[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週予約した、健康福祉会館で行っている無料のおっぱいマッサージに行ってきました。
先週行ったときに、おばあちゃん助産師の方からアドバイスをいくつかもらっていて、それを実践した結果、今はしこりも感じられず自分としては調子は良好
実践したといっても
「飲み残しをしぼっちゃて、ため込まないようにするといいですよ」
っていうアドバイスを実践しただけで、じゃがいもシップはやらなかったんですけど・・・
この日は、以前うちに訪問で来てくれた助産師さんが担当になり、とりあえず現状のお話して、おっぱいの状態を見てもらって。。。
全体的には大きなしこりもなくて、調子はいいとのこと
ちょっとだけ詰まってるかんじのところがあるからって、そこだけちょっとマッサージで開通してもらいました
そのほか、ちょっと気になる授乳のタイミングなどなど相談して帰ってきました。
出産から、産院の助産師さんとか市の助産師さんにお世話になってますが。。。
助産師さんってすごい
と思いますね
そうそう。
せっかくなので、体重を測ってきました。
7月23日(生後75日)
体重 ・ ・ ・ ・ 7,410g
またまた増えてました
ママ友のMちゃんとベビのSちゃんを誘って、市で主催している「子育てサロン」なるものに行ってきました
月に1回行われていて、プレママから0歳~3歳ベビーとママが参加できるらしい。
先日市の図書館に行ったときにチラシを発見したのですが、「何をするのか」が何も書いてなくて、Mちゃんと一緒にドキドキしながら行ってみました
感想は・・・
「もうちょっとおっきくなったらまた行こう」 って、かんじ
結構たくさんの子供とママさんが来てましたが、みんなおもちゃで遊んだりできるお年頃(1歳過ぎてるかんじ)で、ゆうごのように2ヶ月半とかのベビーはあんまりいなかったんです。
係りのおばちゃんたちには人気で、いっぱいかまってもらったのでよかったですが
内容は、
しばらくおもちゃでそれぞれが遊んで、ママたちもおしゃべりして。
その後に保育園の先生が来て、しばしお遊戯の時間
で、その後はまたおもちゃで遊んで、あとは自由解散~
お遊戯がよかったです
まだゆうごはちっちゃすぎて、がっつりは参加できなかったけど、ちょっとそれっぽくゆうごと遊びました
お遊戯とか手遊びとか、全然分からない(記憶に残ってな~い)ので、勉強になりましたね
結構たくさんのママさんと子供たちがいて、泣き声もしつつうるさかったと思いますが、それでもゆうごは最初寝てて、ぐずることなく周りの大人に愛想を振りまいてました
なかなか大物になりそうな予感です(笑)
もう少しお遊戯とかできるようになったら、また参加してみようと思います
先日もらった咳止めの薬があまり効いていないようで、咳の回数は減ったけど痰がからんでるような咳になってました。
熱はないし、元気は元気なんだけど、咳をすると苦しそうで・・。
念のためってことで、昨日一応もう一回小児科へ
先日行った小児科はお盆でお休みなので、紹介してもらった別の小児科へ行ってきました。
「昔からやってます」って感じの小児科で、女の先生でしたが、丁寧に見てくださいました。
そして。
「鼻水とっときましょう」って。
よく耳鼻科でみかける「鼻水吸引器」?をすることに
大泣きするのでは・・・?と私が構えつつ、ゆうごを抱っこ。
じゅるじゅるじゅるるるるる~~
おもしろいくらいに鼻水がでてきて、看護婦さんと笑ってしまったくらい
ゆうごはというと、吸われているときは
いやいや~
ってなってましたが、思ったほど泣くことはなく、終わったあとはすっきりした顔してました
なかなか強い子です
もう一度咳止めシロップと、今度は抗生剤のお薬をもらいました。
これで治るといいのですが・・・
市の健康福祉会館へ行ってきました
予防接種を行ったり、「準夜急患こどもクリニック」にもなるところなので、事前チェックも兼ねて。
決まった日に、乳幼児の身体測定や育児相談などをやってくれているとも聞いていたので、2ヶ月経ったゆうごの身体測定をしてきました
身長
60.1 cm (産まれた時から9.1cmUP
1ヵ月健診から3.1cmUP
)
体重
7,080 g (産まれた時から3,700 gUP
1ヵ月健診から1,590 gUP
)
7kg・・・突入してました( ゚ ▽ ゚ ;)
重いから予想はしてたけどさ~
ついでに。
母乳マッサージしてもらえるとも聞いていたので、予約をして帰ろうと思ったら、「助産師さんとお話していきます?」みたいな流れになり、ちょっとだけおっぱいをみてもらいました。
ベテランさんっぽい、おばあちゃん助産師さん。
(ゆうごへの話しかけ方が、「そーか。そーか。」って、意味無くうちのおばあちゃんと一緒で笑えた)
「しこりになってる部分に、マッサージの日までじゃがいもシップしてください」ってアドバイスをもらいました
じゃがいもシップの作り方
①じゃがいもを摩り下ろし、
②小麦粉を混ぜて、耳たぶくらいのかたさにする。
③そこにお酢を少しまぜて
④いらない布を切ったものに塗りつける
⑤それをおっぱいのちょっとしこりになってるところに貼る
⑥おっぱいあげる時ははずして、終わったらまた貼っておく
昔ながらの方法だそうで、「だまされたと思ってやってごらんなさい」と言われました
だまされたと思ってやってみます(・∀・)/
一応一人一回だけ無料でおっぱいマッサージをしてもらえるそうなので、来週に予約して施設内をちょっとだけぷらぷら見学して帰ってきました
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |