忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日ゆうごがなかなか寝てくれなかった時、ダンナの弟のSくんと彼女のAちゃんがうちに来てくれました

北海道に旅行に行っているのは聞いてましたが、お土産を持ってきてくれたんです

北海道では、網走、知床、釧路などに行ってきたらしく、レンタカーで600km以上の移動だったとか
さすが北海道(笑)

Aちゃんが「おいしかった」といっていたじゃがいも。
私も北海道行って食べた~い

しかし!しばし旅行はできない身。ここはぐっと我慢です。

でもでも頂いたお土産は「ホタテ貝」

20070718.JPG

北海道に行かずしてこんなおっきなホタテ貝を家で食べれるなんて感謝×2

週末あたりに頂こうとおもいま~す
ありがとう~



そして。なんと。

お土産のほかに、出産祝いを頂きました

20070718_3.JPG 20070718_2.JPG

Sくんからは黒とピンクのお洋服   Aちゃんからはおもちゃとマント

このおもちゃは、鳥の口の中に魚が入ってて、ちょっと面白い
黒の服はダンナが気に入ったみたいです


二人はゆうごが産まれたときに産院に会いにきてくれた以来なので、またまたゆうごの成長ぶりにびっくり(!?)

交代で抱っこをしてくれました

が。やっぱりすぐにグズリはじめてしまい・・・

結局二人はちょっとうちにいただけで帰って行きました。

なんだかせっかくきてくれたのに、お茶も出せず、逆に気を使わせちゃったかも。。。
ごめんねぇ~

お土産もお祝いも嬉しかったです
またいつでも遊びにきてね~
PR

昨日、近所のスーパーへ買い物に行ってきました

初めてのゆうごと二人でのおでかけです

午後になって、おっぱい飲んで眠りに落ちたところを狙って行動開始!

ゆうごは寝ぼけていたので、チャイルドシートに乗ってもそのまま

車で5分もかからないところにあるスーパーまで行って、車の中でスリングにいれて・・・

寝込みを狙ったのがよかったみたいで、家に帰ってくるまで約1時間。

買い物中も、帰るときもずっと大人しく寝てくれてました

こんなに順調に買い物行けちゃってラッキーなんて思っていたら、この後に落とし穴が・・・



家についてからグズリはじめたゆうご

買い物袋を玄関に置いたまま、いつものようにおっぱいタイムへ突入

しかし!これがなかなか眠りにつながらない

寝たかなぁ~と思ってソファに置くと、しばらくして泣き出す。

軽くふごふご言ってるくらいだったら放っておくんだけど、激し泣きなのでまたも抱っこしておっぱい・・・
一旦落ち着いたときに晩御飯を作り始めたものの、すぐに泣きはじめちゃったので作りかけの料理を放置しておっぱいタイム

こうなると「満足いくまで飲んでくださいよ。ゆうごくん」って気分です
私もテレビみたりしてのんびり~

最後には「もうおっぱい出ないのでは?!」と思うくらいおっぱいが柔らかくなってましたけど(笑)

しかしさすがに夕方から6時間。

こんな状態から抜け出さなくては!と思って、お風呂に入れることを決め、ちょっと落ち着いてる間にササッと準備。(お風呂で体力消耗したら、疲れて寝るかな~なんて)

そのままゆうごをお風呂にいれて、着替えして、またまたおっぱいあげて・・・

「コレで寝てくれ~!!!」って祈ってましたよ

そしたら

祈りが通じたのか、お風呂がよかったのか、コテンって寝ちゃいました

もう何をしても起きなさそうな雰囲気

そのあと、作りかけの晩御飯を完成させ、自分もお風呂に入り、ダンナが帰ってきて・・・

なんとか1日を終えたのでした


「たくさんおっぱいを飲んで、飲み続けてるときは何かしら成長があるとき」てなことを聞いたことがあります。

何か変化あるかな~?と思ったら・・・

5時間半睡眠!!

してくれました

先日に引き続きの3時間以上の睡眠です

まあ、夕方からほぼ寝てない状態だったし、当たり前か?とも思うけど、こういうのが重なって、昼間と夜の区別ができてくるのかな~と思いました
1ヵ月と1週間経ってしまいましたが、私とゆうごとばぁばの3人でいわゆる「1ヵ月健診」に行ってきました


と、その前に。
昨日はお宮参りや親戚との集まりで、みんな疲れていたようで11時には就寝・・・(ゆうごも11時前には寝てました)

いつものようにゆうごがフゴフゴ言ってるので目が覚めたとき、まず思ったこと。

「なんかものすごい寝た気がする・・・」

そして、メガネをかけて時計をみてびっくり

「5時

そう。ゆうごは6時間も寝てたんです

いやぁ。びっくりした これからどんどん夜にしっかり寝るようになってくれるのかなぁ?

単にゆうごもお宮参りで疲れてただけかも(笑)

今後が楽しみです

            

話戻って「1ヵ月健診」。

驚くべき数値がでました

身長  57.0 cm (産まれた時より 6 cm伸びた)

体重  5,490 g (産まれた時より 2,110 g Up)

胸囲  39.0 cm (産まれた時より 7 cm Up)

頭囲  39.0 cm (産まれた時より 4.5 cm Up)

2kgも増えてる

そりゃ重たいはずだわ・・・・
はぁばと二人で笑ってしまいました

もともと標準よりちょっと大きめでしたが、「乳児身体発育曲線」っていう標準範囲の中の大きめサイズをたどっています(笑)

一応曲線範囲内で推移してるので、はみださなければ大丈夫とのこと。
体重はあるけど身長もあるから大丈夫ってとこです

診察を待つ間、見かけるベビーがちっちゃくて×②
「赤ちゃんって、あんなに小さかった?」
「ゆうごもあんなに小さかった?」
と、思わずにはいられませんでした

まあ、それでもばぁばに抱かれてるゆうごを遠目でみるとやっぱりそれなりにちっちゃかったんですけど


診察では、特に問題なしとのことでしたが、ちょっとお肌の弱い子かも・・・ということでした

たしかに市販のおしりふきを使うとすぐに赤くなってしまうとは思ってましたが、カラダ全体もカサカサしているようです

ほかのベビーと比べたことがなかったし、こんなもんだ思ってたぁ・・・

赤ちゃん用のボディクリームで保湿してくださいだって

1週間くらい前からひどくなった顔の湿疹は、やっぱり「とにかく清潔にしてこすらないように」ということで、
カサカサする箇所用に「ワセリン」をもらいました。

アトピーの可能性がゼロではないので、たまごとか私の食べるものも気をつけないといけないですね

本人は痛がったり、痒がったりしてないし、ベビーによくある湿疹で、おっきくなるにつれて治ってるといいのですが。。。


とりあえず。

無事1ヵ月健診を終え、どんどん成長していくゆうごの今後がますます楽しみになったのでした


         

健診のあと、家に帰り昼ごはんを食べて、ばぁば(私の母)は帰っていきました。

やっぱりベビーがいるだけで、何をするにも結構大変
なんだかんだと手伝ってくれて、とても助かりました

1ヵ月も実家にいて、ぐうたらな生活をしてましたが、いよいよ本当に育児本番です

育児ノイローゼって言葉には無縁のつもりですが、その前にプチホームシックになったりして(笑)

まぁ。マイペースにやっていきましょ
2007年7月16日(祝)

ダンナの両親と、私たち家族3人と、私の母親の6人でお宮参りに行ってきました。

午後、ダンナの実家の近くにある神社へ

めっちゃ大きな神社ではありませんが、ダンナが産まれたときのお宮参りと同じ神社です

20070716.JPG

事前に、ベビーに掛ける着物(?)を準備してもらって、ベビードレスはお友達に借りて・・・と、若干カタチだけっぽくなってしまいましたが、しっかりお参りしてきました

そうそう。
ちょうど神社に着いたとき、なぜかたくさんの人がいて(タイミングよく「歩こう会」みたいな会の人たちがたくさんいた)「おめでとう」って、お祝いの言葉をかけてもらったりしちゃいました
なんだかHAPPY


         

お宮参りのあと、私とダンナはゆうごを連れて、ダンナのおばあちゃん家に行ってきました

おばあちゃん家には、おばあちゃんとおばさんが待ってくれていて、いとこも会いにきてくれてました

みんなに歓迎されてるかんじのゆうごは、とってもいい子ちゃん

誰に抱かれてもぐずらないし、(泣いてもおっぱい飲めばおさまるし)

オムツ替えしても泣かないし。(おしっこは飛ばしてきたけど、無事ガードしたし

おかげでのんびり話ができたし。

おばあちゃんにとっては、2人目の「ひ孫」で、なんとちょうど年が7まわり違うということも判明

ゆうごの誕生を喜んでくれる人がたくさんいて、またまたHAPPY



ちなみにこの日、お義父さんとお義母さんは1ヶ月ぶりにゆうごに会いました

おうちには「お昼寝布団」が買ってあったりして、「お待たせしました~」ってかんじでしょうか

ブログにアップした写真がプリントアウトして飾ってあったのがとっても嬉しかったです

HAPPYがいっぱいの1日でした



        

そうそう。

妊婦だったこともあって、スニーカー生活に慣れていた私。

ですが、この日はキレイ目のスカートにヒールの靴でお宮参りに行きました。

が。

スカートはパンパンだし。

ストッキングなくてダンナに買ってきてもらったし。。

ちょっとは自分のメンテナンスをしなくちゃと思ったのでした
ふと思ったこと。

「赤ちゃんて、こんなにおならするものなのか・・・?」

そういうもんだろうと思ってたけど、よくよく考えるとそうなのか?

と、いうのも、何回も×②かなりの回数のおならをするから。
(多分半分はう○ちもいっしょにでてるはず


ゆうごは2~3時間くらい寝て、起きるとおならをする。

いや。おならがでるから起きるのかな?

しかも、そのおならがまた音がでかい

そしてゆうごは顔を真っ赤にしてりきんでる(笑)


きっと、おっぱいを飲むときに空気をいっぱい飲み込んでいるんだろし、別に問題があるわけでもないからいいんだけど。。。

ほかの赤ちゃんもこんなにおならをするのかがちょっと気になった母なのでした

7月10日
今日でゆうごが産まれて1ヶ月です

特に問題なく、元気に過ごせられていますよかった×②
1ヶ月健診は、来週自宅に戻ってから出産でお世話になった産院へ行く予定


この1ヶ月間でのゆうごくんは。。。

体重  あきらかに重たくなった。(→手首とか、若干腱鞘炎気味な気がする・・・)

身長  不明 (→明確な数値は来週の健診で

頭  右へ向いて寝るせいか、形がいびつになってきた 現在がんばって修正中
髪の毛は・・・相変わらず薄い(笑) でも色が濃くなった?かな?

顔  ほっぺたがプクプクになってきた 乳児湿疹?でしょうか。。。ほっぺたにポツポツと吹き出物がたくさんできてきました。
授乳中におっぱいと触れて汗かいたりしてるからかな~? もっと清潔に保たないとダメみたいです。
眉毛が「逆まろ」になってきました

声  大きくなった!泣き声がたくましくなってきた!!
なので、本気泣きされるとさすがにウルサイ・・・

足や手  パンチ力?が強くなった うでや太ももにもお肉もついてきました
あと、時にタオルや服などをつかむようになりました

おしっこ、うんち  量が増えた。おむつがすぐにパンパンになっちゃう。おならの音も大人並み(笑)

表情  相変わらずの百面相 でも、笑顔(にやけ顔?)をするのが多くなった気がする・・・
まだ目は見えてない様子。もうすぐ見えるようになるのかな?

生活  寝ない時間が増えた。前はきっちり3時間くらいの睡眠を繰り返していたのに、最近は昼間に起きてる時間が増えてきた~
それでも夜はちゃんと3時間くらい寝てくれてます。たまに4時間くらい寝てて、私が起きたときにはおっぱいがパンパンだったりします

 産まれてすぐの時
20070610.jpg

 生後1ヶ月
20070710.jpg

人間らしくなってきました(笑)
1ヶ月だけどものすごい勢いで成長してるのを実感してます

気づけば私もママ業はじめて1ヶ月。
なんとかなるもんですね というより、なんとかしなくちゃゆうごが生きていけなくなっちゃいますもんね

家族や周りのみんなに支えられて、この1ヶ月は大変どころか、楽しく過ごせたと思います。
お友達にもいっぱい会えたし

本当に大変なのはこれから・・・
特に自宅に戻ってからなんだろうなぁ

でも、あんまり身構えるのではなく、私らしく育児していこうって思います

実家に来た頃、ゆうごの一日は3時間ごとの授乳、オムツ替え、あとは寝る!ってかんじでした。

それはそれは典型的な新生児の生活リズム

夜中も3時前後に1回授乳タイムがあるだけで、朝6時頃まで寝てくれる本当にいい子ちゃん


でもやっぱり、ずっとそんな調子なわけもなく、徐々に生活リズムが変化してきました。

夜は、相変わらず3時間で目覚めるリズムで、授乳後すぐに寝てくれるのですが、午前中に起きている時間が長くなってきました。

おっぱい飲んで、眠りに落ちるものの、すぐ起きてしまうんです。
起きているときは、愚図る時もあれば、ぼや~としていたり。

でも大体は、お昼前に沐浴して、おっぱい飲めば寝てしまうんですけどね

そんなかんじで、ちょっとづつ生活リズムに変化が出てきた中で、昨日はまた違った一日でした。

午後もほとんど寝なかったんです!

雨だったけど、蒸し暑かったからかなぁ~なんて分析してみたり・・・

起きてるのはいいけど、その分授乳回数も増えるからやっぱり大変ですね。

今は実家で、特になにをするわけでもないのでいいですが、自宅に帰ったときの心の準備はしておこうと思ったのでした


みんなにコメントをもらって、ここ数日色々試してみました。

まず
①直接洗う
→ コメントにも書いたけど、服まで濡れて大失敗
これはMIさんのコメントどおり、洗濯バサミとかを利用すればまだ検討の余地ありかな
ただ、気持ち的に「めんどくさい・・・」と思っている自分がいます(笑)
あと、実家の洗面台はシャワーがついてるけど自宅に帰ったらシャワーはないので、自宅に帰ってから自宅バージョンで策を考えます!

夏場は汗もたくさんかくだろうし、おしりだけではなくシャワーの回数がふえるだろうと思うと「めんどくさい」なんて言ってられないだろうし~


②醤油さしみたいなの
→ 100均で買ってみました(^^)
こすらずに軽く洗い流せていて、現在はこれがメインになってます

ただ、大量のうんちくんのときは、ぬるま湯かけすぎでおむつがぶよぶよ・・・(笑)
ぬるま湯で軽く洗い流したあとにコットンでふいて、最後にベビーパウダーをぱふぱふ
そんなかんじで乾燥させてからおむつしてます。

で、現在はというと。。。

なんと!ほんの数日なのに赤みが引いてきたんです!

早めの対策がよかったのか、単に今まで手抜きしてただけなのか・・・
とにかくアドバイスのおかげで、色々試せて効果もあってよかった~

ありがとうございました~!!

ただ・・・

相変わらずおしっこ攻撃には苦戦してます

しょうゆさしみたいのでぬるま湯をかけると、気持ちがいいらしく、漫画みたいにおしっこがとんできます(笑)

瞬時にオムツでガードすることもできるようになってきましたが、まだまだ優伍のほうが上手です!
これは慣れてきたらなんとかなるのかな~
先日話題にしていた「おへそ」ですが、昨日の夜のオムツ替えの時にポロッととれました。
ちょうど紐でしばってもらったところからとれたってかんじです

まだ少し残ってる部分がありますが、ジクジク感もなくなってきたので一安心です


ですが。次なる問題(?)が発生しそうです

おしりふきが合わないのか、やり方がいけないのか・・・
おしりが赤くなってきてしまいました

かぶれるまではいってないのですが、ちょうどおしりの右と左が接してるところらへん(分かります?)が赤くて痛そう

おしりふきで拭いたあとに、「乾燥させるほうがいいのかなぁ」とか思って、うちわで扇いでみたり、口でフ~フ~ってしてみたり・・・

こっちは必死で頑張ってるのに、そんなこんなしてるうちに、ピョォーっておしっこ攻撃!

ゆうごはシレッとした顔してるし(笑)

はい。はじめからやり直し。みたいな(-‗-;)

まあ、おしっこ攻撃もなんとかしたいですが、まずおしりの赤いのが悪化しないようにしなくては!

先輩ママさん方。
アドバイスあればコメントお願いしま~す☆




ゆうごには寝るときに「向きグセ」があります。

ほぼ「右を向いて寝る」んです。

だからなのかは分かりませんが、頭がとがってきました
しかも若干右寄りに・・・

ネットでみたところ、「向きグセ」が頭のゆがみにつながるって・・・

「ナ二ーーーーーーーーー

「頭のカタチをキープせよ!」というダンナからの指令もあるし、将来坊主頭の似合う子にするためには、頭の形は大事なわけで・・・

これはなんとかせねば!

ということで。。。こんなんしてみました

20070624.jpg

ちょっと分かりにくいですが、向きグセのある右側にタオルを挟み、まっすぐ見るようにしむけてみたんです

わりといい感じ

しばらくこれで様子をみてみようと思いまーす
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ