忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日は市主催の離乳食教室に行ってきました


全部で30人くらいかなぁ・・・たくさんのママさんとベビーが参加してました


栄養士の先生が講師をしてくださり、お話の間は、保育士の方がベビーたちを見ていてくれました


4つのグループに分かれて座り、全員で話を聞いたあと自己紹介


そのあとはグループごとに試食しながら質問をしたり、色々お勉強してきました


もちろんたくさんのベビーたちは泣き出したり寝てしまったりですが、できる限り保育士の方があやしてくださり、どうしても泣いてしまったらママのところにくるというかんじでした


普段からですが、ゆうごは基本的にあんまり泣きません


ただ、うつぶせに飽きてくると抱っこがいいようで、この日も保育士さんに抱っこされてご機嫌みたいなかんじ


そして、最後の最後に泣き出して、そのまま寝てしまいました


あやしてくれていた保育士さんにも


「やっぱり眠かったのね」


「普段からあんまり泣かないの? ずっとご機嫌だったから」


と言われるくらいでした


人見知りもまだないようで、母は大変助かります



離乳食についての勉強はというと、今回は「出汁」とかも味見ができて、実際のメニューも最初の10倍粥やちょっと進めて味付けしてあるものとかも試食できたので、なかなか充実の内容でした


あとは心を決めてスタートするのみってとこです



そして、この日はまたお友達ができました


今度またランチに行く予定になったのでそれもまた楽しみです
PR

一週間前に乳腺炎になりかけ、母乳マッサージでなんとか凌ぎましたが


乳腺炎ってやつはそんな甘いやつではありませんでした


潜伏すること一週間


忘れた頃に猛威を奮いはじめ、


すっかり打ちのめされた私はこの3日間、寝込んでおりました・°・(ノД`)・°・




事の始まりは水曜日


ゆうごが寝付いたあとに


「あ~。なんだか関節が痛い。熱が出る予感がする~


と思って、葛根湯を飲み、いつもより早めに寝たのですが、


翌日の木曜日は最悪でした


熱が下がらない


いつもよりゆうごが寝ない


なので私も寝れない


ますます熱は上がる一方。気づけば39度近いし


寒気はするし、関節は痛いし



どうなる私ヽ((◎д◎ ))ゝ!?




結果



さすがにどうにもならず、ダンナが夕方仕事を切り上げて帰ってきてくれました\(゜□゜)/



帰ってきたダンナに送ってもらって、ひとまず医者へ


朝の時点で一週間前のように右のおっぱいが痛かったので、

もちろん乳腺炎を疑ったのですが、

「パンパンに張っているわけじゃないし、周辺が痛いだけだし、搾ったらちゃんと出てくるし、違うかな~」

とか思ったり・・・

でも風邪の症状(鼻水とかのどの痛みとか)は全然ないし・・・

どう対応したらいいか分からない上に、頭がもうろうとするから思考能力ゼロ。(´д`lll)


とりあえず、昼間に母乳外来へいくパワーはなく夕方になってしまったので、


まずは近所の内科へ行って診てもらい、授乳中であること、もしかしたら乳腺炎かも(いや違うかも)ということを説明し、処方されたのが


ツムラの葛根湯

小児用座薬(38.5℃以上で使用すること)


でした。


帰って、薬を飲んで、授乳時間まではゆうごをダンナに任せ、私は寝る!


熱が高かったので、一度座薬を使って、ひたすら汗をかき、


11時頃には微熱くらいにまで落ち着きましたε=(。・д・。)



こうやって悪夢のような水曜日が過ぎ去り、翌日木曜日


朝には下がっているはずの熱が下がらない・・・


微妙に下がりきらず、37度台をふらふら


結局ダンナに午前休みをとってもらい、私は薬をのんでひたすら寝る


お昼にはダンナが仕事にでかけていったので、午後はゆうごと二人きり


そのときにはもう熱は高くはなかったのでちょっと心に余裕もでてきて、しんどいなりにもゆうごと遊ぶこともできました


やっぱ心の余裕というか、空気が伝わるんでしょうか・・・


水曜日は自分がいっぱい×②で、授乳だけで精一杯


あとはゆうごと同じ部屋にいるだけで、全然遊んであげられなかったし、


ひたすら「寝てくれ~」って祈ってた気がする(´Д`;)


結果、全然寝てくれなかったんだよね┐( ̄ヘ ̄)┌


でも、この日はたくさん一緒に寝てくれた


前の日あんまり寝なかったからかもだけど・・・



そんなこんなで、木曜日の夜には熱は下がってホッと一安心( ̄▽ ̄)=3


が。


熱が引くのと引き換えかのように
頭痛が襲ってきた━━━(゚∀゚)━━━!!!



これまたつらかった(/TДT)/


そして今日。金曜日。


今朝には熱が下がって、頭痛も治まってはきてたんですが、


朝一番で母乳外来に電話して経緯と症状を話したところ


「典型的な乳腺炎ですね」って


「おっぱいの奥のほうでくすぶってますから、ちゃんと出しきっとかないとまた再発しますよ」って


おぉ~いっっ もうこんな熱と頭痛はいやだぁ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ということで、お昼に時間をとってもらい、母乳マッサージに行ってきました




そして今。


なんとか回復し、パソコンに向かっている次第です


今回の乳腺炎で、木曜日のタッチケアを一回お休みすることになり、金曜日にお買い物にいこうと誘っていたMちゃんとの約束をキャンセルすることになり、ダンナにももちろん迷惑をかけ、


なんもいいことがなぁーーーい(-。-;)


しかもまだまだ不安定な状態のわたしのおっぱい


どうやら、双子ちゃんでも母乳で育てられるくらい量産されてるようで、けっこうなことなんですが、その分食べ物や搾乳などでバランスとらないとダメみたいです。


今まで甘い物ガンガン食べてきたし


夜もしっかり寝てたし


つけが回ってきたってことでしょうか


ちょっとは反省して、努力しないといけないですね


たぶん今のおっぱいはマズイはず


最近ゆうごがおっぱい飲みながらパンチしてくるのはそのせいか?


おいしいおっぱいが出せるように精進いたしますm(u_u)m




ちなみに

母乳外来で助産師さんに聞いたところ、乳腺炎になったときは一番オススメするのは葛根湯だそうです。

しかも粉のもの。がベターらしい。


授乳中の薬の使用は気を使う部分だけど、授乳後すぐに飲んだりして、次の授乳までに時間をあけたりすれば大丈夫みたいです。

私は市販の薬レベルだったら大丈夫と、産院では聞きました。

もちろん薬の種類にもよるし、処方する先生の方針にもよると思います。

今回私は内科の先生に「2日間、授乳やめれませんか?」と最初に聞かれました

一瞬で、①搾乳が面倒 ②たぶん哺乳瓶を受け付けないだろう(最近使ってないし)

ということを考えて、「無理です」って答えましたが、

結果処方された葛根湯と座薬で正解だったみたいです

いい先生にあたってよかった

先日の3~4ヶ月検診でお友達になったNちゃんとベビーを連れてランチに行ってきました


最近リニューアルした東急のレストラン街で待ち合わせ


匂いにつられて韓国料理のお店へヾ(@^(∞)^@)ノ


ちょっぴりHOTなランチで汗をかきつつ


おいしくいただきました


その後


デザートを買って、Nちゃん家へ


カフェでお茶もいいけど、やっぱりベビーたちがグズると落ち着かないし

Nちゃん家では、ベビーたちはこんな感じで↓

20071029_2.JPG   20071029_4.JPG

二人とも寝返りしたり、泣いてみたり、寝てみたり・・・


その間に、ママふたりもお茶してみたり・・・


のんびりタイムでした


ついでに


寝転んでる二人を上から撮ってみたら

20071029_3.JPG

服のせいもあると思いますが、サイズ違いすぎだし (  ゚ ▽ ゚ ;)


一応誕生日は4日しか違わないんですけどねぇ


別にNくんがちっちゃいわけではないんですよ。念のため。


このまま横綱サイズ確実なのか・・・?




しかし月齢の近いベビーのママとのしゃべりはやっぱり楽しいですね


家が近いので、また遊びにいきたいと思いま~す:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


久々に気合を入れてマスカラを塗ってみた



しかし




乾ききる前に・・・




くしゃみ :゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)








悲しい出来事でしたo(_ _*)o
今日は、産院のスタジオで開かれた離乳食教室に行ってきました


明治乳業の栄養士さん?が、離乳食の説明をしてくれて、ちょっとだけど試食もあって、1時間ちょっとの時間でしたが、なかなか充実なのでした


離乳食


楽しみでもありますが。


ぶっちゃけ 「メンドクサイ( ̄Д ̄;;」 気がする 


なにがって、まずスプーン1杯からって。


たくさん作るほうが楽な気もするし・・・(・・。)ゞ


でもまあ。


もちろんゆうごが人として成長していくための大事なステップ


母は頑張ります





始めてみたら楽しくできるような気もします


そして


早々に手の抜き方も覚えるような気もします(笑)



あんまり早く始める必要もないようなので、12月になったらスタートしよ~っと




ちなみに


今日は久々にママ友のMちゃんに会い、離乳食教室が終わってからMちゃんのお友達も一緒に3人とベビーでお茶して帰ってきました


Mちゃんは一週間ほど実家に居るということなので、また遊びに行く約束をして今日はバイバイ


来週が楽しみになりました




でも


週末は天気が悪いみたいです


コインランドリーに行かないとだめかな~


と。


来週の前に週末が憂鬱です



あやうく乳腺炎になりかけました


昨日、やたら寝たな~と思ったら、ゆうごが久々の9時間睡眠


おかげで、最後の授乳から約10時間((((((ノ゚⊿゚)ノ


搾乳もせずにほったらかしだった私のおっぱいは、右だけかちこち・・・


あちゃ。(´д`lll)


と思いつつ、



いつになく痛みもあったので、きゃべつの葉シップで応急処置


飲ませるうちに治るかな

と軽く考えてました







午後になっても一向に良くなる気配がない( ̄Д ̄;;


自分でしぼっても出が悪い


あきらかに詰まってる・・・(;´Д`)ノ


結局産院の母乳外来に電話して、夕方に駆け込むように行ってきました


やっぱプロはすごいですね


丁寧にマッサージしてもらって、無事復活しました


「ちゃんと夜中も起きて搾らなきゃだめよ~」って


分かってはいるんですけどね


眠気には勝てないわけで・・・


2~3日は様子をみつつ、食生活にも気をつけて、とのことでした。




ちなみに


危うく乳腺炎になりかけた話をダンナにして、寝る前に「途中で起きるなんてできない~」


って言ってたら


「今搾ってから寝たら?」


って。



あ。( °д°)


おっしゃるとーりでございます



寝る時点で最後の授乳から3時間は経ってるわけで、


それくらい気づけよって、ね


最近のゆうごは・・・

20071022.JPG   20071022_2.JPG

こんなかんじでうつ伏せにの状態で、うでを飛行機みたいにして遊んでます

この状態でブーンって何回もしてると、だんだんカラダの向きが変わっていきます

機嫌よく遊んでいるようなので、楽しいんでしょう。

きっと


もうひとつ。

足をつかむのがブームです

20071022_3.JPG

特に右。

しょっちゅうつかんでます。


この体の柔らかさ。維持してもらいたいっす(笑)


そのほかにも、頭と足で体をささえて、ブリッジみたいな動きもします。

これはおむつ替えのときにされてしまうポーズで、おむつがなかなか留められない

寝返りとブリッジのポーズで、オムツに抵抗している模様です。

自由に動けるようになったら格闘やなぁ~と、今から思いやられます


今日は、三種混合の1回目に行ってきました


泣くかな??


と、ちょっとドキドキ(^▽^;)


結果


注射が終わって、針が抜けてから泣きました


ギャン泣きまではいかなかったので、すぐに泣き止みましたが。




「注射の中の液が入っていくときに泣くらしい」


と。聞いてたのに、


何故に終わってから・・・( ̄* ̄ )


鈍感なのか(笑)?



まぁ。


繊細すぎて神経質よりいいだろうってことで


泣いたのも、初めての事にびっくりしたのとタイミングが悪かったのかも


と、いうのも


待ってる間に、順番がくる直前で寝てしまい、起こされたところでいきなり注射されたので。


と、フォローしておきましょう




それよりも


最近鼻水がひどいので、注射のあとに鼻の掃除をしてもらったのですが、こっちのほうがギャン泣きでした


終わったあとはスッキリしたはずなのに、空腹というのもあって泣き止まず・・・


問題になりそうな鼻水ではないとのことで、一応鼻水止めのシロップをもらって帰ってきました




3~8週間後に2回目を受けます。


次は・・・


やっぱ泣くかな?


またちょっとずれたタイミングで(笑)
昨夜は熱で苦しみましたが、今朝にはすっきり治っていたので。。。


今日は予定通り、午前中にタッチ・ケア、午後はママ友とママ友のおうちでピザランチしに行ってきました


前回もCちゃん家でピザランチをしましたが、今回は前回のメンバーに加えてCちゃんのお友達が参加


合計5人のママとそのベビーたちでおしゃべりしてきました


20071018.jpg

ベビー同士もコミュニケーションをとって(?)

20071018_2.jpg

ちゃっかり記念撮影もしてきました


みんなかわいいね~



家が近かったり、ベビーの月齢が近かったりするので、そんな話もしながらの午後。


またも夕方まで、がっつりお邪魔してしまいました


こうやってお友達ができるのも嬉しいことですよね


またみんなでランチしたり、お出かけもできたらいいな
昨日、風邪をひきました


昼間にお出かけしたものの、夕方にはダルーくなってきて、


やばーい。風邪っぽい・・・。゚(T^T)゚。


そそくさと帰ってきて、晩御飯作ったり色々してたら、さすがにちょっとフラフラしてきたので、試しに熱を計ってみると




38.5度 (  ゚ ▽ ゚ ;)




いやいや。見なかったことにしよう・・・


ということで、


お風呂に入り、ゆうごの寝かしつけ。


いつも以上に


「早く寝てくれ~(ノ◇≦。)」


って、念じてしまった(。-人-。)


幸いにも、ゆうごはすんなり寝てくれたので、薬を飲み、頭にアイスノン、首と両わきに保冷剤をタオルでくるんだものをあてて就寝


途中、いいかんじで汗をかいたのでパジャマを着替え、保冷剤を交換し、また寝て、


めんどくさがらず、考えられるだけのことはしましたよ・・・。(;°皿°)



そして今朝


すっきり治っておりました



いや~ 治ってなかったらどうしようかと思った


発熱なんていつぶりだろう。。。ってかんじでしたが、ゆうごのいる今、風邪を引いてる場合じゃないですね


これから寒くなりますが、気をつけよ~(*´Д`)=з



皆様も風邪にはご注意くださいませ~
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ