろって大変満足の一日でした

今月はもう一回遊ぶ予定

楽しみだなぁ~


保育園に飾ってあった「お絵かき」


真ん中に映っているのがゆうごのです。


豪快さはないけど力強い色合いです(笑)



ちなみに左下の「ヘリコプター」はゆうごのマークです☆




この週末、かなり成功率を上げたゆうごのトイレですが、


う○ちまでしてくれました!


すげーε=ヾ(*~▽~)ノ


って言っても


もちろんゆうごが自らトイレに向かうわけではないので


何となく「う○ちモードか!?」と気づいた私がトイレに連れていったら上手にしてくれた


という状況です


でも嫌がらずスムーズにできたのはスゴイ!


こんな調子で頑張ろうo(^o^)o


でも


「おしっこ出ない~」を主張して便座からおりた後、オムツせずに走り回って、気付いたら床に水たまり…ってことになってるのは勘弁してほしいなぁ(;-_-)=3 フゥ(笑)

パンを作ってみたら


こうなった(~ヘ~;)


カタチはひどいけど…


できたてはやはり上手い\(o ̄∇ ̄o)


懲りずにまたトライしてみよっと♪




09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ