[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早いもので、6ヶ月を迎えました
ハーフバースデー
おめでとう(^^)
今日は近所の小児科へ偵察がてら、3種混合の3回目の予約をしに行き、ついでに身長・体重を測ってもらいました
身長 70.0cm
体重 9.2kg (服とおむつをしたままで9.5kgだったので、9.2kgくらいらしいです)
今までで一番見た目の成長が少なかったのではないでしょうか・・・
先日ダンナさんの実家に行った時も、みんなに「やせた~(引き締まった)」って言われてました。
起きてる時間はずーーーっと動いてるので、そりゃそうかな。という感じ。
体重が増えなかったといっても、まだまだデッカイサイズであることには違いないし(笑)
でもでも、この一ヶ月でまたまた色んな変化がありました。
夜に起きる
ほぼ昼間と同じで3~4時間ごとにおきて授乳。いきなり泣いて起きることもあって「夜泣きか?」と思ったりもしたけど、おっぱい飲めば落ち着くので、「何しても泣き止まない」ってことはない。
そして、やっぱりベビーベッドで寝てくれない。
湯たんぽ効果は微妙なところです。
そして。
やっぱり私は熟睡できないので、朝寝坊が多くなりました。
(朝、ダンナは頑張って起きて会社に行ってます。)
人見知り
実家へ行った時も、うちにお友達が来たときも、最初に泣きました。
人見知りっぽい感じです。
でも、スーパーとかではニコニコで、引越しのときも引越し屋さんに愛想よく笑ってたし・・・
気まぐれです
後追い
母がいないとダメになってきました。
ご機嫌だったのに、別の部屋に行くだけで泣き出す
本当に育児書どうりで笑えます
「はいはい」しそう
匍匐前進なかんじで、前に進むことを覚えました。
いわゆる「ずりばい」と言っていいのかな?
おもちゃに手を伸ばし、伸ばした自分の手でおもちゃが遠くに行ってしまい、また追いかける・・・
といった感じで遊んでます
最近では、手とひざで支える、いわゆる「はいはい」のスタイルになることも多く、時には手と足で支えていることも。
こんなかんじで
ただ、ひざや足で支えてるときは、前には進みません。
たま~に、勢いあまって前に倒れることはありますが
今日は、私がトイレに向かうと泣き喚き、そのまま少し追いかけてきてました。
これからもっと自由に動き回るようになるんだろうなぁ
毎日少しずつ、行動範囲も広がってる気がするし。
離乳食
先週から離乳食始めました。
今はまだ10倍粥だけで、そろそろ次はにんじんでも・・・と思ってるところ。
いいかんじで食べてくれてます
でも、相変わらず「よだれ」はたれてなくて、未だにスタイがいらない状態。
このままよだれがたれなければ楽なんだけどな~
どうかな?
しかし、空気も乾燥している最近。
お昼寝して起きたときに、唇が切れてることがあります
血が出てて痛そう
ベビーリップクリームで対策しなくちゃかな
お肌
皮膚科に通った甲斐あって、ずいぶんお肌がプルプルになってきました。
でも、今は背中がかさかさです。
最近おなかにもぷつぷつができてきたし、まだまだ皮膚科通いは続きそうです
おもちゃ
今まで見向きもしなかったおもちゃに、自ら向かっていくようになりました。
引越し前に「反応ないし、まだかな」と思って、早々にダンボールに入ってたおもちゃたち。
最近がんがん活躍してます
本当にあっという間の半年間。
気づけばすっかりゆうごのいる生活が当たり前になってて、一年前にはまだおなかの中にいたんだと思うと不思議な感じ
6ヶ月目はどんな成長を見せてくれるのか、楽しみです
お久しぶりの更新です。
先週11月30日に無事引越しを終えました
ご存知なかった人、すいません・・・(^▽^;)
今まで東京都の端っこに住んでましたが、
この度、お隣の神奈川県横浜市にお引越ししました
なんとか家の中も落ち着いてきて、パソコンに向かってます
と、いっても。
もちろんまだまだ散らかってはいますが・・・σ(^_^;)
家の中も片付けたい。
地域の情報も収集したい。
買い物にも行きたい。
などなど。。。
やはりベビーが一緒なだけで、なかなかはかどらないことも多いけど、
今月中にはきっちり落ち着けるようがんばりまっす
お近くの方、遊びにきてね~
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |