忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


4月6日

普通に仕事だったんですが、あまりに天気がよくて

一緒に仕事してる人とお弁当を外で食べてきました

会社近くの中央公園、結構オススメポイントなんです

風もなくて暖かくて、ビールの飲みたくなるランチタイムでした(笑)
 
PR

4月5日

五月人形を出しました。

本当は4日がよかったみたいですが、その辺はきにせず・・・

こういうイベントがあると1年の早さを痛感!!

ゆうごがお昼寝してる間に出しましたが、

「去年はつかまり立ちしてて、刀を持って遊んでたっけ・・・

今年も壊れないように気をつけないといけないかなぁ~」

なんて考えながら作業完了


このかぶれるタイプの兜も、今年はぴったりかなぁ~


そんなこんな、いろいろ考えていたのですが、

実に予想外の展開になりました。


お昼寝からおきてきたゆうご、なんだか兜に近づかない??

なんと!

怖いらしい

パパが意地悪して、お気に入りのミニカーを兜のところに置き、

「取ってきて」

とかしてみたら、かなりのビビりっぷり

最初は近づこうとがんばったものの、

「わぁっ!」って驚かしたら、

それ以降泣いて近づけなくなりました(笑)


日にちがたてば慣れるだろうけど、

あのビビりっぷりはビデオに残したかったわ
4月4日 お花見に行ってきました~

朝からお弁当作って、お友達とおでかけ


最初は「新宿御苑へ!」って張り切ってましたが、

高速に乗ろうとしたら、渋滞5キロ・・・

結局近場でたまプラーザの公園に行ってきました
(ちなみに去年もここに行きました)



この公園自体にはサクラがたくさん~ってわけではないのですが、

たまプラは道路沿いにたくさんサクラが咲いてて、

サクラのトンネルみたいになってるところがあります。

だからか、公園はというと、

運動会か!?

というくらい、家族連れでにぎわっていました

真ん中の広場では遊んでる子どもがたくさん!!


サクラの木の下ではなかったけど、お弁当ひろげて、楽しくランチをいただきました。


ゆうごはというと

遊びたい一心で、お弁当はあまり食べず。。。

パパママに加え、お友達にも相手をしてもらって大満足

少し離れたところにある滑り台では

滑ってはのぼり、永久ルーープ(笑)

相手をしている大人のほうが疲れます


おやつとコーヒーでティータイムまで楽しんで、

サクラ並木を見ながら散歩

このときにはゆうごは寝てしまって・・・

200904041541000.jpg

ベビーカーなしで行ったので、重かった・・・デス


去年はベビーカーに乗っていて、まだ歩きもしなかったけど

今年は一緒にお花見を楽しめたゆうご。

ま、サクラに興味はないようでしたが。。

来年の花見にはどれくらい成長してるかな~


帰る頃に少し雨が降り出してしまったけど、時々太陽も顔を見せてくれて

とても気持ちのいいお花見でした

きっと来年もたまプラだね
3月7日(土)

ご近所のお友達とウチで手巻き寿司パーティ

今回はそれぞれダンナも参加で、なんだかちょっと新鮮なかんじでスタート

子供たちが一緒に遊ぶのも久々かなぁ?

ママ同士で飲みに行ったりしてるんだけどね

みんなすごくおしゃべりもできるようになったし、

おもちゃを取り合って、泣いてみたり

それぞれが勝手に遊んでいたころが懐かしい・・・

 ←楽しくて仕方がないかんじ(笑)


パパたちも、なかなか色んな話をしつつ、

普段は子供同士のからみを見ることがなかなかないから

それはそれで新鮮だったみたい


手巻き寿司も、立食状態になってしまったけど

おいしくいただけました~


あっくんのパパは子供と遊ぶのが上手でみんなに囲まれてました(笑)

昔は男の人見ては泣いてたのに、いつの間にか平気になってきたみたい。

ほんとに成長があっという間~


次はお花見でみんなで外にいきたいな♪

楽しみ×2(^^)


先日お友達とパンを作ったのに触発されて

次の日も作っちゃいました

もちろんホームベーカーリーはないから、

一からこねこね・・こねこね・・



結構おいしくできました~(^^)
2月28日の土曜日

うちで、保育園のお友達とランチパーティ

たっくん、ゆうくん、りっくん、たっくんのお姉ちゃんのひなちゃん

そしてママたち。

集まるとおもちゃを取り合ったり、それぞれ勝手に遊んだり、

保育園ではいつもこんな感じなのかな~とおしゃべりしながら

持ち寄ったものでひとまずランチ



でも、この日のメインは実は「パン作り」


りっくんママがホームベーカリーを持ってるので、こねる→発酵は機械まかせなんだけど


好きな形を作ってみたりして。

36c941cd.jpg

なんとりっくんも自分でこねこね・・・


きっとママがよく作ったりしてるのを見てるしかな?


ちなみにゆうごは興味を示すこともなく、遊んでました


2回に分けて作ったパンですが


みんなで出来立てを食べたのでした!


・・・写真取り忘れたけど



ワイワイ楽しんでいる中でも、みんなちゃんとお昼寝してたけど

ゆうごは一切寝ることもなく

夕方みんなが帰ったあと爆睡でした。

体力があるのか、周りが気になってしかたないのか(笑)


同じ保育園の同じクラスで一年間一緒に楽しんできたお友達。

4月からもよろしくお願いしますね~
2月12日は、ダンナさんの誕生日

30歳おめでとう



ささやかですが、ケーキでお祝いしました。


いまいちな写真ですが、一応HAPPY BIRTHDAYのろうそく


なかなかいいかんじなのでした
2月11日(水)

祝日でお休みのこの日は、多摩動物公園へ


お義母さんと、弟くんの奥さん(あっちゃん、現在妊婦さん)と我が家の5人で行ってきました


ちゃんとした動物園は初めてのゆうごでしたが・・・


ちゃんと自分で歩き、コアラに向かって「ワンワン」と言ってみたり。


見えにくいときは、抱っこして見せてあげたりしたら、喜んでいました


 寒いからかじっとしてる動物が多かった中で、唯一ずっと動き回ってたトラさん



園内をみながら、途中でお弁当を食べて、

ゆうごはお義母さんとあっちゃんにたくさん遊んでもらって、

とっても大満足



階段ではこんなかんじ↓

200902111502000.jpg

帰り間際まで元気いっぱいで、

大人たちも久々の動物園を満喫

楽しい一日を過ごしました。





でもゆうごが一番喜んでいたのは

園内のところどころにおいてある「バス」でした(笑)
先週末くらいから、


「食事中はテレビ禁止」な家にしました。


なんでかって


前々から、食事中にもテレビにクギづけのゆうごは


口に食べ物をいれて、


もぐもぐするときはカラダを曲げてテレビを見てるんです!


どうかんがえてもあかんやろ。と


そこで


食事中はラジオ


にすることにしました


(食事中のみだけど)ラジオ生活一週間


快適です!!!


ゆうごは前を向いてご飯を食べるようになったし


ちゃんと食事と向き合ってるかんじがする
(基本、平日のご飯はゆうごと私の二人で食べるけど、今までは二人してTVみてたし


ご飯以外の時間もラジオをつけているときは


TVにくっついていることもないし。


しかも、朝は準備が早くなった!


と、意外な効果?もあり


結構定着しそうな感じです



難点といえば



我が家はInterFMが入らない・・・
(ベランダだと入るんだけど)


ラジオ番組の内容がそんなに面白くない・・・気がする
(時間帯の問題もあるとおもうけど)

ま。テレビがそんなに面白いわけではないから変わらないか。


といったところでしょうか


いつまで続くのか、はたまた習慣にまでなるのか。。。


乞うご期待!


・ ・ ・ してないか(笑)
今朝、朝ごはんは「和食」


おかずに「ししゃも」をだしました。


前回ししゃもを出したときは、ほぐしてあげても一口も食べなかったゆうご。


今日はどうか??


と、見ていたら


おもむろに手づかみ、そして頭からパクッもぐもぐ


「おぉ!食べれたぁ~しかも頭から!


と、感心していたら




・ ・ ・ ・以上




頭だけ!!!



しかも結局3匹だして、3匹ともあたまだけを食べました。


う~ん


将来は酒飲みかしら??
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ