忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


写真の準備がでいてなくて文章のみ。
あとで写真を追加予定なり。

9月9日(水)

9月末に閉園になってしまう「多摩テック」

5月に一度行きましたが、地元が多摩センターのダンナとしてはもう一度行きたかったらしく

そして、自分の親も一緒に連れていきたかったらしく

お義父さん&お義母さんを誘って「多摩テック」に行ってきました。

当日は仕事がお休みの義妹のKちゃんも参加!

平日にしては人が多いと思ったのは、やはり閉園前だからか、

週末は入場制限してるらしいから

平日に行ったのは正解だっかたも。


前回乗り物はまだ苦手ってかんじのゆうごでしたが

今回は・・・?

・・・

・・・

あんまり成長が見られませんでした(笑)



午前中は体調不良もあってか、ずーーと抱っこで、

入ってすぐにキャラクターの着ぐるみが寄ってくるも

珍しくかなりの大泣き

(明け方少し戻したのもあってか、朝ごはんも全然食べず。若干熱あるかも。って状態だったから

すぐに帰らないといけないのを覚悟してのお出かけでした)


やっぱ無理かと思ったけど、所どころで乗り物にも反応して

早めのランチタイムに。

結果的にこれがよかったみたい。

やっぱおなかすいてたのもあったらしく、

おにぎりなりおかずなりを食べたら

その後は元気に歩くようになりました!


せっかくだし~ってことで、観覧車乗ったりしたのですが

元気になっても乗り物はイマイチみたいで

乗る瞬間はイヤイヤ攻撃

乗ってしまえば、落ち着くんですけどね。


自分が乗って楽しむことはほとんどなかったけど

他の子供たちがカートに乗って遊んでいるのを見て楽しんだりはしてました。


ダンナとKちゃんは、ちょっと本格的?なゴーカートをやってみたり

最後だし、大人もちゃっかり楽しんできました


何気に一番遊べたのが

200円で2分間水がでる、水鉄砲のような遊び。

もう一回やりたくてパパにお願いしたらしいゆうご、

何かしらパパに言われて

テケテケっと私たちがいるところまで来たと思ったら

「おかねちょーだい」

ですって(笑)

一同大爆笑でした


帰りの車に乗ったらすぐに寝てしまったゆうご

翌日が私もダンナも仕事なので

そのまま実家でバイバイして家に帰りました。


こちらから誘ったにもかかわらず

入園料から乗り物代金などなどお世話になってしまいました。

とってもとってもありがとうございます。


その昔、ダンナが小さい頃に乗った乗り物はなかったけど

お義父さん、お義母さんとKちゃん、ダンナとゆうごをビデオにとりながら

みんなで来れてよかったな~と

なんだかほっこりした気持ちだった私なのでした


次は義弟夫婦ファミリーも交えて「多摩動物園」かな??

楽しみがいっぱいです
PR

9月5日(土)


午前中はパパが寝てたのでゆうごと散歩へ行きました。


「バス乗る~ 電車乗る~」と毎日主張しているゆうごの希望を聞いて


家からバスで駅に行き、電車で一駅移動。


帰りはその逆で帰ってきました。


お隣の駅の近くに公園があるので、


そこで散歩して、休憩して~


公園にはちっちゃい川も流れていて、


落ちてるどんぐりを投げたりして遊ぶゆうご


  200909051136000.jpg
  
写真撮るよ~って言ったら、なぜか棒立ちだったり(笑)


私は私でせみの抜け殻を発見し写真撮ってみたり。

・・・だって超リアルだったんだもん。



帰りは駅の公衆電話で一通り遊んでから電車に乗りました。


電車に乗ったり、バスに乗ったり、


「乗る」瞬間が楽しいらしく


乗ったらおとなしくしているゆうごです


定期があるので、お金もかからず楽しめて


水曜日くらいまでは


「電車乗った~ バス乗った~」と、乗ったときの記憶で楽しんでくれます。


でも


木曜日くらいから再び


「バス乗る~ 電車乗る~」と主張しはじめ、


なんだかんだ、毎週電車に乗っているゆうごなのでした


8月29日(土)


久々に健診へ行ってきました。


「性別分かるかも?」と思って行った今回の健診


先生の「(おちんちんは)見えないわねぇ」の言葉に


「女の子ですか?!」とガッツポーズした私です


一応ばっちり確認できたわけではないので、次回また確認することにはなりますが


私が思うに「女の子」です


今回の健診では


おなかのベビーは結構いろいろみせてくれました


手も5本の指まで確認できたし


よく動いて足も曲げたり伸ばしたり・・・


1251168505


相変わらずエコーの写真はよく分からないエイリアンみたいですが


ビデオには結構いい画として映っているはず
(ただVHSのビデオデッキがないから、出産後にDVDにするまで見れないけど)


ちなみに余談ですが。


ゆうごの時のエコーより全然いろいろ細かく見れて驚きでした


機械がいいものだからなのか分からないけど、


病院によって違うものなんだなぁ~と思いました。


次回は4Dでの検査になります。


それまた楽しみでもあり、


それより何より、「女の子」にテンションあがりっぱなしの私は


「いつ名前考える??」


「これで(家族の中の性別が)2対2だね~」


なんてダンナに話をしていたのでした。
8月26日(水)

家の前の商店街で夏祭りがあったので、仕事はすこーーし早退して行ってきました!

お祭りに着いてもずっと抱っこマンのゆうごでしたが

近所のお友達と合流したら

一気にテンションアップ(笑)


フランクフルトや、やきおにぎりを晩御飯に購入して

お友達と一緒に食べて

あとは追いかけっこしてみたり、

階段で遊んでみたり





お祭りには「どっからきたんだろう?」と思うくらいのたくさんの人で

普段は静かな商店街がにぎわってたのですが

そんな人ごみの中を走りまわって遊ぶゆうご。

それを迷子にならないように見ながらおしゃべりしているママたち。

お祭りの終わる8時すぎまで楽しく過ごせました。


お祭りを楽しんだ。というよりは

お友達と一緒に遊ぶことを楽しんだってかんじでしたが

来年もまた楽しみです。
8月20日(木)~8月23日(日)

夏休みってことで、千葉へ旅行に行ってきました。


8月20日(木)

この日のメインは「鴨川シーワールド」

ここは、シャチなどのショーがたくさんあって、

平日だったせいか、激混みってこともなく

結構楽しめた!

1250657714.jpg

ゆうごは「おさかな~」と言っては水槽を覗いたり

なぜか真剣なまなざしでショーを見たり。

シャチに水をかけられたときは泣いてたっけ。


一番のお気に入りはペンギンで、

水槽?にずーーっと張り付いて見てました。

お昼に着いて4時くらいまでいたかなぁ~

結構大人も楽しめた思います。


この日は「鴨川グランドホテル」に宿泊。

海の見えない(わけあり)部屋を予約していたのであまり期待してなかったのですが

これが意外とよかった。


海は確かにチラッとしか見えなかったけど、

ありがちなツインのお部屋より広かった!

しかも食事はちょっとおしゃれな感じのレストランで、ちゃんとしたコース料理だったし。

ゆうごが産まれてからはコース料理なんて食べてないかも!?

結婚式くらいかなぁ(笑)


ま、案の定ゆうごがおとなしくしてくれてるわけもないので

最後のほうはダンナと入れ違いでゆうごを遊ばせながらのディナーになっちゃったけど

それでもメインのお肉はおいしかったし

大満足



8月21日(金)


晴れとはいかず、曇りがちな午前中。

この日は午前中にホテルのプールで遊びました。


子供用の浅いプールや、11時からは室内の温水プールもあったのですが

ゆうご、プールは嫌だといいまして

泣きわめいてました。

ちょっと足をつけてみたり

若干無理やり浮き輪に乗せてみたりしましたが

全然だめでした


保育園のプールは楽しんでいるのに

なぜ~???


最後にお風呂で温まって、撤収。

ホテル近くのイタリアンレストランでランチして、

この日宿泊予定の千倉へ移動


思ったより全然近くて、ゆうごもお昼寝するタイミングないうちに到着。

思ったより早く着いたので

「潮風公園」というところに行ってみました。

いわゆるお土産売ってたり、レストランがあったりするところですが

周辺が芝生になっていて、やたら広くって、外に船が停まっていて、中に入れるようになっていたり。

すぐ横の海は、磯遊びができるようになってました。


しかーーし。

船に乗ってみるも、「こわいー」といって嫌がり、

磯遊びに誘っても嫌がり

最終的にはマンゴーソフトクリームをご機嫌で食べて終了だったのでした(笑)

1250657713.jpg

この日は民宿「政江門」さんに宿泊。

4時ころについてまずはお風呂。

特にすることもないので、ダンナはゆうごと散歩に出かけて、

その間私はお部屋でごろごろしたり。

晩御飯は磯料理ずくし!

お刺身等など、おいしく頂きました


8月23日(日)

最終日は海に行きました!

南千倉海水浴場へ行きましたが、

ここでもやはり海には入らなかったゆうご。


砂浜で砂遊びをしている姿は

「風邪で海(プール)に入れない子」みたいでした(笑)

本人は十分楽しそうだったのでよかったとします。

1250657712.jpg


でも最後は

砂を食べちゃったり、

砂のついた手で顔をこすってしまったり

海に入らないのでどうしようもない状態になっちゃって

仕方がないので撤収~

海の家でシャワーして

南房総をぐるっとドライブするかんじで帰ってきました。


本当は館山方面でサンドスキーができるとガイドブックに書いてあったので行ったのですが、

今はもうやってないらしくって

2年前に買ったガイドブックをあてにしたのがダメだった・・・


思ったより近かった千葉。

天気がよかったのもあって、

ドライブは気持ちよかったし、

微妙にどっか海外に来たような感覚だったり(笑)

しかもぐるっとドライブしたおかげで、やはり内房のほうが波が穏やかだとか

いろいろ見れたのがよかった


家事から解放されてのんびりできた夏休み。

また今週から頑張っていこうと思います。



来年は海もプールも楽しめるといいなぁ~
会社のおっちゃんから、野球のチケットを頂きました

1249961567.jpg

もらい物だけど行けないからっていうことで、ありがたく頂戴しました。


チケットに交換するのを早めにいけば、バックネット裏もありえるかも?!という話。


それより野球観戦なんていつ振り??と思いつつウキウキで行ってきました!


が、この日、


朝からベランダの掃除ついでにプールの掃除してゆうごと水遊びしたり


パパの頭をバリカンしたり


ついでにゆうごも伸びてきた9ミリから6ミリにバージョンアップのバリカンしたり。




予断ですが。

さすがにバリカン3度目ともなると

自ら頭を前に突き出すようにして座ってくれたゆうごです(笑)




と、何かと動いていたので


おでかけ前に「(ゆ)うーご、でんしゃのる)」とぶつぶついいながら、ゆうごはお昼寝しちゃって


予定より家を出たのが遅くなってしまいました。


なので。


電車で関内まで行って、球場についたのが16時前でしたが


招待券をチケットに交換しにいったら、3塁側(広島側)しか残ってなかった。。。


ちょっと残念~と思いましたが仕方ない。


開始までは時間があったので、そのまま中華街まで歩いて


ティータイム


その後は、山下公園まで歩いて散歩してきました。
200908161647000.jpg

ベビーカーを降りて、ゆうごもひたすら歩く!


大きな船が「ボーーーーッ」って、鳴ると、びっくりして足にしがみつくビビリ屋です(笑)


ぐるっと散歩して球場に戻ったときにはちょうどいい時間。


実は内野で観戦するなんて初めてで、


球場に入ってみたら


「こんな近いものなの??」と驚き~!


本当は指定された席は同じようなチケットを交換した人たちの群れの席の中にありましたが、


ゆうごを連れてその中に入る気にはなれず・・・


少し前がガラ空きだったのでそっちに座っちゃいました


普通に売られている内野指定席で売れてない部分だったみたいです。


1249961569.jpg200908161837000.jpg

周りは広島ファンもいれば、横浜ファンもいる感じでしたが


それはそれで面白かったです


残念だったのは


中盤からゆうごの散歩?につきあって場内を歩いていたら


キッズスペースがあり、(授乳室もあって驚き)


みごとにこの場所にハマッたゆうごが遊びに夢中で動いてくれない間に


ゲームのほうではホームランが三本くらい出て


「なんで球場に来てるのにテレビ画面で観戦なんだぁ~!」


ということがあったくらいでしょうか(笑)


結局9時まえくらいに球場をでて家に帰りました。


ゆうごは野球を楽しむ~とまではいきませんが


帰ってからテレビのスポーツニュースを見て、


「おなじ~」と言っていたので


ちゃんと印象には残ってるみたいです。


久々の野球観戦は面白かったし


またチケットが舞いこんできたりすることを期待している私でした(笑)
8月15日(土)


久々に美容室に行って髪を切ってきました。


だらだらとのばし続けていた髪にもちょっとうんざりだったので、


くくれる長さをキープしながら結構カットしてきました。


「半年は放っておいても大丈夫な髪型にしてください」


というリクエストに応えてくれて美容師さんです(笑)


ま、出産直前に行くのも面倒だし、出産後もなかなか行けないだろうしね




そんなこんなでスッキリし髪型で外にでたらお友達が近くで買い物中だとか。


この日はもともとベランダでバーベキューをしようと思っていたので


晩御飯に誘ってみました。


買い物後に我が家で合流して、さくっと準備


お互い妊婦なので、今どうよ~な話をいっぱいしました。


S夫婦はわりとご近所で、今回は出産予定日も近くて


話すことが尽きません


この日はわりと夜は涼しくて、家でバーベキューしてもまぁまぁ楽しめたかな


でも。


ものは試しでバーベキューコンロを出してみたけど


やっぱ家でするならホットプレートで焼肉がラクでいいや(笑)


危険だしね

1250478698.jpg


岐阜での花火大会に行くことができず、


地元の小学校である夏祭りを期待していたら、


実は実家に帰ってるうちに終わってたっていうマヌケなことに・・・


なんだか夏のイベントを逃してるような気分になり(←若干意味不明 笑)


早速?8月8日に開催された厚木市の「あつぎ鮎まつり大花火大会」に行ってきました。


朝からお盆休みの高速渋滞が始まっていたので、


我が家としては珍しく電車での移動
(ゆうごは楽しかったみたいだけど)


乗り換え2回でトータル1時間くらいで着きました。


乗り換えがあって動いていたせいもあってか


結構近かった!


いかんせん全然情報を持たずに行ったのですが


駅前からいろんな屋台がでていて


いろいろ寄り道しながら花火大会会場へ。


川原はちゃっかり場所とりのブルーシートがたくさんひいてありましたが


大人二人とチビ一人くらいはなんとか座れる場所をキープ


何気に早くに来たのがよかったけど、


場所をキープしてから花火が始まるまで3時間はあるじゃないですか。


時間つぶすのが大変でした。


幸いにもちょっと曇りの日で、軽く風もふいていたので


まだマシでしたが。


そんな待ち時間もあったけど、


花火が始まる前には


200908081840002.jpg

カキ氷にかぶりつき


200908081907001.jpg

ナイスポジションでの花火に


200908081908000.jpg

下唇をくわえて、じーーっと見入る人。


初めてのおおきな花火でしたが


怖がることもなく、周りの人と同じように


拍手してました(^^)


帰りの電車では寝てしまうと予想していたけど、


結局地元の駅までおきていたゆうご。


楽しい一日でしたが、一番満足していたのは私かもです(笑)


また来年もいくぞーーっと気合十分なのでした(^^)
実家で健診に行ったときの写真をアップ


1248835784.jpg

わかるかなぁ~?

あたまと手と足と・・・

順調に育ってくれていて、またほっとした瞬間でした。


性別はまだ不明

楽しみはもう少し先までおあずけです(笑)
8月2日も朝から雨


この日は私は幼馴染のKちゃんとランチへ行ってきました。


お互いに子供は家に預けて、のんびりおしゃべりタイムです。


いい感じの創作料理のお店を予約してくれて、おなかいっぱい


気持ちもほっこり


素敵なひとときでした。


付き合ってくれたKちゃんありがとう


そうそう!


帰ってみたら、Kちゃんも妊婦で11月出産予定だとか。


ちなみにKちゃんの弟くんとこも奥さんは妊婦さんで、


今は私も妊婦さん


驚きのベビーラッシュです!!


ランチの後は家でKちゃんちのゆうくんと、うちのゆうごを遊ばせて、
200908021618001.jpg  案外おもちゃをひとりでキープしようとするセコイゆうごだったり(笑)


ママたちはおしゃべりがまだまだ続いたのでした(笑)


夕方には、やっと雨があがってきたので、


近くの神社でやっているお祭りに行ってきました。


地味だけどちゃんとした祭りで「馬駆け祭り」という名前のとおり、


最後には馬が駆けていくお祭りです。


私も久々でしたが、田舎の祭りに「なんだかな~」的な表情のダンナでしたが


さすがに目の前を馬が走ると、テンションアップ

200908021806000.jpg

ゆうごも「うま」「うま」と言ってちゃんと見てました!


馬が駆けたあとは、餅まき。


これもダンナは初参加かなぁ~


お菓子やお餅がまかれるのですが、(ダンナは節分みたいと言っていた)


基本キャッチできないので下におちたものを拾うのが普通。

1248835782.jpg

がしかし。


ダンナは背が高いというのもあってか


ちゃっかり上でキャッチしてた!


ちょっとソンケーした瞬間でした(笑)


花火は見れなかったけど、お祭りは楽しめたようでよかった(^^)



この日帰ってから晩御飯を食べて、


ばぁばが買ってきてくれた花火をしました!


6月のキャンプでは、線香花火しか楽しめなかったゆうごですが

200908022018000.jpg
今回は、自分で花火をもてました!!


そしてこの後、お風呂に入って、帰る準備して、


またまた6時間の長距離ドライブして帰りました。


行きと同じく、私とゆうごは爆睡で、ダンナが一人頑張ってくれたのでした。


私にとっては楽しい帰省となりました。


安全運転で頑張ってくれただんなさん。ありがとうです。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ