忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


たまってた写真を一挙公開

IMG_3586.JPG

まずはアップで一枚


IMG_3599.JPG

お友達のおうちで、子供用サングラスを借りての一枚


IMG_3640.JPG  IMG_3622.JPG

お友達のおうちで、ワンちゃんと。

すっごく舐められまくって、髪の毛かぴかぴになってました(笑)


IMG_3645.JPG    IMG_3664.JPG

区の子育て支援センターにて。

たくさんのおもちゃに囲まれて、ひたすらマイペースに遊ぶゆうご。

でも、やっぱりたまに振り向いてママの存在を確認。

これがカワイイのよね~


IMG_3681.JPG

初のプールの日。着替え後の一枚。

急なプール体験になってしまったので、カワイイ水着が見つからず、西松屋で発見した水着。

それでもなかなか似合っております


いっぱい撮った中の数枚ですが、最近のゆうごはこんな感じです
PR

食が細いゆうごですが、

食べるときのコツをつかみました!(いまさらですけど)


食事に「汁物」を追加したら、よく食べるようになった!(気がする)

汁物といっても、試しにあげたのは「麦茶」

食事中はお茶をあげないほうがいいと、
(食事の途中であげると、カミカミせずに食事を飲み込んでしまうから)

離乳食教室できいたので、

食後にしかあげてなかったのですが、

マグではなく、スプーンで食事中にあげてみたところ

どんなご飯より食いつきがいい

で、ごはんやおかずの間でちょこちょこお茶をあげるようにしたら、

ごはんやおかずもちゃんと食べれるようになってきました。


もともと、じゃがいもとか、かぼちゃとか。

もそもそした感じの食材は好きではなかったけど、

口の中に潤いが足りなかったのかな?(笑)

よだれも全然でないしね


食べるものも、最近はちょっと味付けをしてみたりしたのもあるかも。

また色んな食材も試してみようかな~と思います
先週末の風邪以来、鼻水が止まらないゆうご。

そのせいで、おっぱいの飲みも悪く、

私のおっぱいも張ってしまって、なんだか悪循環


離乳食を3回食にすることで、おっぱいの飲みも悪くなるだろうし、

相談を兼ねて、母乳外来へおっぱいマッサージに行ってきました。


やはりおっぱいはちょっと危険な状態だったようで、

マッサージでなんとか復活!

で、今後の離乳食の進め方を聞いたところ、

基本的におっぱい中心でも問題ないって


きちんと決まった時間に3回の食事をするのは大事だけど、

規則正しく食べる習慣をつける気持ちくらいでよいそうです。

私の大量に生産されるおっぱいを考えても、

今すぐの断乳を考えてなくて、ゆうごの体重がちゃんと増えてるなら

ちょっとくらい食が細くても大丈夫!

ってことでした。


体重といえば、

先日イオンで計測してもらったら、

身長:75センチ

体重:10.6キロ


でした

こんだけちゃんと成長してるんだし、ご飯も全然食べないわけでもないから問題なし!


ということになりました
お友達に誘われて、イオンでやってる栄養相談に行ってきました。

試供品をもらってくるのが狙いで行ったのですが、

ちょうどいいので、離乳食についての相談をしてきました。


と、いうのも。

いたって健康なゆうご。

見た感じ、ちゃんとカミカミできるようになってきたし、

ボーロなどの小さいものをつかんで食べることもできるようになってきたので、

「食べる」という行為自体はちゃんと成長しているようなのですが、

全体的に食が細い・・・と思うのです。


食べムラもありますが、基本的に「食」にあまり興味がないようなかんじです。

たぶん、おっぱいがたくさん出てて、そっちで満足してるのも原因だと思いますが、

一口、二口食べて、「もういらない!」ってかんじで口を開けてくれなくなります。


何かちゃんと食べるようになるコツとかあるかなぁ?と思って、相談をしてみました。


結論としては、

すぐにおっぱいをあげないようにしましょう

でした。

食べはじめてすぐ「いらない」ってかんじで口をあけてくれずぐずりはじめるので

「おなか空きすぎだからか?」とか思って、おっぱいをあげてしまうんです。

で、ちょっと落ち着いたら、もう一回ご飯スタートしてみたり。

案外食べてくれたりするので、こんなパターンが何度かあったけど、

やはりよくないようです。


「すぐおっぱいもらえる」って思っちゃうのがよくないと。


なので、

嫌がったら、ちょっと時間をあけてみて、再度スタートする。

でも、おっぱいはあげない。

加えて、あまりダラダラと食事の時間を続けない

というアドバイスをいただきました。


ちなみに

私の作る離乳食がおいしくないからなのかと思って、

ベビーフードを使ったら変わるかとおもったけど、

そうでもないみたい。




今までひっぱってきたけど、

4月だし、

3回食に進みます!


体格のわりに食の細いゆうごくん

ということで、

根気に離乳食を続けていこうと思います。
すっかりブログから遠ざかってしまっていますが、何かと忙しくすごしております

先週は。。。


3月24日(月)

高校の同級生で、お隣の川崎に住んでいるお友達のおうちに行きました


3月25日(火)

ご近所のお友達のおうちに遊びに行きました


3月26日(水)

午前中はコミュニティに行き、午後はお友達と散歩しながら、区の子育て支援センターへ行きました


3月27日(木)

ここで一息。

おでかけが続いたので、家でゆっくり。

夕方にお散歩がてらスーパーへ行きました


3月28日(金)

オープンしてから結構経ちましたが、近所にできた西松屋へぷらぷらしに行きました。

ここでゆうごの水着をゲット

なぜなら・・・


3月29日(土)

お友達の行っているスイミングへ、ベビースイミングの一日体験しに行ってきました。

ここで水着の出番!

ゆうごスイミングデビューです


この日は午後からお友達とお花見も行きました


そして、帰ってきてから・・・

ゆうご、発熱


油断しました


天気がいいからと、ちょっと薄着だったのがいけなかった

午後からは曇って結構寒かったんですよね


昨夜は結構高熱で、本人もしんどくてなかなか寝れなかったようです。

もちろん私も寝不足です


3月30日(日)

ダンナさんはお昼から会社に行って、私とゆうごはお留守番

朝にはまだ38度あった熱も、日中には下がって、本人は元気に遊んでました



このまま落ち着くと思いますが、油断しないようにしなければ!

私自身も今日は鼻水たらたらでした。

要注意。です。
いつもと散歩ルートを変えてみたら見つけました



今日はとっても暖かった

なぜか花粉もあんまり感じることなく(ニュースではピークだって言ってたけど・・・)

気持ちのいい散歩でした
今日は久々に一日中雨

寒さはないけど、お散歩にはいけないので、家でまったり~

なので、

気が向いてアップルケーキを作ってみました。



といっても、オーブンがないので、ホットケーキミックスを使って、フライパンで

なかなかいいかんじに出来上がりました
同じ日に出産したMちゃんに久々に会ってきました

Mちゃんの実家にお邪魔して、予定では「ランチはデリバリーで」って言ってたのですが

Mちゃんのママの手作りピザを頂きました

とってもおいしかったです

久々に再会のゆうごとYちゃん

どれだけ成長してるかなぁって楽しみにしてたのですが

ゆうごとほとんど同じくらいの成長っぷりで、

周りにはおっとりした女の子が多いので、私としてはびっくり

はいはいもつかまり立ちも、バッチリでした

でも

もっと驚いたのは

Yちゃん賢い!

いないいないばぁが一人でできるんです!

バイバイもできて、バンザーイもできちゃうんです!!

決して親の勘違いではなく。です(笑)

すごーーい

って、私は感動しましたが、

Mちゃんいわく、

教えたら覚えるってことは、親の生活習慣とかも見て覚えちゃうよねぇ

ダラダラできない(笑)


ですって

考えたこともなかったけど、本当にそのとおりだわ

うちも気をつけないと?!


ちなみに久々に会った二人は、やっぱりマイペースで遊んでました

069.JPG  079.JPG

Yちゃんはずっご機嫌で、ゆうごは微妙にぐずぐずしつつ、

それでも私たちは楽しくおしゃべりして、満喫してきました。


今日はまた長時間お邪魔しました。

次に会うときは二人とも歩いてるかなぁ??

また成長が楽しみだね
買い物帰りに、赤ちゃん会でお話したことのある方と会いました

Aちゃんをスリングにいれて、ワンちゃんのお散歩中

おもわず写真撮らせてもらっちゃいました

20080310170209.jpg

だっておっきくって

とても人懐っこいルナくん。

ゆうごもワンちゃんは怖くないようだし。

新しいお友達としてヨロシク



3月10日(月)

無事に9ヶ月を迎えることができました

おめでとう~

またまた色んな成長のあった一ヶ月。

着々とキッズへの道を進んでいる気がします。


振り返ってみると・・・

つたい歩きまでマスター
つかまり立ちは完璧です。壁でもバッチリ
クリスマスプレゼントでもらった汽車ポッポを、手で押しながら歩くようにもなってきました
ダウンロード
若干倒れこみそうになってますが・・・


オムツ替えをすごーく嫌がる
仰向けにされるのがいやみたいで、すぐ逃げられてしまいます。
なので、若干「虐待か?」って言いたくなるくらい、羽交い絞めにしてオムツ替えしてます(笑)


ストローで飲めるようになった
特にトレーニングしなかったけど、「あるとき突然飲めるようになるよ~」ってママ友が言ってたので、試しにあげてみたら、飲めるようになってた
20080311_3.JPG

最初は口からこぼしてたけど、今はだいぶ上手に飲めるようになりました


初の発熱と嘔吐と下痢を経験
一週間家に篭ってました。
ひどくならなくてよかったですが、これからも風邪とか色々あるはず!
心の準備をしておかなくては!と思いました


ちいさいものもつかめるようになってきた
家のなかに落ちている小さなごみが気になるようで・・・
よく糸くずなどを拾ってくれてます。
ちゃんと「みつけて」→「つかむ」っていう行為をしてますねぇ


おしゃべりが多くなり、声もおっきくなった
よく奇声を発しております。
おっきい声がでるのが楽しいようで、ぐずっているわけでもないのにやたらうるさかったりします
おしゃべりが、やたら赤ちゃんぽくてカワイイです


うんちがぽってりしてきた
下痢のあと、食欲が増してよく食べているからでしょうか?
ここ2~3日でいきなりうんちが固形に近づいてきました
ママ友が「いきなり変わるよ!」って言ってたとおり!

前述のとおり、オムツ替えの時に逃げ出すゆうごなので
家でのオムツ替えのときは、風呂場でお尻を洗うようにしています。

とてもおしり拭きで拭いてる間、じっとできるゆうごではありませんので


離乳食をよく食べるようになった
食べさせるタイミングもあるけど、標準量を食べれるようになってきました。
ただ、私が手抜きメニューばっかり作るので、
食べてるものは、まだまだ素材の味ばかりです
そろそろちゃんと作らないとなぁ・・・(心の声)


お昼寝は一日2回
基本的には午前1回、午後1回のお昼寝。
夜は9時に寝てます。
夜中はまだ3時間ごとに起きてます。おっぱいあげたらすぐ寝ちゃいますが。


上が4本、下が2本
もちろん歯の話です。
一気に上の歯が出てきました!まだまだ完璧ではありませんが、ちゃんと顔を出してます


後追いが少しだけおさまってきた・・・かな?
ママがトイレに行っても泣かなくなった。
いや。
泣かないときが多くなった。が正解。
まだまだ後追いはあるけど、一時に比べればなくなってきたと思います

まだまだいっぱいあるような。。。

身長と体重も測りたいなぁ。

「○○やっときたいなぁ~」と思ったこと、さっさとやらないとダメですね
私の動きよりゆうごの成長のは早くって。。。

もっとフットワーク軽く行かなくちゃ、の9ヶ月目。

成長を見逃さないように、毎日を楽しみます
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ