忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


旅行から戻った帰り道、

そのまま旦那さんの実家へ行ってきました。

家族みんなでご飯を食べて、おしゃべりして、たのしいひと時です



と。その前に。


この日は大きな成長がありました!

ホテルでの朝、初「はいはい」の成功です

今までなかなか前に出なかった手が、前に出ました~


そして、

こちらはちょっと前に「できたかも?」と思っていた「おすわり」

(なぜ「できたかも?」なのかというと、「うつぶせだっただろうゆうごが、気づくと座っていた」ということがあったのですが、私はうつぶせだっただろうという自分の記憶にあまり自信がなかったからなんです・・・)

このお座りも何度か成功しました!!

まだまだもう少し先だと思っていたのでびっくりしたけど、

ダンナも一緒にいるときに初のはいはいが見れて、2007年締めくくりの成長記録です




そんな大きな成長はみせたものの、人見知りがなおるわけでもなく、

やはり実家でもゆうごは最初に人見知りで泣きましたが、

慣れれば元気に遊んでました

ちょっと遅くなりましたが、Kちゃんとおじいちゃんおばあちゃんからクリスマスプレゼントもいただきました

そして、ご飯の時間には寝てしまいました



2007年、妊婦から始まり、今ではすっかりゆうご漬けの毎日。

年末には年初には予定になかった引越しもして、いろいろあった一年ですが、

無事に出産できて、ゆううごが生まれて、健康に毎日を送れていることが一番の幸せ

たくさんの周りの人にも助けられて、感謝感謝の心でいっぱいです


2008年もみんなが健康で、楽しく毎日を過ごせますように
PR

2日目は、ちゃっかり朝風呂にも入り、

チェックアウトまでのんびりすごして、

ちょっとだけ観光して帰ってきました


善光寺と信玄神社

武田信玄ゆかりの地らしく、結構大きな神社でちょっとびっくり

でも寒くって、さらっと見ておわりでした


お昼ごはんに「ほうとう」のお店へ

去年は行ったのが遅くて、ラストオーダーに間に合わなかったお店へ行ってきました!

なんと、注文してから待つこと30分以上!

ほうとうって、煮るのにそんな時間かかるん?と思いつつ

それでもちょうどはらぺこになった私はがっつりおいしくいただきました


帰りも気持ちのよいドライブで、私とゆうごは途中のサービスエリアまで後部座席でスヤスヤ

パパ、運転ありがとうね~




帰りに、こちらも引っ越したばかりのA夫妻宅へお邪魔してきました。

引っ越したことで和室がなくなったということで、和室の電気をいただいたりもして

助かります~ありがとう

今度はちゃんと引越し祝い持ってお邪魔しますね


毎年、12月30日から一泊二日で、お友達夫婦と温泉に旅行に行っています

もちろん今年も


早いもので今年で4回目

最初はお互い結婚前だったのに、今では一人増えている・・・

驚きですね


今年はゆうごがまだ小さいというのもあって、近場で石和温泉に行ってきました

車で2時間ちょっと。

年末の中央道は混んでないし、今年も天気に恵まれてドライブ日和

ちょうど3時少し前について、その後は部屋でまったりです


まずはダンナにゆうごをお願いして、Yちゃんと二人で温泉へ

のびの~びゆっくり

日の出てる時間の露天風呂は最高っすね



まぁ、戻った部屋には泣き続けるゆうごがいたりしたのですが・・・(笑)



12月後半から人見知りが激しく、

今回も一緒に行ったA夫妻に慣れるまでが長かった


とりあえずお風呂から戻った私に抱っこされて落ち着いたゆうごはおっぱい飲んで一眠り

お布団に置いたら起きちゃうので、めんどくさいから椅子に座ったまま抱っこして

私も軽くスヤスヤ~

気づけば全員畳の上でスヤスヤしてました


晩御飯は部屋食

移動しなくていいし、ホテルは部屋食限定で探したくらいです(笑)

ぶりしゃぶと焼きカニのプランでおいしくいただきました




量が少なかった!!!!

コレ4人ともが思ったこと

安いプランにしたからかなぁ?

最終的に4人ともご飯をおかわりしまくってました



食後、今度はゆうごを連れての温泉

これはタイミングがまずかったのか、お湯が熱かったのか、

泣かれてしまいました

あんまり人がいなかったのでよかったですが、

露天風呂でおっぱい飲ませて落ち着かせたくらいです


本人はお風呂からあがったらケラケラ笑ってましたけど



夕方にゆっくりはいっておいてよかった~

一緒にお風呂に入ってくれたYちゃんには迷惑をかけてしまって申し訳なかったです


夜はゆうごを寝かしつけ、テレビ見ながら4人でおしゃべり

そんなんしてるうちに

おやすみなさーーい

って、結構早い時間に眠りにおちました


みんな一年間おつかれさまでした




ちなみに

ホテルではもちろん24時間暖房が入っていて、暖かいお部屋ですよね

だからなのかわかりませんが、

ゆうごは久々に6時間くらい連続で寝てくれました

久々にぐっすり寝れた私

「空気の読める子やわぁ」と

翌朝は笑って話してましたが、

コレが後の悪夢を生む原因のひとつになろうとは・・・

このときは気づかなかったのでした

実は引越しする前からの皮膚科通い

引越ししても続いています。

もちろん病院は変わって、12月は近所の皮膚科へ週に1回は行ってました



離乳食を始めたころからおなかと背中に湿疹がでてて、

お風呂のあと、血行がいいときなんかは、赤くなったりしてたので

「アレルギーか!?


ドキドキ、心配しましたが、

いただいたお薬と、保湿クリームでなんとかプルプルお肌を取り戻しました


今度の先生は、けっこうちゃんと説明してくれて、色々アドバイスもくださいます。

服に触れているところだけが湿疹になっているので、

食物アレルギーではないということ、

そして、お勧めの洗濯洗剤を教えてもらったりしました


冬になって、私自身もお肌がかさかさ

親子そろって保湿が大事みたいです


27日、三種混合の3回目に行ってきました

かかりつけになるであろう近所の小児科さんへ

名前を呼ばれて診察室に入ったときはご機嫌だったゆうごも

服を脱がされ、診察がはじまると何かを察知したのでしょうか?



注射を打つ前から泣きました



ミッフィーのパペットや音の出るスノーマンみたいなおもちゃであやされつつ、

でも泣き止まず・・・

仕方がないので、そのまま押さえつけて強行でした


なんとか3種混合は3回とも終えましたので、次は春になったらポリオです。

忘れないように気をつけなければ


ちなみに。

「日本脳炎は新しいワクチンができるまでやりませんから」

って、言われました。

帰ってから確認したら、区でもらった冊子にも書いてありましたが、今は積極的に推奨していないようですね。

wakkoさんのブログにもテーマになっていた「予防接種」

考え方、情報もいろいろなので、きっちりチェックしていかなくては

と思ったのでした
おっぱいにとっての暴飲暴食を続けたクリスマスの連休

26日の朝、きっちりおっぱいが痛くなってました


速攻で母乳外来へ

なんとか乳腺炎は回避できそうですが、

しばらく質素な食事を心がけましょう


ちなみに

26日は母乳外来への電話が多かったそうです

みんなやってることは同じなのね(笑)
23日は、ゆうごにクリスマスプレゼントをってことで、

家族3人でお買い物に行きました

そして、24日はおうちでチキンを食べ、ケーキを食べて

クリスマス気分を味わいました


毎年クリスマスは外でクリスマスディナーに出かけてましたが、

今年からはおうちクリスマス

ほっこり幸せ気分です


23 日に買ったゆうごへのクリスマスプレゼントは、

もちろん24日の夜まで押入れに隠し、
(本人にわかるわけもないのですが・・・笑)

夜中にサンタさんが持ってきてくれたことになってます

20071224232133.jpg

爆睡中のゆうご

「朝までぐっすり寝ないと、サンタさんは来ないよ~」って言っておいたのですが、

ちゃっかり3時間ごとに起きてました


でも、朝になって、ぐずぐず言いながら起きたのですが

プレゼントに気づいたらしく

包装紙をがさがさ・・・

20071225072823.jpg
(縦向きですいません)

起きて、開けてあげると、とりあえずなめてました

20071225082924.jpg

「えほん」と「ことばのカード」

まだ少しゆうごには早いけど、長く使えるかな?とも思い、この2つになりました。

甘やかしすぎないようにしなくては・・・

と思いつつ、今年は仕方がないな~

と、やっぱりあまあまな考え。

ま。

無条件で甘やかしてもらえるのも今だけやろし、よしとしましょう



う~ん

私もクリスマスプレゼントが欲しいなぁ
22日の土曜日に、お友達のS夫妻と我が家でクリスマスパーティしました。

クリスマスパーティっていっても、ご飯食べておしゃべりしただけなんですが。

引越し以来、外には出かけるものの、ゆうごと二人っきりで過ごしてる私。

完全におしゃべり不足でストレスたまってるようです。

すっごい楽しみにしてて、久々のイベントだし気分はウキウキ

張り切ってたくさん料理を作りました

037.JPG

たいしたものは作れないし、完全に自己満足メニューだった気もするけど、

みんなで食べればおいしいのです(^^)


S夫妻はゆうごにクリスマスプレゼントを持ってきてくれました

はいはいを促すというプーさんのおもちゃ

今はまだなめて振り回して遊んでるけど、近いうちに本来の使われ方をすると思います!


そして

サンタの帽子をもってきてくれたので、かぶせてみたら・・・

038.JPG

ちょうど赤と緑の服だったので、ますますクリスマスなベビーになってました


ちなみにこんなんもつけてみました

046.JPG

トナカイ(笑)

大人用なのでちょっとぶかぶかですが。

クリスマスツリーもなく、ただご飯を食べておしゃべりして、ケーキを食べてっていうパーティでしたが、

また毎日頑張ろう!

と、気持ちが充電できたとっても楽しいひと時でした
久しぶりの更新です。

ゆっくりパソコンに向かう時間が持てなかった最近。

もちろん原因はゆうごくん

すっかり「ママがいないとダメなの~」状態になっています



さて。

べったりなのも理由のひとつですが、

ちょうど引越したころ(6ヶ月になるちょっと前)から、生活サイクルが変わってきたのも理由のひとつ。

それまでは、3時間ごとの授乳の間に1時間半起きてて、1時間半は寝ている。

で、お昼間の1サイクルはずっと起きてることが多くなった。

という感じでしたが、

最近では、午前中に少し、午後に少しお昼寝をするだけになってきました。


そして、生活リズムが変わった理由になるかわかりませんが、

6ヶ月になったときから、寝る時間を早めに変えました。


それまでは、8時台にお風呂に入り、10時くらいまでに寝てたのですが、

6時台にお風呂に入り、7時台に寝るというサイクルに変えたんです

特に深い意味はないのですが、やっぱ早寝早起きが基本かな・・・と。


案外寝かしつけをすると寝てくれるものですね。

そして、昼間はずっと起きているとはいっても、

午前中は一人で遊んでくれているので、結構家事ははかどってます。


問題は3時くらいから。

眠くてぐずぐず

寝れても、30分もしないうちに起きちゃう。

で、

まだちょっと眠たいからか、一人遊びができず、私も一緒に遊ぶ。

遊んでるうちに、ちょっとご機嫌がよくなるので、

それを見計らって私が別のことをはじめると、

離れていく私に向かって泣き始める

5時過ぎには、気づけば私とゆうごは床でごろごろしながら遊んでます。





まあ、こんな毎日を、ここ2週間ばかり過ごしてます



そして、7時台には寝るようになりましたが、きっちり3時間ごとに起きます。

おっぱいあげると、おとなしく寝てくれることがほとんどで、

最近はちゃんとベビーベッドで寝れるようにもなりました。

が。

昔のように、6時間とか連続で寝てくれない!

なので

3時間ごとに起きなくてはいけない私はずっと眠い~

あぁ・・・

邪魔されることなく爆睡したい!!

コレ最近の一番の願いかも(笑)



ちなみに。

毎日10時に離乳食食べてます

こっちは順調で、これまでにお粥とにんじん、豆腐を食べ、明日からはカボチャをあげようかな~というかんじ。

本人も嫌がらずに食べてます

でも「もっと欲しい~」ってなかんじもないんですけどね


早く寝てくれる分夜に時間ができたので、その時間に離乳食作りしたりしてますが、

なかなかパソコンに向かえないのは、さすが年末!

年賀状などなどに追われております


もちょっと溜め込まないように更新しよ~
引っ越してきて、新しく住み始めた区の主催する離乳食教室があると知り、


「お友達作るには手っ取り早くていいし、参加してみよ~


と、気軽な気持ちで予約の電話をしてみたら・・・


「定員になり締め切りました」


ですって


まだ申し込み開始の日の朝10時ですけど


そんなに希望者がいるなんて


仕方がないので、地道に子育てサークルとか探してみようかな


区役所通いが続きそうです
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ