忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ネットの口コミなどで、「バウンサーはおむつの後ろからう○ちがもれる」っていうのは知ってました。

はい。

だから、ちょっとだけ気をつけてはいたんです。

でも。

やってしまいました・・・


ザ!う○こまみれ ( ̄□ ̄;)!!



拭いてキレイになるどころではないので、シャワー浴びさせ、タオルやら服を洗う私(x_x;)


それを見てきゃっきゃと笑うゆうごよ・・・


確信犯か!? ヽ((◎д◎ ))ゝ
PR

今日、麦茶デビューしてみました

今まで汗かいた後とかも母乳で過ごしてきましたが、先日の助産師さんにも

「授乳間隔は3時間のままでいいから、その間に汗かいたりしたら麦茶か湯冷ましかにしたほうがいいね」

とアドバイスを頂いたこともあっての麦茶デビューです


ネットとかで見ると、「最初はスプーンで・・・」とか「果汁は飲むけど、麦茶は嫌がる」とか書いてあったけど、

ゆうごはといえば・・・

がっつり飲んでくれました


最初は飲まないそぶりをしてましたが、ちょっと味に慣れたら、あとはごくごくと哺乳瓶を加えてくれる良い子ちゃん

いきなり哺乳瓶で50ccくらい飲んじゃいました


しばらくは母乳と麦茶の生活になりそうです

飲めるものが増えてよかったね



ダンナいわく

「え。でも冷たくないんやろ・・・(大人の感覚)」

って

あたりまえでしょ~(笑)

先週予約した、健康福祉会館で行っている無料のおっぱいマッサージに行ってきました。

先週行ったときに、おばあちゃん助産師の方からアドバイスをいくつかもらっていて、それを実践した結果、今はしこりも感じられず自分としては調子は良好

実践したといっても

「飲み残しをしぼっちゃて、ため込まないようにするといいですよ」

っていうアドバイスを実践しただけで、じゃがいもシップはやらなかったんですけど・・・


この日は、以前うちに訪問で来てくれた助産師さんが担当になり、とりあえず現状のお話して、おっぱいの状態を見てもらって。。。

全体的には大きなしこりもなくて、調子はいいとのこと

ちょっとだけ詰まってるかんじのところがあるからって、そこだけちょっとマッサージで開通してもらいました

そのほか、ちょっと気になる授乳のタイミングなどなど相談して帰ってきました。



出産から、産院の助産師さんとか市の助産師さんにお世話になってますが。。。

助産師さんってすごい

と思いますね


そうそう。

せっかくなので、体重を測ってきました。

7月23日(生後75日)
体重 ・ ・ ・ ・ 7,410g

またまた増えてました


ママ友のMちゃんとベビのSちゃんを誘って、市で主催している「子育てサロン」なるものに行ってきました

月に1回行われていて、プレママから0歳~3歳ベビーとママが参加できるらしい。

先日市の図書館に行ったときにチラシを発見したのですが、「何をするのか」が何も書いてなくて、Mちゃんと一緒にドキドキしながら行ってみました

感想は・・・

「もうちょっとおっきくなったらまた行こう」 って、かんじ


結構たくさんの子供とママさんが来てましたが、みんなおもちゃで遊んだりできるお年頃(1歳過ぎてるかんじ)で、ゆうごのように2ヶ月半とかのベビーはあんまりいなかったんです。

係りのおばちゃんたちには人気で、いっぱいかまってもらったのでよかったですが


内容は、

しばらくおもちゃでそれぞれが遊んで、ママたちもおしゃべりして。

その後に保育園の先生が来て、しばしお遊戯の時間

で、その後はまたおもちゃで遊んで、あとは自由解散~


お遊戯がよかったです

まだゆうごはちっちゃすぎて、がっつりは参加できなかったけど、ちょっとそれっぽくゆうごと遊びました

お遊戯とか手遊びとか、全然分からない(記憶に残ってな~い)ので、勉強になりましたね



結構たくさんのママさんと子供たちがいて、泣き声もしつつうるさかったと思いますが、それでもゆうごは最初寝てて、ぐずることなく周りの大人に愛想を振りまいてました

なかなか大物になりそうな予感です(笑)


もう少しお遊戯とかできるようになったら、また参加してみようと思います


昨日はお友達がバウンサーをもってきてくれました

ダンナの会社関係の方々7人からの出産お祝いです

わたしとダンナのリクエストだったので中身は分かってたのですが、超うれしい

ありがとうございます~


早速ゆうごをバウンサーに乗せてみると。。。

20070818.JPG

わかります?この不機嫌そうな顔・・・(笑)

最初はずっと眉間にしわが寄っていて、「なんだよこれは!?」みたいな感じ


でも。まあ。

泣かないし、ちょっと緊張してるのかなって思って、ゆうごをバウンサーに置いたまま、私たちは晩御飯を食べ、テレビを見ておしゃべり×②

その間

大人しくしてるじゃないですか~!

たまに笑顔になる余裕もでてきて、「あ、泣きそう」ってなっても、自分で動いた揺れで落ち着いてくれたりと、かなりいい感じです

最近はとくに、周りが見える姿勢がお気に入りなのでちょうどいいんでしょうか

これはかなりヒットですね~

昨日はバウンサーをもってきてくれたMちゃんに遊んでもらったりもして、楽しい夜を過ごしたゆうごですが、

20070818_2.JPG

かなりご機嫌でした

この頃には、バウンサーに置いても眉間にしわはよらなくなったし、笑うようになりました

       

そして、今朝。

ちょっとぐずぐずしてたので、バウンサーにおいてみると・・・

20070819.JPG

昨日はずっと起きてましたが、今日は速攻で寝ちゃいました

お気に入りになったようでよかった×②




ちなみに。


昨日はMちゃんがWiiをもってきてくれたので、夜はWii Sports大会でした

ところが。

ゆうごの寝かしつけに何度も失敗し、私はあんまり参加できなかった

と、いうのも。

原因は、調子に乗ってビール飲んじゃったから。
(ちなみに産後のビールデビューは先日果たしたので、今回は2回目)

授乳できず、ひたすらあやすのみ!っていう状態だったのです

最終的にはちょっとだけミルクを飲ませましたが。。。

見慣れないMちゃんがいたからか、それとも夜中にうるさくしてしまったからか、なかなか寝付かれなかったゆうごくん。

でもおっぱい飲めてたら寝てたよね。。。

母の欲望のせいだよね。。。

ごめんよ~



今度からは、ちゃんと寝付いてから飲むようにするよ。。。(飲むんかい!)
同じ日産まれのYちゃんのおうちへ遊びに行ってきました

3週間ぶりの再会

ゆうごも成長したけど、Yちゃんも成長してた!(当たり前だけど

20070816.JPG  20070816_2.JPG

Yちゃんは、前回会ったときよりおっきくなってて、髪ものびててカワイイ~

やっぱ女の子だからか、腕とかは華奢な感じもしたけど、背が高いのかな?おっきく見えました

午後ずっとMちゃんとおしゃべりしてましたが、やっぱり成長具合は同じようで、生活リズムも似た感じ

ちょっとした疑問に思うこととか、色々話ができてよかったし楽しかった~

今は実家に滞在中のMちゃん。

お盆が過ぎると自宅へ戻ってしまうので、なかなか会えなくなってしまいます

たまにしか会えないかもだけど、同じ日に出産して仲良くなれたのは何かの縁!

これからもよろしくです


     

ちなみに今日はご近所なのでスリングで行きました。

日差しが強かったので、先日の帽子を使ったらこんなかんじ

20070816_3.jpg

カワイイわぁ~

先日もらった咳止めの薬があまり効いていないようで、咳の回数は減ったけど痰がからんでるような咳になってました。

熱はないし、元気は元気なんだけど、咳をすると苦しそうで・・。

念のためってことで、昨日一応もう一回小児科へ

先日行った小児科はお盆でお休みなので、紹介してもらった別の小児科へ行ってきました。

「昔からやってます」って感じの小児科で、女の先生でしたが、丁寧に見てくださいました。

そして。

「鼻水とっときましょう」って。

よく耳鼻科でみかける「鼻水吸引器」?をすることに

大泣きするのでは・・・?と私が構えつつ、ゆうごを抱っこ。


じゅるじゅるじゅるるるるる~~

おもしろいくらいに鼻水がでてきて、看護婦さんと笑ってしまったくらい

ゆうごはというと、吸われているときは

いやいや~

ってなってましたが、思ったほど泣くことはなく、終わったあとはすっきりした顔してました

なかなか強い子です

もう一度咳止めシロップと、今度は抗生剤のお薬をもらいました。

これで治るといいのですが・・・


市の健康福祉会館へ行ってきました

予防接種を行ったり、「準夜急患こどもクリニック」にもなるところなので、事前チェックも兼ねて。

決まった日に、乳幼児の身体測定や育児相談などをやってくれているとも聞いていたので、2ヶ月経ったゆうごの身体測定をしてきました

身長  60.1 cm (産まれた時から9.1cmUP 1ヵ月健診から3.1cmUP

体重  7,080 g (産まれた時から3,700 gUP 1ヵ月健診から1,590 gUP


7kg・・・突入してました(  ゚ ▽ ゚ ;)

重いから予想はしてたけどさ~

    

ついでに。

母乳マッサージしてもらえるとも聞いていたので、予約をして帰ろうと思ったら、「助産師さんとお話していきます?」みたいな流れになり、ちょっとだけおっぱいをみてもらいました。

ベテランさんっぽい、おばあちゃん助産師さん。
(ゆうごへの話しかけ方が、「そーか。そーか。」って、意味無くうちのおばあちゃんと一緒で笑えた

「しこりになってる部分に、マッサージの日までじゃがいもシップしてください」ってアドバイスをもらいました

じゃがいもシップの作り方
 ①じゃがいもを摩り下ろし、
 ②小麦粉を混ぜて、耳たぶくらいのかたさにする。
 ③そこにお酢を少しまぜて
 ④いらない布を切ったものに塗りつける
 ⑤それをおっぱいのちょっとしこりになってるところに貼る
 ⑥おっぱいあげる時ははずして、終わったらまた貼っておく

昔ながらの方法だそうで、「だまされたと思ってやってごらんなさい」と言われました

だまされたと思ってやってみます(・∀・)/

一応一人一回だけ無料でおっぱいマッサージをしてもらえるそうなので、来週に予約して施設内をちょっとだけぷらぷら見学して帰ってきました


ソファの角にゆうごを座らせてみた

ら。

結構安定してて、本人は楽しそう

そしたら、

寝てるときなら、お口にもっていかれるであろう手が、こんなかんじ ・ ・ ・

20070812.JPG

将来は商人(あきんど)かい!?



ちなみに、今日は笑顔の撮影を試みてみた

20070812_2.JPG

タオルと戯れてて、なかなか楽しそうな瞬間です
今日でゆうごが産まれて2ヶ月です

「早いなぁ~

体重  抱っこがしんどくなってきた。特に眠りに落ちて脱力されるとズシッときます。7kg突入してるんじゃないかなぁ

身長  不明 (→明確な数値は来週の身体測定で

頭  寝るときの向き癖が少し直ってきて、上向いて寝てくれることが多くなった!
だからか、頭のゆがみも少し直った気がする~
髪はちょっとは伸びてきたかな?・ ・ ・ あ。抜け毛が増えた
・・・ハゲ??(笑)

そうそう。首がすわりそうです。
実際にはもう少しかかるんだろうけど、スリングで縦抱きもできるようになりました!

顔  乳児湿疹はおさまってきてます。
まゆげも前よりはっきりしてた気がする!よく見ると太眉ですねぇ

声  おしゃべりが増えました「うく~」とか一人でおしゃべりしてます

足や手  むちむちになってきた
抱っこの時に私の二の腕の裏側をつかまれて、時に痛い思いをしてます(笑)

指しゃぶりが始まりました。
一人でちゅぱちゅぱしてます

オムツのサイズがMサイズになった!のはおなかと太ももが太いから。たくましくなりましたねぇ

おしっこ、うんち  一日のうち、一回か二回大量にうんちをします。
おふろ入るとたいがいおしっこされますね
おむつが気持ち悪くて泣くことはまだないようですが、オムツを替えたあとは気持ちよさそうです

表情  なんとなく目の前のものが見えてる様子
目でものを追うようになってきました。
ただ、遠くを見てる時は何してもダメみたいですが。。。

そして、笑顔が増えました。
眠りに落ちるときだけじゃなく、一人で遊んでるときも笑ってくれちゃいます

生活  一人で遊べる時間がふえた!そんで、そこから一人で寝れることもできる!!えらい!!!
夜は5~6時間睡眠が定着してきて、私も睡眠が取れてます
でも、ダメなときは抱っこしないと怒ります 特に夕方。
しかも縦抱っこが好きみたいですね。



20070610.jpg
産まれた日

20070710_2.JPG
満1ヵ月

20070810_3.JPG
満2ヶ月

比べるにはあんまりいい写真は無くって、分かり図らいけど、間違いなく成長してます

月曜日に市の健康福祉会館で、身体測定してきます

楽しみだな~
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ