忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は、ママ友Cちゃんのお家でピザランチしてきました

午前中から夕方暗くなるまで、たくさんおしゃべりして、とぉ~っても楽しかったです

ベビたちはこんなかんじ↓

20070921.jpg

KくんとSちゃんはあとちょっとで寝返りしそうなシーンが多々見られて、私は決定的瞬間が見られるかと思ってドキドキしたり

会うたびに成長していて、驚きがいっぱいです

来月は、産院で行われているタッチケアに三人で参加予定

楽しみだなぁ
PR

BCG

今日は午前中に皮膚科に、午後にはBCG予防接種に行ってきました

週末くらいから足のすねあたりに湿疹がでていたゆうご

今更ですが、「あせも」だと思われます・・・

ちょっと涼しくなって油断しました


すでに足の湿疹は治まってきてましたが、首のくびれも少し赤くなってたし、顔もカサカサしてたので、全部先生に聞いてみようと思い行ってきました

足と首は「あせも」だろう。

ということで塗り薬を、

顔のカサカサはワセリンでいいとのことでしたが、「ちょっといいワセリン」なるものを、

処方していただきました


心配事は早めに解決するのがいいですね



で。

午後はBCG予防接種

いわゆる「はんこ注射」です


市の集団予防接種なので、健康福祉会館へ


同じくらいの月齢の赤ちゃんがたくさんいましたね~


イメージとしては

ほとんどの赤ちゃんがぎゃーぎゃー泣いてる

という感じで思ってましたが

実際には、案外みんな大人しかったです


ゆうごも

ギュッと注射をされた瞬間は

「ふぇ・・」

と、情けない声を一瞬だしましたが結局泣かず

その後はケロッとした顔してました。

20070919.jpg

接種後、この状態で液が乾燥するまで待ちました


「泣かなくてエライ!」

と思いましたが、

きっとまだ痛いとか分からないからだろうな・・・

他の赤ちゃんも泣いてなかったし。


ひとまず無事に注射デビューできてよかった×②

泣いたり笑ったり、今日も表情豊かな一日でした


ちなみに。

今日は義妹のKちゃんが仕事がお休みで、ゆうごの皮膚科とBCGに付き合ってくれました

おでかけするときに一緒にいてくれる人がいるとすごく助かる!!

Kちゃんありがとね~
ゆうごが産まれて100日です

なので。

ダンナとゆうごの「お食い初め」をする予定でしたが、急遽お仕事に行くことになったので今日は中止

まあ、絶対100日目にしなくちゃいけないわけではないので、次のお休みまで延期です


そんなわけで今日も家に引きこもり、一日中ゆうごと遊んで過ごしました
いきなりおもちゃをつかめるようになりました

実家にいた時は、つかませても「ポイッ」ってすぐ手から離していたのに。

実家から自宅へ帰る電車の中で、持たせてみたおもちゃをずっと掴んでました!

20070911.jpg

しかもなめなめしてるじゃないですか!!

電車の中で、思わずカンドーーーーして写メを撮ったのは言うまでもありません(笑)
そういえば、3ヶ月目に入ったころからでしょうか、お風呂に入った時に頭からお湯を流すようになりました。

後頭部から、最初の頃は慎重に・・・

でもいつしか大胆に、ザバッーってw川・o・川w


ゆうごはといえば。

ケロッとした顔してます

もっというなら、目を閉じてないときがあったりしますΣ(゚д゚;)

今のところお風呂大好きっ子ですね


           

実家へ帰るってものあったし、ゆうごが思いのほか早く成長してて、その体重に私が耐えられなくなったので、予定より早くベビーカーを購入しました。

20070902.JPG

GRACOのMOSAICという種類のベビーカー。

ベタですが、マクラーレンと迷いました

散々迷った結果、「電車には乗らないだろう」ということで、ごっついほうを選びました

使い勝手はというと、なかなか快適です

持って運ぶには少し重いけど、基本「車」生活で、ゆうごはまだまだ重くなるだろうことを思うと、これくらいフレームがしっかりしてれば大丈夫でしょう。


なんて。


来年くらいに軽量バギー買ってたら笑ってくださいヽ(゜▽、゜)ノ
眼科に、ゆうごの眼の調子を診てもらいにいってきました

先日かかった結膜炎

もうすっかりよくなった気配ですが、経過観察中に実家に帰っていたので念のため・・・


なんと!

治ってました

いや~よかったよかった(-^□^-)



で。

ついでなので、体重と身長を測ってもらいました

身長  63.0 cm (産まれた時から12cmUP 満2ヶ月から2.9cmUP

体重  7,970 g (産まれた時から4,590 gUP 満2ヶ月から890 gUP

惜しい!

8キロ突入まであと少しΣ(・ω・ノ)ノ!

しかし。

成長速度が落ち着いてきたようです

最近よく足を伸ばすしぐさをしているので、もっと背が伸びているかと思ってましたが。

実はそうでもなかったみたい

成長曲線的には、身長は真ん中より少し上くらいなのに、体重は一番上をたどってます・・・

先日撮影した写真

20070904.JPG

このおなかはヤバイのでは?

う~ん

おデブちゃん???(笑)

あれやこれやとしているうちに、すっかりブログから遠ざかってます。

そんな中で、ゆうごが無事に3ヶ月を迎えました

なので、この1ヵ月を振り返ってみます

体重  重い!!抱っこがしんどい
予想では8㌔になりつつあるのでは??
3ヶ月なのにサイズだけは6ヶ月・・・  次回の測定が楽しみです

身長  65㌢くらい (→自分でメジャーで測ってみたかんじですが

頭  正面からみたカタチは悪くないけど、全体的にはあんまり・・・
ちょっとぺちゃっとなってる気がします。
まぁ。成長とともにまた変わってくるかな?

髪の毛は確実に伸びてきています!!!(喜)

顔  眉毛が太いです
特にほっぺたにお肉がついてきて、丸々としてきました

声  前よりおしゃべりが増えたし、声のボリュームがおっきくなった

足や手、首  ボンレスハム~(笑)
赤ちゃんならではですね

首は据わってますね。(多分)
抱っこがだいぶ楽になりました

次は寝返りかぁ・・・楽しみだな~

おしっこ、うんち  基本うんちは午前と午後に1回づつ。
時に午後2回もあるけど、だいたいリズムが決まってきました。
前までは1日に3回くらい大量のうんちをしてて、それ以外の時にちょびっとのうんちがおしっこと一緒に出てた状態でしたが、今は決まった時以外はおしっこだけになりました。
まあ、たまにおならと一緒に出たかな?的なうんちがついてたりしますが(笑)

ちなみに。
午前と午後のうんちタイムはバウンサー要注意となってます

表情  ものすごくよく笑うようになった愛想がよくて、誰にでも笑いかけます。
しかも笑いかけると笑い返してくる

ちゃんと目の前のものが見えているようで、音のするおもちゃを目で追ったりしています
泣き出す前に口がへの字になったり、眠いときは目がとろ~んってしたり、本当に見てて飽きない

生活  4時間サイクルになってきたかと思ったら、3時間サイクルに戻りました
3時間のうち半分起きてて、半分寝てます

夜は11時~12時くらいに寝付いてましたが、最近少し早くなった気がする・・・・

眠りに落ちるときにグズって泣きますが、眠気が強ければ10分くらい。なかなか寝ない時は30分くらいかかるかなぁ。。。

でも実家に帰ったころから、かなり一人で寝てくれる率が上がりました
ある日は、一日のうち一回しか寝かしつけしてなくて、後は勝手に寝てたし

おっぱいなしで一人で寝てくれるのはだいぶ助かりますね


2ヶ月の時と3ヶ月の写真かコレ↓

20070810_3.JPG  20070910_5.JPG
↑2ヶ月                       ↑3ヶ月

う~ん。
ポーズが違うし、比べられないですね

とにかく。

無事に3ヶ月を迎えられたことに感謝×②

4ヶ月目も、元気に成長していって欲しいものです

私も毎日を楽しく、ゆうごの変化を見逃さないように、頑張るぞ




産まれた頃から、授乳間隔は正確なゆうご。 (A型か!?笑)

寝ていても、ほぼきっちり3時間で目が覚めて泣き出す・・・というのが1ヶ月目
昼も夜も関係なし

寝ていても、ほぼきっちり3時間で目が覚めてうごうごし始めて、その後なんとなく泣き始める・・・というのが2ヶ月目
夜に5~6時間まとめて寝るようになったのもこの頃


で、もうすぐ3ヶ月を迎える最近はといえば、授乳間隔が4時間~4時間半くらいになってきました

3時間経つのに起きなかったり、寝てて3時間で目覚めるときもありますが、その後泣き出さずに一人で遊んでたりしてます


一応指しゃぶりはしてるから、

「おなか空いたかも~」

くらい思ってるのでしょうか・・・(笑)


こうやってだんだん授乳間隔が開いていくんですね~

成長を感じる出来事のひとつだなぁ


突然ですが。

眼科デビューしました(  ゚ ▽ ゚ ;)


始まりは昨日のおでかけ中

車を降りるときに左目にものすごく “目やに” がついてたんです。
(本人はそんなこと関係なく普通にしてましたが。。)

「目やにって、いきなりこんなにでるものか?」

と思った私は、

「吐き戻したミルクの塊かなぁ?」

なんて考えてました

(だって、目と鼻と口はつながってるでしょ??)


で。

とりあえず様子をみよう

と一日を過ごしたのですが、今朝起きたら左目だけ目やにだらけ・・・

小児科に行くべき?いや眼科か??

なんて思いつつ、朝からネットで検索×②

とりあえず眼科にいくのがよさそうだけど、目やにだけで他に症状がなく、本人は普段どおりだし、ちょっと様子をみよう・・・ということに。

で、

今日は家のことをしてたのですが、午後のお昼寝くらいから目やにの量が結構多くなってきたんです

なので、

ネットで発見した眼科に電話して「2ヶ月半の赤ちゃんでも診てくれるかどうか」を確認して、OKだったのでそのまま眼科へ行ってきました

結果。

「結膜炎のはじめくらい」だそうです

目薬を処方していただきました。

なんでいきなり結膜炎なのか・・・

「空中にも細菌はいるし、赤ちゃんが自分の手で目を触ってもなったりしますから」

ということでした。

確かに、最近のゆうごは常に指しゃぶりしてて、眠たいときとかはベタベタの手で目をこすったりしてるので、そういうのがいけなかったのかも

神経質すぎるのはどうかとも思うけど、今回みたいに結膜炎になっちゃうってこともあることは分かったので、これからは注意していこうと思います。

「早くに受診するほうが、もちろん早く治るので、ひどくなる前にきてください」と言われました。

今回は、結局今日眼科へいったのでよかったけど、これからは「家で様子をみる」とか考えないようにしま~す(反省)


ちなみに。

今日行った眼科は、「内科」「小児科」「眼科」をやってるうちからわりと近い医院でした。

(たぶん「内科」「小児科」の先生と、「眼科」の先生が夫婦なんだと思われる。)

感じもよいし、私自身もお世話になれちゃうので、かかりつけになりそうなお医者さんでした
ハローワークの説明会に参加するため、「もしかしたら預けることになるかも!?」ってなりそうだったので「一時保育」の「事前登録」のために保育園へ行ってきました。

結論からいうと、ダンナさんがお休みをとれるようなので預けずに済みそうなのですが、今後のために登録だけ

近所にいくつか保育園はありますが、さすがに6ヶ月とか1歳からの受け入れでした・・・

でも。

一箇所だけ、2ヶ月からの受け入れをしてくれている保育園を発見したので、昨日はその保育園に行ってきました


保育園という場所に足を踏み入れたのは、いつ以来でしょうか・・・

なんだかとっても新鮮な気分でした(‐^▽^‐)


書類を書いて、係りの人とお話をして。

「保育園のことはもちろん、育児に関することでも何でも聞いてください」って。
とっても感じのいい方でした

その間のゆうごはというと、声をかけられたら笑って愛想をふりまき(笑)、大人しくしてました


最後に、園内を少し見学してきました。

ちょうどお昼寝の時間になっていたのですが。。。

0歳児ちゃんたちはスヤスヤお休み中~

カワイイ(#⌒∇⌒#)ゞ


実際には保育園に入れる予定はないのですが、もう少し大きくなったら一時保育とか利用してみよう♪

と思いました
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ