忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゆうごの咳は、今朝も変わらず・・・

今日は何にも予定はなかったし、ダンナも心配してたし。。。心配ごとは早めに解決しとくべし!

ってことで、小児科に行ってきました

家で場所とかを調べて・・・いざ出発

準備しだしたのが遅かったせいもあって、家を出たのが11時半。

「結構近所だし、午前中の診察には間に合うっしょ

って、余裕でいたのですが、

なにこの渋滞・・・

こんな時に限って、工事渋滞してて車が動かん

しかも、

やっと渋滞抜けた~

と思ったら、

アレ? 道間違った・・・

って。

そんなこんなで、病院についたのがちょうど12時で、間に合わず~(´□`。)

ダメなときは何してもダメね(笑)

午後出なおしになってしまったので、帰り道、今後のためにもう一件チェックしてた小児科の場所を確認して、スーパーに寄って帰りました

これで一応あわてることはないはず


さて。

気を取り直して午後。

今度は別ルートで、渋滞にもひっかからず、スムーズに行ってきました

病院では、ほかにも赤ちゃんがいたり、激しい泣き声が聞こえたり、ゆうごはきょろきょろしてましたが、大人しくしてました。

診察中も、にこにこご機嫌だし。

先生の前で咳はでなかったけど、ほかに異常はないので、「風邪の初期症状でしょう」ということでした。

咳止めのシロップを処方してもらって終了


子供は医療費かからないのは知ってましたが、お金払わずに病院を出るのって変な感じ

しかも薬もタダなのね

薬局でお財布だしちゃいました(笑)


今日行った小児医院は来週からお盆休みになっちゃうので、その間に症状がひどくなったときの為に、うちの近所でほかの小児科医院を紹介してくださいました。

ちゃんとどこの病院がいつお休みかを把握していてそれを教えてくれるなんて、最近の小児科は親切ですねぇ

しかも次回からはネットで予約ができて、待ち状況が分かるらしい。。。

便利になったもんです

先生も丁寧で、ついでにあせもについて聞いてみました。
(どれくらいが「ひどいあせも」なのかわかんなくて・・・

今の状態なら、薬をつけるほどではないということでした

やはり気になることは早めに解決するのが一番ですね

咳止めで治まるといいけど、ちゃんと気をつけないといけないなぁと思います。


でも・・・

なんで風邪ひきかけてるんやろう・・・

エアコンはそんなに使ってないんだけどなぁ(。-人-。)

そういえばダンナが若干風邪気味で咳してたっけ。

もしや。

それか(  ゚ ▽ ゚ ;)!?
PR

今日の午後、お義母さんと、叔母さん(お義母さんのお姉さん)が我が家に来てくれました。

暑い中、ゆうごに会いに来てくれてありがとうございます

ちょうど起きていたゆうごは抱っこしてもらったりしてご機嫌さん

だったのですが、なんだかいきなり泣き出したんです

それも今までないくらいもの凄い勢いで

とりあえずおっぱいあげれば落ち着くかなぁと思って、おっぱいあげてみたけど、なかなか泣き止まない

かつてないくらいおっきな泣き声で、涙も出てきて

だんだん「一応飲みながら怒ってる」かんじになって、最終的には落ち着いてそのまま寝てしまったのですが、一体なんだったのか・・・?

暑かったのか?

眠かったのか??

退院以来、今日ほど激しく泣いたことはないのでちょっとビックリした母なのでした

でも・・・

「こんなおっきな声も出せるのね」とも思ったのでした

     

そういえば、ここ3日くらいゆうごが咳をします。

最初はむせてるだけかと思ってましたが、そうではないっぽい

時々ですが。

「風邪?」

ちょっと心配ですが、ほかに症状がないので今のところ経過をみてます。

さっさと小児科へ行くべき??

明日にでも行ってこようかな。。。

お風呂上りにトレーニング(?)してます

20070807_2.JPG

もともと首の強い子のようで、首がすわるまであと少し!

頑張れゆうご~


真夏に・・・と思って買った服

20070803_2.JPG

キャミソールちっくな黒地に青のドット柄

似合わない・・・

で。

「女の子だと思ってみよう」って、自分に言い聞かせてみた。


微妙・・・

結構ゆうごは男顔なのかな?

毎日みてると良く分からなくなります・・・

8月2日。

スーパーでお買い物してるときでした。

スリングの中で大人しくしていたゆうごをみると・・・

おぉっっっおしゃぶりしてる

今まで親指の第一関節あたりをなめなめしてることがありましたが、このときはがっつり親指が口の中に入ってました
(とっさに携帯で写真とろうとしましたが、すぐ口から出しちゃって撮れませんでした…

一応帰ってからネットで調べましたが、1歳になるまでは気にしなくていいみたい

手でものをつかんだりするようになったら、自然と口から離れていくんですって。

これも成長のひとつですよね

            

さっき写真が撮れた~ので、アップしまっす

20070803.JPG

まだまだ偶然指が口に入ってしまったっぽいですが。。。

昨日の続き。

昨夜はゆうごが寝ている中、前回の授乳から3時間で私だけ起きて搾乳しました。

ゆうごを起こしてまで飲ますのも・・・と思って、一人で夜中に搾乳。

変なかんじ

とりあえず、搾乳した母乳は夕方あたりのだらだら飲みの時にでも飲ましてみよう

と。

こんな感じで始まった今朝は、久々に3時間睡眠で起きたから眠い!!

なので、ベッドから起き上がることなく声だけでダンナさんを見送って、ゆうごと一緒に9時すぎまで寝てました

            

今日は午後に市の助産師さんが来てくれました。

感じのいいおばちゃんでしたが、市の制度とかお話をしてくれました。

予防接種の話とか、母乳ケアが無料で受けられるとか・・・

結構素朴な疑問をしてみたり、話しやすいかんじよかったです

「ビールが飲みたいときは?」とか聞いちゃいました(笑)


ちょうど昨日、母乳外来に行ったところだったので、そのときの話をして、意見を聞いてみたりしました。

産院に入院しているときも思ったけど、結構人によっていってることが違ったりするので。。。一応ね。

そしたら、やっぱりちょっと違うご意見でした。

といっても、昨日の話が全部否定とかではなくて、考え方の違い。かな。

母乳外来の助産師さんの話は、おっぱいケア目線の考え方。
  → 深夜でも3時間で起きて授乳か搾乳がいい

市の助産師さんは、お母さんのメンタル目線の考え方
  → 無理に3時間で起きて、逆に疲れてしまうのはよくないから、夜は赤ちゃんに合わせて寝ていいし、赤ちゃんも無理に起こさないほうがいい。おっぱいが痛くて起きちゃうんなら、そのときに少し絞るくらいでいい

どっちの話も「なるほど」ですね

要は自分に合ったやり方でいいみたいです。

今はおっぱいの状態があまりよくないから、夜とか注意したほうがいいのかな?とも思うし。

頑張り過ぎないレベルでやっていこうと思います


そういえば。

昨日の母乳外来の時に体重を測ってきました。

身長は・・・ 57.5 cm (0.5cmプラス)
体重は・・・ 6345 g (855gプラス)


前回測ったのは、7月17日の健診の時なので、一日に約61gづつ増えてる計算になります。

まだ1ヶ月と21日なのに、体重は3ヶ月ベビーくらいの大きさ!

そして、昨日よりおむつがMサイズになりました
ちょっとデカイ気もするけど、6キロ~だし、ゆうごにはSサイズではふともも部分がきついみたいで・・・

結局Sサイズは、お友達にもらった110枚入りで終了~

この成長のスピードはいつまで続くんでしょう!?


今日は産院の母乳外来へ行ってきました。

午前中は、これぞ「バケツをひっくりかえしたような雨」だったので、予約をキャンセルしようか考えたけど、午後には雨は上がったので無事出発

退院以来特にトラブルなく母乳がでてましたが、やっぱりメンテナンスが必要だろう・・・と思い、今日はじめて母乳外来へ行ってきたのですが、行って正解でした

「飲みむらがあるし、いつ乳腺炎になってもおかしくないですよ~」って

あちゃ~

確かに、数日前から特に「ちょっとしこりっぽいとこがあるし、気をつけなくちゃ」とは思ってましたが、自分で思っていたより状態は良くはなかったみたい・・・

といっても、痛みとかがあるわけではないので、正しい知識とよい授乳でなんとかなるものみたいです。

おっぱいマッサージをしてもらっているときに色々話を聞きましたが、授乳時間とか生活サイクルについて、助産師さんのいうことが当たっててビックリ

最近のゆうごは、夜は5時間くらい睡眠してくれていて、昼間は寝て→起きてを繰り返し、夕方からは寝ないしダラダラ飲み状態。

見事に当てられました

で、

5時間睡眠はおっぱいには良くない。3時間か長くても4時間で授乳する。
起きないようなら搾乳する。

夕方以降にダラダラ飲みしちゃうのは、朝いっぱいだった母乳が一日かけて無くなってきて一回に飲む量が減ってしまっているから。
あやして授乳間隔を少しでも長くするか、搾乳して一回の量を多く飲ますようにする。

お風呂はあせらなくてもゆっくりで
疲れるくらいのんびり入って大丈夫!

昼食と夕食の間隔が長い場合は、間におにぎりとかを食べて、夜の授乳用にエネルギー?を蓄える

というアドバイスをもらってきた

なので、早速実践

今までは泣いたらおっぱいをくわえさせる感じだったから、最近では夕方以降は1時間くらいの間隔でおっぱいタイムになったりしていたけど、それを変更。

泣いてもとりあえずあやしてみることにした

そしたら。。。

案外泣き止むし、そのまま寝たりするじゃないですか~

で、前回の授乳から2時間半くらいすぎると本気泣きし始めたので、ここでおっぱいタイム

なるほど×②

なんとなく分かった気がします

でも。

夜になってもなかなか寝ない!!!

私の勝手な予測では、おっぱいがたまって1回に飲める量が増えるから、それで満足してコテンとなるはずだったのに、1時間で起きだして、抱っこしてないと泣く

結局最後は何度かおっぱいを飲んだ後おやすみになったのでした

ま。急には変えられないし、徐々にいい感じになればと思います。


ちなみに。

ちょっとくらいおなか空いてても、お風呂は好きやし大丈夫でしょ
(いつもお風呂は気持ちよさそうにしてて、寝そうになってます)

と思って、おふろに入りましたが・・・

激泣き!!

お風呂は声も響くし、今までで一番ひどいお風呂タイムでした

読みが甘いとこうなるんですね・・・

何事にも経験だと思いました(笑)

朝起きて、ひとまずおっぱいも飲んで満足のゆうごは、ベッドの上でうごうご・・・

でも泣かない。

おや?今日はご機嫌のゆうごくんだな~とか思ってた私。

で、気づけば・・・

「寝てる!」 じゃないですか!!

自分で勝手に遊んでくれて、そこから寝てくれるなんて、一日に一回あればキセキ

なので、朝から私も気分

しかもこんな調子で午前中は、シャワーのあともずっと一人で遊んで、寝てをしてくれました。

しかし、こんな急激に変化するものなのか?

もしかしたら今日だけかもしれないけど、それでもすごい成長したような気がして嬉しいですね


            

ちなみに今日は、初街中散歩に行ってきました。

散歩というか、銀行行ったり郵便局行ったりと、用事があったからなのですが。

午後、寝付いたところをスリングに入れて行ってきました。

相変わらずスリングだと良く寝てくれるゆうごは、ずっと大人しくしてくれて、とっても助かりました

が。

調子にのって買い物をしていた私。

気づけばそろそろ3時間が経とうとしてるじゃないですか!

「あ~ぼちぼち起きるかな~。でもスリングやし大丈夫かな~?もう帰るだけやし~

なんてのんきにしてたら・・・

スーパーのレジにいるときに泣き始めてしまったぁ

あとは帰るだけなのにぃぃ

心の中で叫びながら、とりあえず片手で荷物、もう一方でゆうごをあやしながら、急いで家に帰ったのでした

買い物に夢中になった私がバカでした・・・

次は気をつけよ~っと
今日はママ友のおうちに行ってきました。

Mちゃんは、私と同じ日、同じ時間帯に出産を頑張った仲間です

そう!MちゃんベビーのYちゃんは、ゆうごと一時間差で産まれたベビちゃんなんです

Mちゃんの実家が我が家から近いということで、お散歩がてら遊びに行ってきました。

退院以来の再会ですが、生後45日経った二人のベビちゃんは、結構な体格の差が・・・(笑)

男の子と女の子という違いもあると思いますが、手や足の大きさがびっくりするくらい違ってました

Yちゃんはまだまだちっちゃくてカワイイ

二人を並べるとこんなかんじです。

20070725_2.JPG  20070725.JPG

今日は天気も良くて暑かったので、ゆうごにはランニングを着させていましたが、腕と足のむちむち加減が強調されてよりおっきく見えてました

腕を見比べるとこんなです!

20070725_3.JPG

ホントに同じ日に産まれたの!?って(笑)


それでもMちゃんといろんな話をしましたが、生活サイクルや気になることはほとんど同じで、話をしていてなんだか安心しました

おしゃべりしている間、Yちゃんはずぅっと寝てて、とってもいい子ちゃん

反対にゆうごはずぅっと起きてました

さんざんおしゃべりして、その後、Mちゃんのお友達がYちゃん会いに来て、またまたおしゃべりタイム

帰り際に記念写真を撮っちゃいました

20070725_4.JPG

Mちゃん、Mちゃんのお母さん、今日はお邪魔しました
すっかり長居してしまいましたが、とっても楽しい時間を過ごしました


           

しかし今日のゆうごは、いつもにも増して寝なかった・・・

泣きっ放しなわけではなくて、ひとり遊びもしてたし、Mちゃんのお母さんに抱っこされたりしてご機嫌ではありましたが、とにかく寝なかった!

多分眠かったとは思うけど、すぐ起きちゃったし。何回授乳したことか!

Mちゃん家で、環境が変わったからでしょうか?
結構デリケートなのね~

ですが。

おかげで!?

最近続いていた「夕方から寝ないサイクル」が今日は変わりました!

帰りのスリングの中では爆睡モードに

家に帰ってからも、お風呂に入ったあとはコテンって寝ちゃいました

(昨日は夜中1時くらいまで寝つかなかったのにね。)

これを機会に、生活リズムがちょっと変わるかな~?
ゆうごは、市販のおしり拭きを使うと、すぐにおしりが赤くなってしまいます

なので、お友達から教えてもらった方法からいろいろやってみた結果。

①ぬるま湯をかけて
②コットンでふいて
③ベビーパウダーでさらさらにして
④おむつする

このパターンに落ち着きました

で、思考錯誤してこの方法に行き着く中で、②と③のときはこんな体勢になってます↓

20070721_2.JPG

はい。 うつぶせです!
(この写真は、ダンナの足にうつぶせになってる状態)

おしりがきれいにふけてるし、ゆうごの機嫌がよくなったりする

どうやらゆうごはうつぶせが好きみたいです
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ