忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


実家には、こんなんがあります

IMG_3152.JPG

出産前に、母親がリサイクルショップで買ってきたもの。

しかも100円


一応ゆらゆらするのですが、新生児の時には出番もなく、

微妙なかんじでしたが

離乳食の始まった今、

大活躍です


本人もいたくお気に入りのようです
PR

つかまり立ちしましたΣ( ̄□ ̄;)


ソファの上のものが取りたかったみたいで…

その後も何度か繰り返し、マスターしたようです☆

もとに戻るときはしりもちついてますが(笑)


はいはいさせたくて、つかまり立ちさせてなかったのに、勝手にできるようになるんですねぇ…

また一つ成長です(^-^)



ダウンロード
そういえば、こんな服あったわ。

と思って着せたら、ベビーには見えない・・・


完全にキッズ顔のゆうごです

053.JPG


ほんの数ヶ月前はこんなだったのに。。。
20070812_2.JPG


ついでに、いつもやってる腕をぶんぶんするのは、写真にするとこんなかんじ
044.JPG

超笑顔なんです

わかります??(笑)

引っ越してきて初めて、今の地域で行われている「赤ちゃん会」に参加してきました。

歩いて10分くらいのところにある自治会館?みたいなところに、0歳児とママさんがたくさん

20組くらいかなぁ。

周辺に住んでる人がほとんどで、それでも今日は参加者が少ないほうだとか・・・

私は初めての参加だったのですが、毎月続けて参加しているママさんが多いようで、

赤ちゃん体操したり、ママさん同士でおしゃべりしたり。

久々にたくさんの赤ちゃんに囲まれた気がします


同じ位の月齢のベビたちの中でも、今日のゆうごは活発なほうでした

最初泣きそうだったけど、すぐに慣れて、自分からおもちゃに突進していき、ほかの子の持ってるものに手をだしたり・・・

成長度合いはふつうくらいかと思ってましたが、今日いた同じくらいの月齢のお友達の中ではお座りもずりばいも一番できてた!

なんて思うのは親ばかですかね(笑)


帰りはご近所にお住まいのYさんと一緒に帰ってきました。

ご近所さんだし、また一緒に遊びましょ~(^^)



こんな感じで、やっと横浜でもお友達ができそうな予感

12月はゆうごと二人っきりのことが多かったですからねぇ

ちなみに、おとついくらいには、家の近くにある広場で遊んでた親子に声をかけてしまいました

なんだか「公園デビュー」っぽい?(笑)


うちの周辺は遊歩道のようになっていて、ちょっとした広場があります。

そこには、幼稚園のお迎え帰りのママさんとか、赤ちゃんの散歩途中の人がけっこういて、

やはり、これからのことを考えると、この輪の中に入っておくのがいいかと・・・


なんて。

まぁ、そんな深刻なことは何もなく、たまたま楽しそうに遊んでるママさんと子供がいて、話しかけやすそうだったからなんですけど

来週は今日来てたママさんも参加するって言ってたもう一箇所の別の赤ちゃん会があるので、そっちにも参加してみようと思います。



そうそう。

先月予約できなかった離乳食教室。

来月開催分に予約できました!!

これまた昨日まで覚えてたのに、今朝はばたばたしてすっかり忘れてて

赤ちゃん会で電話してたママさんに教えてもらって、なんとか予約に間に合った次第

またひとつ楽しみが増えました
あっという間にもう7ヶ月ですよ~

早い!!なぁ

では。

この1ヶ月を振り返ってみます。

身長・体重  近々乳児検診を受けにいくので、そのときに・・・
でも、年明けに母乳外来で産院へ行った時に測ったら、オムツ&服込みで9.8kgくらいありました。
背も伸びてると思いますが、助産師さんにも「サイズは1歳ね~」って言われてます

お座り  完璧マスターしました!
座って、背中もしゃんとのばしておもちゃで遊んだりしてます。

ずりばい  速いです
目標が定まると、びっくりする速さで進みます。
しかも「負傷兵」
右手が必ず曲がっていて、腕を怪我した兵士が匍匐前進してるみたいです(笑)

私は慣れてしまったのでなんとも思わないのですが、先日お友達のおうちで正統派のずりばいを見て
「ゆうごのはちょっと違う~」と気づきました

はいはい  ちょっとだけできるようになりました!
が、まだまだやる気がないらしく、手を2、3歩出すのに、その後はペタッと体を伏せてすりばいになります

つかまり立ち  まったくしないです。
しないというか、つかまって立たせたらちょっとはいけますが、ひざからガクッと崩れます
練習させてないのもあるかも?
とりあえずはいはいしてほしいので(根拠ないけど・・・)、つかまり立ちはしてほしくないなぁと思ったりします。

離乳食  代わり映えなく、1回食です。
だいたい10時くらいに食べるようにしていて、メジャーな野菜を裏ごしして、とろみをつけてあげています。
がっつくこともないけど、いやがることもない。
ご飯食べてるときも、大人が食事しているところをみても、とくによだれがでたり、欲しがったりという反応もなく。
もっとがっつくものかと思ってたので、なんだか拍子抜けな感もありつつ、いろんなものが食べれるように、ちょっとづつ種類を増やしてます。
7ヶ月になったので、「だし」をつかったメニューにしていこうと考え中

後追い  「ママがいないとダメなの」が続いてます。
トイレまで追いかけてきます。
来月は幼馴染の結婚式・・・このままだと一緒に参加せざるを得ないかも

ちなみにパパに対しては微妙です。
最近はパパの後を追っていったり、朝出かけるときに「いってらっしゃい」をしてドアがしまると一瞬泣いたりと、パパっ子ば気配もありつつ、でもやっぱりママっ子・・・みたいな

おふろ  6ヶ月になる少し前くらいから、「私が先にお風呂に入って、あとで迎えにいく」っていう方法が無理になり、夕方ゆうごだけを先にお風呂にいれて、私はゆうごが寝た後に入りなおすという方法をとっていましたが、最近一緒に入れるようになりました

お座りができるようになったので、一緒に入って体を温めたあと、ゆうごには洗い場のところで座ってまっててもらって、横で私が頭と体を洗う

お湯がかかったりして泣くのでは?とおもってましたが、お湯がかかってもぜんぜん平気で遊んでました

若干泣きそうになったのは、私がシャンプーしてたとき・・・
別人に見えたんでしょうね(笑)

チャイルドシート  後ろ向きから、前向きに変更しました。
「ママが見えないとダメなの」は、車の中でもおなじで、引越したころからゆうごと二人で車に乗るたびに号泣

体重も9キロを超えたので、クリスマスのころに前向きに取り付けなおしました。
それからというもの、特に号泣されることなく快適にドライブしてます

生活リズム  だいたい6時台にお風呂に入り、8時台に寝るようになりました。
相変わらず3時間ごとに起きて、おっぱいあげてます。

寝付いたときはベビーベッドでも、明け方にはベッドで川の字になってます
私もダンナも、ダブルベッドでの川の字にすっかり慣れました(笑)

朝は、8時には完全におきてます。
早く寝付いた時は早くなるので、だいたい12時間ベッドにいるかんじですね。

昼間はご機嫌の日と、そうでない日とさまざまですが、思うように睡眠がとれてないとぐずぐずするようです。
ご機嫌の日は、ずーーっとひとりでおもちゃで遊んでますし。
基本的には朝が一番ご機嫌です

自己主張  遊んでいたものを取り上げられたり、思い通りにいかないと泣くようになってきました。
興味のあるものに手をのばしたり、だんだん油断できなくなってきましたね




書き出すときりがないくらい、いろんな成長のあった6ヶ月目でした。


今月も元気にすくすく成長してくれているゆうご。

7ヶ月目もこの調子でお願いしますよ~(^^)
とうとうやってきました!

まだまだちょろっとですが、下の歯が登場のようすです

噛まれないように、

気をつけなければっ!!

実は引越しする前からの皮膚科通い

引越ししても続いています。

もちろん病院は変わって、12月は近所の皮膚科へ週に1回は行ってました



離乳食を始めたころからおなかと背中に湿疹がでてて、

お風呂のあと、血行がいいときなんかは、赤くなったりしてたので

「アレルギーか!?


ドキドキ、心配しましたが、

いただいたお薬と、保湿クリームでなんとかプルプルお肌を取り戻しました


今度の先生は、けっこうちゃんと説明してくれて、色々アドバイスもくださいます。

服に触れているところだけが湿疹になっているので、

食物アレルギーではないということ、

そして、お勧めの洗濯洗剤を教えてもらったりしました


冬になって、私自身もお肌がかさかさ

親子そろって保湿が大事みたいです


27日、三種混合の3回目に行ってきました

かかりつけになるであろう近所の小児科さんへ

名前を呼ばれて診察室に入ったときはご機嫌だったゆうごも

服を脱がされ、診察がはじまると何かを察知したのでしょうか?



注射を打つ前から泣きました



ミッフィーのパペットや音の出るスノーマンみたいなおもちゃであやされつつ、

でも泣き止まず・・・

仕方がないので、そのまま押さえつけて強行でした


なんとか3種混合は3回とも終えましたので、次は春になったらポリオです。

忘れないように気をつけなければ


ちなみに。

「日本脳炎は新しいワクチンができるまでやりませんから」

って、言われました。

帰ってから確認したら、区でもらった冊子にも書いてありましたが、今は積極的に推奨していないようですね。

wakkoさんのブログにもテーマになっていた「予防接種」

考え方、情報もいろいろなので、きっちりチェックしていかなくては

と思ったのでした
22日の土曜日に、お友達のS夫妻と我が家でクリスマスパーティしました。

クリスマスパーティっていっても、ご飯食べておしゃべりしただけなんですが。

引越し以来、外には出かけるものの、ゆうごと二人っきりで過ごしてる私。

完全におしゃべり不足でストレスたまってるようです。

すっごい楽しみにしてて、久々のイベントだし気分はウキウキ

張り切ってたくさん料理を作りました

037.JPG

たいしたものは作れないし、完全に自己満足メニューだった気もするけど、

みんなで食べればおいしいのです(^^)


S夫妻はゆうごにクリスマスプレゼントを持ってきてくれました

はいはいを促すというプーさんのおもちゃ

今はまだなめて振り回して遊んでるけど、近いうちに本来の使われ方をすると思います!


そして

サンタの帽子をもってきてくれたので、かぶせてみたら・・・

038.JPG

ちょうど赤と緑の服だったので、ますますクリスマスなベビーになってました


ちなみにこんなんもつけてみました

046.JPG

トナカイ(笑)

大人用なのでちょっとぶかぶかですが。

クリスマスツリーもなく、ただご飯を食べておしゃべりして、ケーキを食べてっていうパーティでしたが、

また毎日頑張ろう!

と、気持ちが充電できたとっても楽しいひと時でした
久しぶりの更新です。

ゆっくりパソコンに向かう時間が持てなかった最近。

もちろん原因はゆうごくん

すっかり「ママがいないとダメなの~」状態になっています



さて。

べったりなのも理由のひとつですが、

ちょうど引越したころ(6ヶ月になるちょっと前)から、生活サイクルが変わってきたのも理由のひとつ。

それまでは、3時間ごとの授乳の間に1時間半起きてて、1時間半は寝ている。

で、お昼間の1サイクルはずっと起きてることが多くなった。

という感じでしたが、

最近では、午前中に少し、午後に少しお昼寝をするだけになってきました。


そして、生活リズムが変わった理由になるかわかりませんが、

6ヶ月になったときから、寝る時間を早めに変えました。


それまでは、8時台にお風呂に入り、10時くらいまでに寝てたのですが、

6時台にお風呂に入り、7時台に寝るというサイクルに変えたんです

特に深い意味はないのですが、やっぱ早寝早起きが基本かな・・・と。


案外寝かしつけをすると寝てくれるものですね。

そして、昼間はずっと起きているとはいっても、

午前中は一人で遊んでくれているので、結構家事ははかどってます。


問題は3時くらいから。

眠くてぐずぐず

寝れても、30分もしないうちに起きちゃう。

で、

まだちょっと眠たいからか、一人遊びができず、私も一緒に遊ぶ。

遊んでるうちに、ちょっとご機嫌がよくなるので、

それを見計らって私が別のことをはじめると、

離れていく私に向かって泣き始める

5時過ぎには、気づけば私とゆうごは床でごろごろしながら遊んでます。





まあ、こんな毎日を、ここ2週間ばかり過ごしてます



そして、7時台には寝るようになりましたが、きっちり3時間ごとに起きます。

おっぱいあげると、おとなしく寝てくれることがほとんどで、

最近はちゃんとベビーベッドで寝れるようにもなりました。

が。

昔のように、6時間とか連続で寝てくれない!

なので

3時間ごとに起きなくてはいけない私はずっと眠い~

あぁ・・・

邪魔されることなく爆睡したい!!

コレ最近の一番の願いかも(笑)



ちなみに。

毎日10時に離乳食食べてます

こっちは順調で、これまでにお粥とにんじん、豆腐を食べ、明日からはカボチャをあげようかな~というかんじ。

本人も嫌がらずに食べてます

でも「もっと欲しい~」ってなかんじもないんですけどね


早く寝てくれる分夜に時間ができたので、その時間に離乳食作りしたりしてますが、

なかなかパソコンに向かえないのは、さすが年末!

年賀状などなどに追われております


もちょっと溜め込まないように更新しよ~
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ