忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前日はダンナさんの実家でのんびりしていたので、

帰ってきたのが遅くなりました。

多摩テックで遊んで、お昼寝も少なかったせいもあってか

ゆうごも朝はちょっとゆっくり。。


この日は連休中に絶対したいこと宣言していた「ベランダの掃除」の日!

かなり汚くなっていたウッドデッキやエアコンの室外機。

ベランダの壁も、ゴシゴシ×②


そんな楽しい?ことをしていたら、もちろん手伝いしはじめたゆうごですが

ソッコーで水で滑ってころんだり

バケツの水を自分にかけたり

シャワーの水がでてるところを押さえたりして、大変なことになってました(笑)


おかげさまで水浸しになりながらも、ベランダはきれいになったし

私としては大満足なのでした

PR

ダンナさんは会社が休み。

なので、私は有給をとって、多摩テックに遊びに行きました!

のりもの好きなゆうごなので、めっちゃ喜ぶはず!

と思って、張り切って行っってきました~


が!!


イマイチな反応


どうやら、道を走ってる車やトラックは好きでも、

まだ遊園地的な乗り物は怖いみたい。

2歳児でも乗れるアトラクションに乗ってみたものの

顔が無表情になって、すぐに降りたがる始末

  ←バイクタイプのメリーゴーランドみたいなアトラクション



これも、外からジーーーっと見てたのに、

1236052522.jpg

いざ乗せてみたら、下唇をかみ締めてなんだか悲しげでした(笑)


それでも、トミカコーナーがあったり、お弁当も食べて、

一日をたっぷり楽しんできました。

9月に閉園しちゃうのが惜しい・・・

もう少し大きくなってから連れていきたかったなぁ~



この日は、帰りにダンナさんの実家に寄っていきました。

ちょっと早いけど、節句のお祝いってことで

みんなでご飯を食べました

1236052523.jpg

ゆうごは多摩テックにいたときより楽しそうだったかも?ってくらい

たくさん遊んでもらって、

時間になったらすんなり寝てしまいました。


GW1日目は、ハードながらも楽しく過ごせて、

もちろん次の日は家でのんびりしたのでした
最近なんとなくパパやママの言う言葉を真似して言うことが多くなってきました。

一人で意味不明はおしゃべりもしています。

そんなゆうごが、結構前からおしゃべりしていた言葉が

「ばぷ(バス)」


そう。

ありがちですが、「す」が言えないらしい。


で、このあいだ

家の近所にスーパーができるってことで言わせてみたらば・・・


「ぷーぱー(スーパー)」(笑)


やっぱり「す」がいえないのでした。


でもなぜに「ぷ」??

4月6日

普通に仕事だったんですが、あまりに天気がよくて

一緒に仕事してる人とお弁当を外で食べてきました

会社近くの中央公園、結構オススメポイントなんです

風もなくて暖かくて、ビールの飲みたくなるランチタイムでした(笑)
 
4月5日

五月人形を出しました。

本当は4日がよかったみたいですが、その辺はきにせず・・・

こういうイベントがあると1年の早さを痛感!!

ゆうごがお昼寝してる間に出しましたが、

「去年はつかまり立ちしてて、刀を持って遊んでたっけ・・・

今年も壊れないように気をつけないといけないかなぁ~」

なんて考えながら作業完了


このかぶれるタイプの兜も、今年はぴったりかなぁ~


そんなこんな、いろいろ考えていたのですが、

実に予想外の展開になりました。


お昼寝からおきてきたゆうご、なんだか兜に近づかない??

なんと!

怖いらしい

パパが意地悪して、お気に入りのミニカーを兜のところに置き、

「取ってきて」

とかしてみたら、かなりのビビりっぷり

最初は近づこうとがんばったものの、

「わぁっ!」って驚かしたら、

それ以降泣いて近づけなくなりました(笑)


日にちがたてば慣れるだろうけど、

あのビビりっぷりはビデオに残したかったわ
4月4日 お花見に行ってきました~

朝からお弁当作って、お友達とおでかけ


最初は「新宿御苑へ!」って張り切ってましたが、

高速に乗ろうとしたら、渋滞5キロ・・・

結局近場でたまプラーザの公園に行ってきました
(ちなみに去年もここに行きました)



この公園自体にはサクラがたくさん~ってわけではないのですが、

たまプラは道路沿いにたくさんサクラが咲いてて、

サクラのトンネルみたいになってるところがあります。

だからか、公園はというと、

運動会か!?

というくらい、家族連れでにぎわっていました

真ん中の広場では遊んでる子どもがたくさん!!


サクラの木の下ではなかったけど、お弁当ひろげて、楽しくランチをいただきました。


ゆうごはというと

遊びたい一心で、お弁当はあまり食べず。。。

パパママに加え、お友達にも相手をしてもらって大満足

少し離れたところにある滑り台では

滑ってはのぼり、永久ルーープ(笑)

相手をしている大人のほうが疲れます


おやつとコーヒーでティータイムまで楽しんで、

サクラ並木を見ながら散歩

このときにはゆうごは寝てしまって・・・

200904041541000.jpg

ベビーカーなしで行ったので、重かった・・・デス


去年はベビーカーに乗っていて、まだ歩きもしなかったけど

今年は一緒にお花見を楽しめたゆうご。

ま、サクラに興味はないようでしたが。。

来年の花見にはどれくらい成長してるかな~


帰る頃に少し雨が降り出してしまったけど、時々太陽も顔を見せてくれて

とても気持ちのいいお花見でした

きっと来年もたまプラだね

今日で1歳9ヶ月

早いもんです。

来月には保育園も進級して、ゆうごたちより1学年下の子たちが入ってくるんですよね。。。

なんだか不思議なかんじです。


そんなゆうごですが

先月の保育園での計測ではコチラ↓

 身長:86.4cm 体重12.9kg


でかいですね。相変わらず(笑)

クラスにはまだ9Kgに満たないお友達もいるのにね・・・

まぁ、保育園の計測は案外適当なんです。

だって、11月の計測は81.8cmなのに、12月の計測が85.3cmなんですよ。

成長しすぎでしょ(笑)



そんなカラダの成長はりっぱなゆうごですが

こちらも言うこともちゃんと理解しているようで、

精神面?の成長も著しいこのごろです。


久々の成長メモ

だいたい噛み切れるものは食べる。

が、果物が苦手

保育園の給食・おやつは果物以外は完食がほとんど。

お昼寝は保育園では、毎日2時間~2時間半くらいかなぁ

きっちりぐっすり寝ているようで

おかげさまで、最近は夜更かしさんです。

だいたい21時半までには寝るように仕向けるのですが、22時になったりすることも。。。

週末はお昼寝忘れて遊ぶこともできるようになりましたが、

そんなときはだいたい夕方撃沈で、朝までお休みコースだったりします。 


言葉は。

おしゃべりが多くなってきたものの、何を言っているのか分からない

トラックやバス、ぶーぶーは分かるんですけどね

きっと何か伝えたいことがあるのだろうけど、

理解できない母でございます。


いつも同じ流れで生活していることは、ゆうごもよく分かっていて

おふろの音楽が鳴ると手をつないでお風呂場までいくし

パパ・ママが上着を着れば、自分の上着を持ってきます。

ふりかけやのりが置いてある場所もよく知っているし、

お菓子のありかも知っています


トイレは。

年末に体調を崩して以来イマイチな状態。

トイレに座って、おしっこしようと意識しているようですが・・・でない。。

まぁ、いつかできるようになるでしょう



保育園で手遊び?をしているようで

昔ながらの歌をうたうと、喜んで手を動かします。

「グーチョキパーで・・・」とか

「とんとんとんとんヒゲじいさん・・・」とか

よく知ってる歌を、適当に歌っています


普段こんな成長もあるんだなぁ~とか、これはメモっておかなくちゃとか

思うんだけど、

いざ書こうとすると思い浮かばないものですね。


とりあえず元気に育っていることに感謝して、

これからも元気で行きましょう(^^)


3月7日(土)

ご近所のお友達とウチで手巻き寿司パーティ

今回はそれぞれダンナも参加で、なんだかちょっと新鮮なかんじでスタート

子供たちが一緒に遊ぶのも久々かなぁ?

ママ同士で飲みに行ったりしてるんだけどね

みんなすごくおしゃべりもできるようになったし、

おもちゃを取り合って、泣いてみたり

それぞれが勝手に遊んでいたころが懐かしい・・・

 ←楽しくて仕方がないかんじ(笑)


パパたちも、なかなか色んな話をしつつ、

普段は子供同士のからみを見ることがなかなかないから

それはそれで新鮮だったみたい


手巻き寿司も、立食状態になってしまったけど

おいしくいただけました~


あっくんのパパは子供と遊ぶのが上手でみんなに囲まれてました(笑)

昔は男の人見ては泣いてたのに、いつの間にか平気になってきたみたい。

ほんとに成長があっという間~


次はお花見でみんなで外にいきたいな♪

楽しみ×2(^^)


先日お友達とパンを作ったのに触発されて

次の日も作っちゃいました

もちろんホームベーカーリーはないから、

一からこねこね・・こねこね・・



結構おいしくできました~(^^)
2月28日の土曜日

うちで、保育園のお友達とランチパーティ

たっくん、ゆうくん、りっくん、たっくんのお姉ちゃんのひなちゃん

そしてママたち。

集まるとおもちゃを取り合ったり、それぞれ勝手に遊んだり、

保育園ではいつもこんな感じなのかな~とおしゃべりしながら

持ち寄ったものでひとまずランチ



でも、この日のメインは実は「パン作り」


りっくんママがホームベーカリーを持ってるので、こねる→発酵は機械まかせなんだけど


好きな形を作ってみたりして。

36c941cd.jpg

なんとりっくんも自分でこねこね・・・


きっとママがよく作ったりしてるのを見てるしかな?


ちなみにゆうごは興味を示すこともなく、遊んでました


2回に分けて作ったパンですが


みんなで出来立てを食べたのでした!


・・・写真取り忘れたけど



ワイワイ楽しんでいる中でも、みんなちゃんとお昼寝してたけど

ゆうごは一切寝ることもなく

夕方みんなが帰ったあと爆睡でした。

体力があるのか、周りが気になってしかたないのか(笑)


同じ保育園の同じクラスで一年間一緒に楽しんできたお友達。

4月からもよろしくお願いしますね~
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ