忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


5/5はパパ出張中もあって

恒例?の写真撮影は戻ってからの週末になりました

IMG_6519


去年まで怖がっていた兜も

今年は平気でかぶれたし、記念写真も撮れました!

IMG_6522.JPG

おおきくなったなぁ(^^)
PR


ため込むばかりで更新できてないブログ・・・

とりあえずGWの記録
 

4/29-30で奥湯河原旅行に行ったのは記録済。

5/1

午前中は私は歯医者さんへ行き、

パパはゆうごと耳鼻科へ。

午後からは旦那は友達の結婚式

うちにはMちゃんがりょーたくんつれて遊びにきてくれました。

(Mちゃんの旦那さんの同様に結婚式なので。)

ご飯食べて、おしゃべりして。

ノンアルコールビールで楽しみました(^^)
 
この日は私がりょーたくんをお風呂に入れたりして

かなり楽しかった(^^)

結構遅くまでおしゃべりできました

5/2

特に何もなく。

午前中にゆうごの髪をカットして

午後は旦那さんは仕事しにいったので
 
公園で遊んで過ごしたかんじ。

5/3

多摩動物公園へ

お弁当持って、お昼前くらいに着いたけど駐車場はいっぱい。。

多摩センターまで戻って、モノレールに乗って行きました。

ゆうご的には初モノレールで2倍楽しいみたいな(笑)

前回は動物園を楽しむってかんじではなかったけど

今回はゆうご自身がかなり楽しめた!!!

IMG_6377.JPGIMG_6369.JPG
IMG_6394.JPGIMG_6409.JPG
IMG_6437.JPG

動物を見て楽しんでいる姿を見ると、またつれて行ってあげたくなるわぁ~(^^)

帰りは旦那さんの実家に寄って

甥っ子のとらちゃんの初節句のお祝いも兼ねてみんなでご飯

IMG_6440.JPG

楽しく過ごしましたが、

子供たちを集めて写真撮るのはなかなか難しいですね。。


5/4~5/9

連休直前で急に決まった旦那さんの出張。

私は育休で仕事もないし、その間実家に帰ることにしました。

5/4は新幹線で移動。

子供二人を連れての移動はドキドキながらも

下りは空いてて、3席占領していけたので

特に問題なし!

ゆうごも新幹線を見れる&乗れるで、かなりいい子でした(^^)

新横浜から名古屋まで「のぞみ」で行って、

乗換えて「こだま」で岐阜羽島まで一駅。

「のぞみ」も「こだま」も乗れて、ゆうごくん大満足でした。
 
1274616486.jpg

帰って速効遊びにいったのがこの遊具

家の裏の広場にできたもの。

ちょうど里帰り中に工事してたから楽しみにしてたのよね~
 
大きくてかなりヒット!な遊具で、帰省中毎日お世話になりました☆


5/5

実家の家族総出で名古屋港水族館へ。

総出って、じいじ、ばぁばはもちろん

私の妹とよねバァも一緒に。

車2台で行ってきました(笑)

こんなことはめったにないので結構よい思い出かも。

P5050011.JPGP5050017.JPG
P5050028.JPGP5050034.JPG

動物園に引き続き、

こちらもちゃんと楽しんでいたようす。
 
イルカショーは印象強かったみたい♪


5/6

実家に帰ってきたので

4月末に4人目を出産したあきちゃん家へベビーを見にいきました。

都合のついたあっちゃんとりえちゃんも一緒に。

IMG_6448.JPG

りさと、めいじくん(あきちゃんベビー)、はるとくん(あっちゃんベビー)

IMG_6463.JPGIMG_6465.JPG

あきちゃん家の上の子たちが帰ってきたら

一気に騒がしく(笑)なりました。

やたらおとなしかったゆうごもおにいちゃんたちが来てくれて大はしゃぎ♪

初めてWiiにも挑戦しました!
(あ。もちろんリモコン持ってただけですが)


5/7

さおちゃんが遊びに来てくれました。

ちょうど予定があったから、2週違いくらいで二人目を出産したきょうちゃんも来てくれて

久々に3人で集まったなぁ

IMG_6499.JPGIMG_6482.JPG

IMG_6494.JPG

さおちゃんは子供と遊ぶのが上手♪

あかりちゃんとゆうごがすっかりなついてたし(^^)


5/8

幼なじみで集合しました。

今回はみほちゃん家でランチ(^^)

子供たちは散々散らかして遊び、私たちはおしゃべり

1274616485.jpg

まきちゃんのおめでたニュースもあって、

11月予定日だとか♪

またまた楽しみが増えました。

5/9

あっという間に実家生活終了~で

お昼すぎに横浜へ帰れる新幹線で戻ってきました。

帰りは岐阜羽島から「ひかり」に乗って

またまた空いてて無事に帰れたのでよかった×2

 この日の夕方には旦那も出張から戻ってきました。

りさに買ってきたお土産の洋服↓

201005101948000.jpg

髪の毛薄すぎてちょっとかわいそう(笑)

でもかわいいわぁ


とこんなかんじの2010年のGWでした。

てか。

GWが終わってからも何かと忙しい日々・・・

まだまだ書いておきたいことがあるけどまた次回。。。

書けるかな?

面倒くさくなってお蔵入りかもね(笑)

りさが寝返り成功しました。

しそうだな~という状態が続いてましたが、ついに!

もうすぐかなぁ~と思って

まめにビデオを回したりしてましたが

りさが初の寝返りを成功させたのは

歯医者のキッズスペースでした(笑)

しかも見ていたのは歯医者の先生・・・

私は診察台の上(苦笑)


いいんですけどね


これからまた目が離せなくなりそうです。

4か月を迎える前日に達成!

おめでとう♪

201005121553001.jpg

家に戻ってからも何度か成功!

完全にマスターしました(^^)


4月29日~30日の一泊で奥湯河原の温泉へ旅行に行ってきました

30日は一応平日ですが、旦那さんは仕事お休み~

天気もよく、渋滞にもつかまることなく、楽しい一泊旅行でした。


まず、午前中はゆっくりの出発。

東名使うとき、いつもは混んでるからトイレだけで済ませていた海老名SA。

今回はこのSAでランチの予定で動いてみました。

そんなに渋滞の心配もしてなかったけど、

昼前に着いたら、そんなに思ったほど混んでもなくて

ちょっと前に「もしツア」でやってたB級グルメを買ってランチ。

う~ん。

私的にはそんなに言うほど。。。ってかんじでした。

イワシのから揚げを期待していたのですが、ランチにはいまいち・・・

たこ焼きのエビ版みたいのは美味しかったかな。

割と子供向けでゆうごはよく食べてたし(^^)


まぁまぁお腹いっぱいになったので、外にでたところ

テレビのインタビュー受けました!

「どちらにおでかけですか?」から始まり、

「ズームインスーパーっていう番組なんですけど・・・」

(おぉ!何だろう♪ カメラ回ってるし~~~)と思ってたら

「ツイッターとかってされますか?」

って!!!!!

「しません」

「渋滞対策とかってされますか?」

「特に何も・・・」

「小さいお子さんいらっしゃいますが、愚図ったりしたときのための準備ってされてますか?」

「何も・・・」(苦笑)

「・・・そうですか~」

「ツイッターでそういう情報集まってるみたいなんですが、つぶやいたりしませんか・・・」

「つぶやかないです~(笑)」

で、終了~。


テレビの人も大変ですね。

携帯持って歩いてる人に声かけて聞いてまわってるみたいでした。

紛らわしくてスイマセン(--)
 

そんなこともありつつ、

NEC_0231.JPG

渋滞はまったくなかったので、途中のんびり海を見てみたりしたけど
 
あっという間に湯河原に着きました。、

とりあえず駅前で情報収集。

宿方面に「万葉公園」というところがあったので行ってみました。

ちょっと散歩するのにいいかんじで、

公園の奥には足湯がありました。

NEC_0235.JPG

散歩途中でおやつタイム♪

散歩の後は宿へ行って、ご飯前にお風呂。

NEC_0243.JPG

晩御飯は特になにも特別なものはなかったけど、

量が多くて、旦那も私も満足♪

プランが「小学生以下無料で布団と食事付き」だったので

ゆうごの分もちゃ~んとあったし

ただただゆっくりしたくて計画した旅行。

この日は9時前に全員(もちろんりさも)就寝しました。

てか、ゆうごの寝かしつけしてたら、旦那もりさも寝ててびっくりした(笑)

 
翌日は小田原の「こどもの森公園わんぱくらんど」というところに行ってきました。


NEC_0246.JPGNEC_0254.JPG
NEC_0252.JPGNEC_0251.JPG

おおきな公園で、ところどころに遊具があり

ちいさな汽車に乗ったり

ポニーに乗ったりできます。

しかも遊具だけなら駐車場代だけで一日遊べそう。

湯河原の駅前でお弁当買って行って、ちょっとしたピクニック気分でした。

 
NEC_0259.JPG

ちょうど子供の日前で、たくさんのこいのぼりも見れたし

天気も良くて、

帰りも渋滞もなく、小一時間で帰ってこれたし

楽しい旅行でした

4月22日にりさが無事に100日を迎えました。

で、今週末にお食い初めをしました~

ゆうごの時もですが、うちでは特に盛大にお祝いするわけではないのですが

一応カタチだけでもってことで

お祝いにいただいたベビー食器に、赤飯や煮物、酢の物や梅干などなどをそろえて

パパとママが食べさせる真似っこをしました

IMG_6318.JPG

ゆうごは「りさちゃんも一緒にご飯♪」と言って楽しんでました。


ご飯のあとは週末恒例になりつつあるパパとりさとゆうごのスキンシップ

IMG_6334.JPG
 
だいたいはパパがりさを抱っこしてるとゆうごが寄ってきます(^^)


ついでに最近のりさちゃん

IMG_6343.JPGIMG_6347.JPG

普段お昼寝布団を半分にした布団寝かされていますが

日に日に足の力が強くなってきて

ほぼブリッジスタイルでどんどん移動していきます。

で、こうなる↓

IMG_6353.JPG

頭だけ布団から落ちてます・・・

布団においてもすぐ動いちゃうから困りもの。

布団広げても一緒なので、ぼちぼちなんとかすべき?

ラグとかひいてたらいいんだろうけど、うちは直でフローリングだしなぁ~



そうそう。

今週末は天気が良かったけど、かなり引きこもりな感じで過ごしました。

というのも、ゆうごが中耳炎からくる発熱。

日中は元気で少しは外に出たりもしたけど

熱が出だすと38.5℃は軽くでちゃって。。。

薬は飲んでいるけど、土日で治らないかも(涙)


明日は完全復活してるといいなぁ

17日の土曜日に、保育園のお友達と集まりました

近所のりっくん家に、たっくんゆうくんとうち。

0歳クラスからの仲良しメンバーで、りっくん家の目の前に見える山桜のお花見をしようってことになり

一応名目は花見だけど、とにかくママたちはおしゃべりがしたくて♪

もちろんりさのお披露目もかねて(^^)


私は育休で保育園への送迎時間が今までと変わってしまったし

ほかのお友達は上の子の卒園・卒業や入学があったりして、

3月4月はバタバタと忙しくしていたこともあり、

なかなかゆっくりおしゃべりできなかったりしたんだよね~


午後から集まって、夕方6時ころまでひたすらおしゃべりしていて

子供たちもひたすら遊んでた~

IMG_6302.JPGIMG_6303.JPG

ゆうごが気に入ってた仮面ライダーWのベルト↑

たいしてテレビ見てないから分からない癖に、

お友達の真似して「変身!」とか言って遊んでました(笑)

そのほか家の中を走り回り、

りさはおっぱいの時間以外は適度に愛想を振りまいて、

おにいちゃんたちに踏まれそうになりながらも

ずっと寝てました・・

りっくんママがアップルパイを焼いてくれたのが

すっごいおいしかった!!

そんなおやつを食べながら

たっぷりおしゃべりして、

時にはこんなくっついてテレビみたりして

IMG_6296.JPG

いっしょに遊んだり、おもちゃを交代に使ったり

時には取り合いをしたり

みんな成長したなぁ~と思います。

これからも仲良くしてくださいね(^^)

また遊びの企画しましょーーー!!


あっっっと言う間に、リサが産まれて3カ月

彼女は元気に育ってます(^^)


二人目だからなのか、女の子だからなのか、

りさはホントに手がかからない子です。

基本的にあまり泣かないし、泣いた時はおっぱいか、うんちでお尻が気持ち悪い時くらい。

抱っこなしでも、ごろ~んってしとけば勝手に寝てる。

お出かけしてる時、スリングに入ってればおっぱいの時間も忘れて寝続ける・・・

スリングだけでなく、車やベビーカーでも結構同じかんじかな。

おでかけでなくても、家にいる時も基本的には寝てるし、

最近は昼間の起きてる時間が長くなったけど、

それでも眠たくなったら一人で寝ちゃう。

なので、私としては、昼間にしたい掃除などなどがはかどります。


りさは1か月半くらいからがっつり親指で指しゃぶりするようになりましたが

ちょっとくらいの空腹感は、指しゃぶりでごまかせちゃうみたい(笑)

昼間でも結構4時間とか、途中で起きても指しゃぶりでまた寝続けることがあるし。

でもって、これは夜のねんね中も有効のようで

2週間くらい前から夜中に起きなくなりました。

夜9時か10時くらいの授乳を最後に、朝までぐっすり!!!

ゆうごの時には考えられないことだわ


明け方に指しゃぶりしてるのを発見したことはあるけど

結局その時もそのまま再度眠りに落ちていったし。

おかげで私はばっちり睡眠がとれてます(^^)


昼間も夜も、明らかにおっぱい飲んでる量が少ないように思うけど

私のおっぱいもそれに慣れてきて、

あれだけ苦しんだ乳腺炎も、今のところ大丈夫そうです。


そんな手のかからないりさですが、

ここ2、3日は、夜寝る前だけかなり愚図るようになりました。

一日分まとめて愚図ってるかのように、りさにしては結構激しく泣きわめき・・・

で、山を越えるとスーっと寝てしまい、朝まで起きないってかんじです。

寝愚図りの一種みたいですが、なぜ夜だけ??

ま、りさが愚図ってる横でゆうごを寝かしつけ、

9時ころには二人とも寝てくれるので、いいんですけどね~


3か月が過ぎて、首据わりまではあと少し。

起きてる時間が長くなり、

声を出したりして、よく笑います(^^)

体重は6キロちょっとくらい。

測ってないのでだいたいですが。


おっぱいの量が減ったせいか、若干便秘気味のようで

一日うんちがでなくて

くっさーいオナラの日があったりします(笑)


ちなみにゆうごはというと

元気に毎日保育園に行っています。

先週は風邪をひいたりしましたが

鼻水たらしながらも元気です♪


火曜日には歯医者さんデビューをしました!

保育園で遊んでいたときにお友達と転んで前歯を打ち出血。

念のため歯医者さんへ・・・と先生に促されたので

駅前の子供にやさしいという歯医者さんへ行ってきました。


嫌がって口あけてくれないかと思いましたが

診察台の横にモニターが置いてあり

「椅子にちゃんと座ればDVDが見れるよ~」

「アンパンマンだよ~」

と、エサにつられて?診察台に乗ったゆうご。

若干警戒していて、なかなかゴロンとはしてくれなかったものの

「トーマスのほうがいいかな?」という先生の言葉に目を輝かせ(笑)

ちゃんとゴロンとして、口をあけて先生に診てもらえました(^^)


前歯は問題なし。

ついでに検診したけど、これまた問題なし。

いけそうだったので、ついでにちょっとだけ歯の掃除をしてもらい

初☆のフッ素もやってもらって

泣くことなく無事に終了しました!

先生いわく、「歯医者デビューで泣かなければ次からも大丈夫」とのこと

ゆうごとしてはトーマスのDVDのほうがインパクトあったみたいで

翌日も「歯医者さん行く!」と言ってました。


歯医者さんつながりでいくと

この歯医者さん、赤ちゃん連れでもママの歯診ますよ~って言ってくれたので

さっそく予約して、私の歯の検診も行ってきました。

妊娠中からちっちゃい虫歯らしきものを発見してたので

それは分かったうえで行ったのですが

昔治療したところもヤバそうな感じ(涙)

しばらく通院することになりそうです・・・

イヤだけど仕方ない。

ひどくないうちに治します!


と。こんな感じでりさの3カ月を迎えました。

ゆうごの時も思ったけど

赤ちゃんのリズムは、こっちが慣れてきたころにすぐ変わっちゃうから

今はラクできてるけど、明日にはどうなるか分からないしねぇ

時間に追われていない今年一年は

のんびり二人の育児を楽しもう!と思う毎日です(^^)


4月3日(土)

去年と同じたまプラーザへお花見に行ってきました

お友達のMちゃん誘って公園へGo!

すぐにお弁当ひろげてランチにしました

1269868213.jpg

今年からはりさも参加してます↓

1269868214.jpg

桜祭りみたいのがやってたりして、結構な人だったけど

寒かった!!!

太陽がでてたらまだマシで、花見なのにダウン着ていって正解~

 
お弁当のあとはゆうごはしばらく公園で遊び、

カフェまで桜並木をお散歩

201004031440000.jpg

残念なことに空が曇ってて桜が映えない(涙)

来週もまだお花見できそうだし

近くの公園に行ってみようかな~


赤ちゃん返りの一種だろう甘えん坊状態は若干続いてますが

ちゃんと保育園に行って、

先週は言葉もなかったようですが

だんだんと遊べるようになってきました。

31日からお昼寝あけまで保育園に行ってますが

とくにぐずることもなく、このまま調子よくいってくれるかな??

でも

慣れてきたところで3月が終わり、

いわゆる進級の時期

ゆうごのクラスはお部屋が変わり、メンバーが増えます。

今の、ゆうごとほぼ同じ月齢の子が多いクラスから

同じ学年なんだけど、秋~冬産まれのちょっとだけ月齢の小さい子たちと同じクラスになります。

この年齢って、数か月が大きな違いだから

今までとは少し違った環境になるわけですが

普段と違うってことが非常に苦手なゆうご

担任の先生も変わるし、

再び保育園イヤイヤになっちゃうかも~な予感です

ま。なるようにしかならんけど。



そんなゆうごですが

今週に入り、トイレでのおしっこが成功しました!!!!!

同じクラスの子にはすっかりおむつが外れている子ももちろんいますが

母のやる気のなさのせいか

ゆうごはまーーーーったく全然おむつの外れる気配なし(汗)

本人が嫌がってるうちはトレーニングしても親がしんどいだけやん

と、

私も何もしてなかったけど

保育園から午前中で帰ってくるようになり

保育園だと定期的にトイレに座ることはするのに

このままではさすがによくないかも。。。と思った私


とりあえず漏らしてもいいからトレーニングパンツをはかせてみたり

お昼寝のあとや散歩から戻ってから

トイレに誘うようになりました。


それでも「おしっこを自分で出す」という感覚がよくわからないのか

トイレに座っても「でない~」といってすぐに終了

私にしてみたらトイレに座るようになっただけでも成長なのですが

今週に入って、いっきにその感覚がつかめたようなかんじです。

タイミングさえ間違わなければ

ちゃんとトイレでおしっこ出せるようになりました。


がしかし。

もちろん事前に自らトイレに行くところまではまだまだ。。

また何かのきっかけでぐぐっとステップアップできる時を心待ちにしている私です(^^)


 201003301213000.jpg

トーマスのパンツをかぶって大笑いしてるゆうご(笑)


3月2日に横浜に戻ってきて、毎日があっという間に過ぎていきます。

全然パソコンにむかってないわけではないのですが

更新するに至らず・・・

これからはもう少しこまめに更新したい。。。


今日は帰ってきてからの出来事を忘れないようにメモ


3月2日に横浜に戻りました。

お母さんに一緒にきてもらって、新幹線で。

新横浜にて旦那さんお迎え。

名古屋で新幹線に乗るときはめっちゃ暖かくて春っぽかったけど

横浜着いたら寒かった・・・

新幹線ではトラブルもなく過ごせました(^^)

お母さんは2拍して帰りましたが

家の掃除を手伝ってくれたり、買い物に付き合ってくれたり

旦那さんは通常どおり仕事の日々だったので

とっても助かりました
 
ありがとう。

そして、2カ月半の里帰り生活は快適でございました。

とってもとってもありがとう(^^)


3月5日(金)

久々に保育園へ登園

どんな反応をするかドキドキだったけど

クラスのみんなも大歓迎してくれて

本人も楽しく過ごせたようです。


3月6日(土)

本当はりさのお宮参りを予定していたけど

天気が悪くて寒い!

なので1週ずらすことにして、予定を旦那さんの実家に行くだけに変更

義弟夫婦も来てくれて全員集合

もちろんりさのお披露目♪

IMG_6207.JPG

といっても、りさは寝てるだけなので

なんだかんだゆうごが注目の的でした(笑)

IMG_6239.JPG

ピンボケで、ゆうごの表情が微妙(笑)

甥っ子のとらちゃんもまたまた成長していて

ゆうごはとらちゃんと遊ぶのが楽しかったみたい。


3月7日(日)

同じ1月に無事出産を終えたsくん家に遊びにいきました。

同時期に妊婦生活を楽しんだMちゃん

やっとお互いの子供を対面させれました~
 
はじめましてりょーたくん

1267419470.jpg

この日はお茶の時間にちょっとお邪魔して帰ってきたけど

これからしょっちゅう一緒に遊ぶことになるでしょう(^^)


3月11日(木)

助産院へおっぱいマッサージにいってきました

ゆうごの時はお世話になった産院の母乳外来に行ってましたが

今回はお友達の紹介で佐藤さんという助産師さんのところにお世話になることにしました。

乳腺炎にはもうなりたくない!ので

ちょくちょくメンテナンスに行きたいところです。

佐藤さんのおっぱいマッサージは、私が今までにうけたマッサージの中で一番かも。

それくらいおっぱいがふわふわになりました。

なんとなく危険を感じていた根本が改善された気分♪

この日はMちゃんも一緒に行きましたが、

私よりMちゃんのほうが危険な状態だったみたいで

Mちゃんも行ってよかった~って

二人して乳腺炎に気をつけないといけないみたい。
 

3月13日(土)

りさが産まれてちょうど2カ月

遅くなったけどお宮参りに行きました

風が強かったものの天気は良くて、

旦那さんの実家近くにある神社へ、お義母さんと一緒に行ってきました

ゆうごはずっと走り回ってるし、風は強いしで

いい写真が撮れず・・・

ま。ちゃんとご挨拶できたのでよしとしましょう(^^)

定点カメラ状態で置いていたビデオから切り抜いたのがこちら↓

7b4c2f0c.jpgca1bcaa6.jpg



3月15日~19日の1週間

ゆうごが保育園をお休みしました。

きっかけは12日(金)の夜中に吐いて、

週末少しだけおなかがゆるかったのですが

土日は結局元気になったので月曜日はいつも通り保育園へ。


月曜日のおひるご飯のあと、結構な下痢で呼び出しがかかりました。
 
保育園で「嘔吐・下痢」が流行ってるのは聞いていたので

きっちり移ったなぁって思ってたのですが

これがきっかけになったかどうかは分かりませんが

第二次赤ちゃん返りが始まりました・・・


火曜日はお休みをしましたが

水曜日はいつも通り登園してみたものの
 
お部屋に入ると泣き出すゆうご

そのまま家に帰りました。

そして木曜日。

家を出るときは保育園行くといっていたのに

着いたら車から降りない。

結局またまたそのまま家に帰りました
 

今までは保育園に行っている間ママはお仕事。

ということで自分なりに納得していたんでしょう。

1週間は何となく保育園に行ったものの、ママがりさと家にいることに気づき

保育園に行きたくなーーいってなっちゃったみたい。

こういうことはよくあるそうで、先生も様子をみながら・・・って言ってたので

心の準備はしてましたが

本当にそのとおりになりました。

1週間お休みして、23日からはまた保育園に行っています。
 
ずっと休ませるのは可能だけど

とりあえず午前中だけからスタートして様子をみていくことにしました。

今はお昼ご飯を食べて、お昼寝前にお迎えの日々です

3日くらいは朝泣きわめいてましたが、

木曜日は泣かずに遊び始めてました。

ゆうごなりに色々思いながら納得してくれる日を待つしかないようです。


3月20日(土)

17日に旦那さんの同級生のAくんとこにもベビーが誕生しました

退院後に家にいくより入院中のほうがよさそうだったので

さっそく会いにいってきました

2か月違いのベビーは小さかった!

大きさ的にはりさの産まれたときに近いサイズだから

りさの成長っぷりがわかりました(^^)

こちらも男の子でゆうまくん

201003201531002.jpg201003201707000.jpg

毎年恒例にしていた年末の旅行も

去年はお互い妊婦でいけなかったけど

今年は一気にプラス2で、楽しくなりそうです(^^)


3月22日(月)

お友達のMちゃんが家に来てくれました

りさを見て一言

「ゆうごそっくり~(笑)」

Mちゃんはゆうごが産まれたときも知ってるので

やっぱりそう思うらしい

私もいまだにそっくりだと思う


3月25日(木)

ゆうごのお昼寝のあと、買い物に行って

Mちゃんとりょーたくんに会いに行きました。

とくに用があったわけではないけど

おしゃべりしてきました。

ゆうごはMちゃんに遊んでもらって楽しかったみたい
 
201003251635000.jpg
 

3月27日(土)

とくに何もない週末。

ゆうごはパパと自転車にのってお出かけするのが好きで

公園にいったり電車にのったりしています。

その間私はりさと家でゆっくり。。。

な~んてことはなく

りさは寝てて、私は家事をひたすらこなします(笑)


でもそんなふつーの週末がとっても幸せですね

1267419467.jpg

ゆうごに比べて明らかに写真の枚数が少ないリサ

ごめんよ~

ということで、なかなか撮ることのない私とのツーショット(^^)

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ