忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


15日に保育園で夏祭りがありました。

去年は夕方に行われ、お迎えがてら参加する親御さんもいましたが

今年は午前中に行われました。

私のように参加希望があれば親の参加も可能ってことだったので

朝送っていって、そのまま午前中は夏祭りに参加♪

といっても

なるべくほかの子の気を散らさないように(?)

ゆうごの普段の姿がみれるように

そんなことを思いながら

ちゃっかりおんぶ紐を持参して

りさをおんぶ状態でカメラマンしてました(笑)

ゆうごは時々「ママ~」ってこっちを向いていたけど

「ママは見てるから、ちゃんと先生のいうこときいてね」って言ったら

案外ふつーにしてた(^^)

IMG_0017.JPG

おやつ→歯磨き→外にでる準備。で、

先生から注意事項のお話

足を投げ出してゆるーいかんじのゆうごです(- -)
 
IMG_0026.JPGIMG_0028.JPG

年長さんが周辺をおみこしで練り歩き、

園に戻ったところを声援するちびっこたち

おみこしの後は、これまた年長さんの太鼓

こちらには憧れ?のまなざしのちびっこたち(笑)


IMG_0052.JPGIMG_0058.JPG

つぎはみんなで盆踊り

知らなかったが、練習してたらしい。

そんなそぶりが全然なかったゆうご。

見てて分かりましたが、彼は盆踊りに興味がないらしい(笑)

クラスの子でも踊れる子はなんとなく踊ってたけど

ゆうごはたっくんに抱きついたりして遊んでおりました。

ちなみに盆踊りは「おそまつくん」

かなり懐かしいかんじで、

ちびっこたちの「シェー」ポーズは可愛かった(^^)

来年は興味持って踊れるかな?


後半は室内にて。

IMG_0077.JPGIMG_0090.JPG

クーラーのきいた室内で、お化け屋敷やボーリング

風船すくい(?)などのゲームコーナーを

順番に回っていくかんじ。

私は途中にりさの授乳をはさみ、追いかけるように見にいきましたが

ゆうごはいたってふつーーで

楽しんでいたようです(^^)

お部屋に戻ってきたころに私も退散っ!

バイバイする時はちょっとぐずぐずしてたけど

私としては普段の様子がかいま見れて

楽しい夏祭りとなりました(^^)



PR

りさが大好きなゆうご。

そんなゆうごに聞いてみた

「ママとりさちゃんとどっちが好き?」

「りさちゃーん」

「パパとりさちゃんとどっちが好き?」

「りさちゃーん」

「じゃぁ・・・パパとママとどっちが好き?」

「ママー!」


微妙だがやはりうれしいママなのでした(^^)v

今日でりさが産まれて6カ月♪

あっという間で早い早い(^^)

6カ月直前でハイハイが上手になったと思っていたら

彼女はお座りまでもマスターいたしました!

頑張って毎日動きまわっています~

たぶん体重は8キロくらい?

標準のはずなんだけど、どこ行っても大きくみられます。

手足が長いのかな??



10日(土)はみゆきちゃんに教えてもらった写真館のキャンペーンに参加してきました。

ま、半年記念も含め1回くらいそんなのがあってもいいかと。

午後1時からの撮影でしたが、いいかんじでお昼寝して行ったので

終始ご機嫌でいい写真が撮れました


ゆうごの時はベビーヌードしかとってないし

普段ゆうごのおさがり服が多いせいか

あんまり「女の子」って意識することが少ないのだけど

さすがに着せ替え人形のように

ドレスや着物、妖精の衣装を着せたら可愛い~♪♪

完全に親ばかモードに入ってたわ(笑)

出来上がりは3週間後なので、アップは後日(^^)



同じ土曜日は、写真撮影のあとみゆきちゃんたちと合流して

そのままうちでおしゃべり&晩御飯

かずくんは久々にりさに会ったけど

りょうたくんに比べて動きが活発なので驚いてた

というか。

お座りしはじめたのもあるけど、基本一人で遊んでくれて手がかからないところに驚いてたかも(笑)

IMG_7011.JPGIMG_7016.JPG
IMG_7007.JPGIMG_7019.JPG

あかちゃん特有の足なめポーズしたり

りょーたくんお気に入りの携帯おしりふきの袋を

奪い合ってみたり(^^)

仲良く遊んでおりました


IMG_7032.JPG

ほんの一週間前は、まだまだ不安定なお座りともいえない動きだったのに

あっという間にバランスのとり方を覚えたらしく

時々ゴロンって倒れて

床に頭を「ゴンッ!」ってしてるけど

その回数も減ってきました

IMG_7036.JPG

お座りできるようになって、視界が広がって

どんどん成長しているりさのお気に入りは

くるまかも(笑)

ゆうごのものばかりで、ほかにないからなんだけど~


* * *

最近ゆうごの鼻水をもらって、またちょっと風邪気味の様子

それでも無事に6カ月迎えられてよかった×②

今月はどんな成長を見せてくれるかな~

へんな天気でやる気のでない今日

一人でいるのが嫌でみゆきちゃんに電話~

急だったけど、うちに遊びにきてくれました

201007061346000.jpg

久々に会うりょうたくんとりさ。

りさのほうが動きが激しいのだけど

なぜか近くに寄っていく(笑)


201007061734000.jpg

りさはつい2,3日前までカエルのように動いていたのに

今日、みゆきちゃんに言われて見てたら

りさはハイハイしておりました(驚)

来週で6カ月だけど、ちょいと早いですなぁ。。。


せっかくだしビデオ撮ったら~(^^)と言われ準備すると

ゆうごがカメラマン(笑)↓

201007061709000.jpg

ついでに最近暑いから授乳間隔がせまくなってきたしってことで

ぼちぼち麦茶から初めてみようと思った私。

でもスプーンは面倒だし~ということで

哺乳瓶をだしてきてみた。

指しゃぶりのできるりさは結構哺乳瓶がイケるらしく

しばらくはこれで麦茶をあげれそうです。

で。

哺乳瓶をゆうごが見つけるとこうなる↓


201007061746000.jpg

やさしいお兄ちゃんですが、

りさは若干迷惑そうです(笑)


みゆきちゃんは先週末から離乳食を始めたようで

ご飯を食べるりょうたくんを披露してくれました(^^)

1277297445.jpg

りさはママの勝手な都合により

もう少し経ってから始めます(^^)



でも

今日、試しに一口だけあげてみたら

さらっと違和感なく食べてた!

案外もぐもぐイケちゃうかもね(^^)


保育園のゆうご作品をご紹介

201007061643000.jpg

↑ ペットボトルに紙をくっつけて作った「おばけ」
201007061644001.jpg201007061644000.jpg

↑ 壁にはてるてる坊主です。

こっちはお絵かき&シールばぺたぺた。。。

雨で室内遊びの日に作ったりしてるんでしょうね。

「今日保育園でおばけ作ったの~」とか

帰り道におしゃべりして教えてくれるゆうごです(^^)


* * * *

余談ですが
紙おむつを卒業しつつあるゆうご。

保育園でのお散歩やお昼寝の時以外は基本パンツで過ごしています。

ですが、なかなか自分から教えてくれない。

こっち(母)もおもらしは勘弁なので

本人が言い出す前に「トイレは?」と聞いてしまう。

で。

お友達のやっていたシール作戦をやってみた

やるからには私もなるべく聞かず、本人に任せる。(ようにする)笑

201007061214000.jpg

私やパパに促されてトイレに行ったときは小さいシールの

決まった種類から選び台紙に貼る。

自分で「トイレ行く」と言ったときはもう少したくさんの中から選べる。

うんちが自分で行けたら大きいシール。

など、状況で貼れるシールを変えてみたりしたら

結構これがはまったらしく

トイレサインの「むずむず」も分かるようになってきたみたい(^^)

ただ。。。

まだ最近は長時間の外出をしていないので
 

外出中のトイレが最近ないんだなぁ

今週末あたり、長時間外出して試してみようかな


 
 



いつも一緒に遊んでくれてるあっくんママ

7月2日に無事女の子を出産しました。

週末にちょこっとだけ病院へ行って顔をみてきたけど

やっぱ新生児はちっちゃかった(^^)

1277297455.jpg

201007041646000.jpg

りさは既に倍のサイズになっちゃったんだよねぇ

成長の早さも実感です。。。

もうすぐかな~って毎日自分のことのように思ってましたが

無事に産まれてよかった♪

これからしばらく大変だけど
落ち着いたら一緒に遊ぼうね~

7月2日(金)

りさの赤ちゃん会で七夕飾りのセット?をいただきました。

で、翌日

土曜日の朝。




パパと一緒に飾り付け。

りさも参加しています(笑)

ゆらゆら揺れる飾りがきになるようで・・・

ぷーさんのぬいぐるみに持ってもらって、

一応記念写真(^^)


「願い事」は特にないようなので?

短冊にはお絵かきをしてもらいました(笑)


保育園で歌っているようで

「たなばた」を歌うゆうごですが
「ささささ、さーらさら~」て

ちと微妙・・・

でも、なにを歌っているかがわかるようになっただけでも偉いもんです。

前はなんのうたかわからんかったからね。


来年は「たなばた」の意味もわかるようになるかな??




保育園の帰り道

うずくまって探しているのは



だんごむし。

ほんの2、3か月前までは触ることもできなかったのに

こういうことも成長♪

保育園までは遊歩道なので緑がいっぱい=虫いっぱい

そのうちクワガタとかになるんだろうなぁ~


* * * * *

最近りさの動きが激しいです(^^)

もうハイハイでもはじめるんじゃないか?!くらいなかんじ

201006231733000.jpg

明確に目的のモノに向かって動いてます




ゆうごの遊んでるミニカーにも手をだす(笑)

「りさちゃん、やめて~」っていうゆうご(^^)



昨日は暑かったけど、夕方は気持ちよいかんじで

久々にベランダで晩御飯しました

こういうのは時々すると気分が変わっていいですね♪



おまけ。

先日のサッカーワールドカップの試合

ももちゃんが我が家に「一緒に観よう」っていって来ました

そんな彼女は家からユニフォーム姿でやってきた(笑)

1276177086.jpg

↑りさとiphone一緒に見てる写真

先週から熱のりさですが

金曜日に耳鼻科へ行き、診てもらうも

「耳は大丈夫」とのことで

小児科に行ったほうがよさそうとの判断

そのまま小児科に行って「突発かもね」と言われたけど

突発は終わってみないと分かんないから

お薬もらって、月曜日にもう一度行くことに。

結局土曜日には熱が下がって

その後湿疹もでてないから

結局はただの風邪だったのかも。

ま、熱が下がってよかった×②



タイトルの「落とした~」は

気に入ってたりさのひざかけ。


昨日の日曜に駅前へお出かけしてましたが
 
その途中で落としたみたい(涙)

お昼ご飯のときまで記憶にあるから

そのあと・・・

結構すぐに気付いたけど
 
全然見つからなくて

かなりブルーーーになって帰ってきました。


お気に入りのものに限ってなくなる率高い(涙)

持って出かける率が高いから仕方ないのか・・・


だれか落し物で届けてくれないかなぁ~

毎日があっっという間に過ぎていきます。

5月末からいろんなことがあり、それはまた後日書くとして

ゆうご、3歳のお誕生日を迎えました(^^)


ずいぶん前からこの日を楽しみにしていたゆうご

自分の誕生日をどれほど理解しているのか疑問に思ったので

聞いてみたところ

「ゴセイジャー」だそうです。

先日お友達の誕生日におうちにお邪魔したので

誕生日はプレゼントのもらえる日という認識の様子。。。

ま。ハッピーバースデイが特別なものってことが分かるけど

明確には理解してないのが3歳児ってことでしょうか(笑)
 

今年は本人も楽しめたお誕生日。

まずは3日にお友達と合同お誕生日会をしました。

うちの近所で一緒に遊んで、ケーキを食べただけなのですが
 
ずいぶん一緒に遊べるようになったところをみても

成長を感じます

IMG_6729.JPGIMG_6737.JPG

IMG_6756.JPGIMG_6757.JPG
 
ちゃんとみんなでハッピーバースデイができたし

ろうそくも消せました!



そして先週末は、旦那さんの実家でお祝いをしてもらいました。

IMG_6824.JPGIMG_6833.JPG
IMG_6844.JPGIMG_6846.JPG

みんなでご飯を食べ、

ばぁばの作ってくれたケーキでお祝いしてもらい

たくさんプレゼントをもらってご機嫌のゆうごでした。

男性陣はおもちゃに夢中?だったし(笑)

最後はちょこっとだけ花火をして夏気分♪

ゆうごは大満足のようすで、帰りの車ではすぐに寝ちゃいました。

もちろん翌日の日曜日は、朝から新しいおもちゃで遊び、

日曜の朝といえばのゴゼンジャーも仮面ライダーWも

全然見てませんでした(笑)



そして今日、お誕生日当日。

朝から保育園で「おめでとう」と声をかけてもらいテレまくり。。
 
ちょうど帰ろうとしたときにクラスでハッピーバースディをしていて

物陰からこっそりみてきました(^^)

先生から「すきな遊びは?」とかインタビューをされていましたが

ひたすらテレてもじもじポーズ・・・

ここ一番でいまいちイケてないゆうごです(笑)

それでもおもちゃのケーキのろうそくを消すのはできてたし
 
何だかんだゆうごらしくてよかった♪

しみじみ「成長したなぁ」と思いました。



そして夜はパパも頑張って早く帰ってきたので

家族そろってのお祝い。

ご飯のあとにケーキ&プレゼント

IMG_6913.JPG201006102046000.jpg

私の実家のよねばぁ、おばば、妹のそれぞれから

プレゼントが届いていたので

それを渡しました。
 
やっぱり一番喜んだのはプラレールのトーマスシリーズ。
 
このあと電池いれてプラレール作って

大変でございました(笑)



私としては今回頑張ったのはケーキかなぁ♪

トーマスケーキを作っちゃいました~(^^)v

201006102030000.jpg

我ながらよく出来てると思うわ~

果物が苦手なゆうごにあわせて、フルーツ少なめ(笑)
 
お店に頼んだら4000円はするんじゃない??って思うこのイラストケーキ
(言い過ぎか?笑)

原価1000円程度です

しかもそんなに難しくなかったし、

誕生日の定番にしていこうかしら(^^)



そんなこんなで、パパとママからのプレゼントは

週末にトイザラス行って考えます。



3歳を迎えたゆうごは

先週末から布パンツで過ごしてます。

声をかければトイレには行くけど、まだ自分からはなかなか・・・

それでもゆうごも私もストレスなくおむつをはずすことができた気がする。

3歳目前でためしにおむつをやめてみたのが

誕生日効果でイケてる気もします。

このまま順調にいくといいな♪


お着替えや手洗いなど、基本的なことは

ひとりでできることがふえました。

だた、家にいると「やって~」といって甘えてますが(--)
 

おしゃべりも達者になってきたけど

今日とか昨日とか、いつの話?ってこともしょっちゅうあります。

それでも記憶力はよいので、色々覚えてることもたくさん。


そういや最近今になっての指しゃぶりに困ってます。

りさの真似から始まった指しゃぶり

というか、気づくと指をくわえてることが多くて

常に「指なめない!」って叱ってるようなかんじ。

変な癖ついちゃったなぁ~


叱るとか怒るとか難しい。と思うこともあるけど

なるべく感情的にならないようにしよう。

理不尽な怒り方はしちゃいかんなぁ~とよく最近思います。


ちょっと前くらいにやたらイライラしていて

結構理不尽に怒ってしまったことがあって。


で、そんなときって、ゆうごもあんまり納得いかない顔してる(笑)

プラス抵抗してきたりする。

基本手を出さない子なのに叩いてきたりしたし。

自分が悪いと分かってるときはそんなことないのにね。


言葉を理解できるようになった分

こっちもちゃんと向き合う気持ちを持ってないと

会話も、叱るのも、なんでもだけど

いい加減になってしまうんだなぁ

気をつけよ。。。


いいこともあと一歩なことも色々あった2歳。

それでも

ゆうごが元気で3歳を迎えられてよかった。

3歳のゆうごも元気いっぱい

まっすぐ育っていきますように(^^)
 

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ