忍者ブログ

mizuho's Diary

何気ない毎日に変化が起きた!ことがキッカケではじまった日記。日々のちょっとしたことを大切に記録していけたらイイナ☆

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さっそく五月人形はゆうごのおもちゃになってますが、

IMG_3756.JPG

飾りの刀で遊んでました。

「刀くらいならまぁいっか。」

と思っていたら、

なんと!

この刀、台になっている木の部分とくっついていたらしく、

くっつけてあった部分がとれちゃった

しまったぁ・・・(T T)


まぁ。

見た目にわからないからいいけど
PR

ゆうごの髪を切りました。

短いのにどこを!?って(笑)

耳の上のとこ、ずっと気になってたんです。

落ち武者みたいだなぁって

IMG_3672.JPG こんなかんじだった横髪

IMG_3758.JPG こうなりました

私が切ったところは、まっすぐ揃ってしまった部分もありますが、まあまあで、
後ろ髪とのつながり部分は、ダンナがカットしてくれて
なかなかうまく切れました


切った後に会ったお友達は、

「あれ?ゆうごくん髪きった?」って
すぐに気づいてくれました!

男前になったらしいです(笑)

早いもんで、もう10ヶ月です

ブログの更新も滞りがちですが、ゆうごはこの一ヶ月でまたまた立派に成長してくれています。

最近はすっかりキッズ風で、ベビーとはもう呼べないくらいですね。

先日の計測では、

身長 : 75センチ
体重 : 10.4キロ

一歳の子と並んでも勝てるくらいのデカさです(笑)



この一ヶ月でできるようになったこと

 一人でたっち
・・・はできていないけれど、何かにつかまりつつもだいぶバランスが取れているようで、
うまく立たせると数秒キープできる(ときがある)
ひとりでたっちできるまであと少し!

伝い歩きは完璧
押して動くものは、何でも手押し車状態です。
汽車ポッポは一番のお気に入りで、それ以外は「いす」
ダイニングのいすも、ゆうごのベビーいすも、すいすい~って部屋中を移動してます。

成長ポイントとしては、前までは汽車ポッポも一方に一直線に進んで、
壁にぶつかって動かなくなると泣いてましたが、
最近は壁にぶつかったら方向転換するようになりました。

「反対から押せばいい」ということがわかってきたようです。

ただし、汽車ポッポにしか対応しておらず、いすとかは壁際などで放置されてます(笑)


ストロー完璧
一ヶ月前はちょうどストローを始めたばかりで、こぼしながら飲んでましたが、
今はバッチリこぼさず飲めるようになりました。

麦茶大好きのようです。

もらいもので、子供用野菜ジュースがあったのであげてみましたが、
お気に召さなかったようで、飲んでくれませんでした。。。


自己主張
やりたいことができなかったり、思うようにいかないと泣きます。
っていう主張が強くあらわれるようになってきた・・・気がします。


扉や引き出し
軽い引き出しは開けちゃいます。
これは、年明けくらいにはできてましたが、扉もいけるようになりました。
引き戸も、猫があけるようにちょっと開いてたら入ってきます。


うんち
トイレに流せるようになってきました!
まだ母乳が多い日があったりするとやわらかくもなりますが、確実に進化?してます


離乳食
先日「食が細い」という話がありましたが、
ちょうどあの後から(食事の時に麦茶を飲むようになってから)、いきなり食欲が増してきました!

今では一日3回、しっかり食べてくれます。

相変わらず、ヨーグルトやいちごなど、ちょっとすっぱい系のものは
顔が「しゅっぱっ」ってなりますが、前よりは食べれるようになったかも。

それに。

ちゃんと食べてくれるようになって、昼間のぐずりがちょっと減った気がします。
やっぱり、飲んでいるといっても、おっぱいだけでは腹持ちが悪いんでしょうね。


後追い
パパと二人で散歩に行ったり、ずいぶんおさまってきた後追い。
でも、パパとママ限定なようで、
がんがん遊んでいても「ちらっ」っと存在を確認しているようです。

なので、いなくなると泣きます。

でも、コミュニティに行っても、お友達のおうちに行っても、
一人で遊んでくれるので、助かってます。


寝相
あんなに良かった寝相が、超悪くなりました。
暑いのか、夢を見てるのか、なんなんでしょう?

とりあえずベビーベッドの中をぐるぐるしてます(笑)

まくらとかでガードしてるので、頭をぶつけたりはありませんが、
朝起きたら、掛け布団の上にうつ伏せになって寝てたり・・・

夜中にお座りの状態でうつらうつら船こいでた時はびっくりしましたけど(笑)

途中でうなって動いたりはしてますが、そのまま寝ちゃったりして、
前のように3時間ごとに起きることがなくなりました。
4~5時間くらいは寝てるかな?
それでも夜中に一回、明け方に一回、おっぱいを飲みますが、
飲んだらすぐに寝ちゃいます。

起きるのは、明け方6時半~7時くらいで起きる日もあれば、
そのまま8時過ぎまで寝ちゃうこともありますが、

早く起きた日は、9時~10時くらいに朝ごはん食べた後にもう一回寝ます。
寝坊の日は、お昼ご飯食べてから寝ることが多いかなぁ。

ホントは毎日同じ時間におきるのがいいんだろうけど、
朝寝ててくれると色々はかどるので、つい・・・
ダメですねぇ・・・


離乳食とか、なんだかんだ言っても成長とともに解決していくし、
ゆうごは毎日元気でいてくれるので、
これからもこの調子で頑張っていこう!

今月はどんなことがあるかなぁ??


食が細いゆうごですが、

食べるときのコツをつかみました!(いまさらですけど)


食事に「汁物」を追加したら、よく食べるようになった!(気がする)

汁物といっても、試しにあげたのは「麦茶」

食事中はお茶をあげないほうがいいと、
(食事の途中であげると、カミカミせずに食事を飲み込んでしまうから)

離乳食教室できいたので、

食後にしかあげてなかったのですが、

マグではなく、スプーンで食事中にあげてみたところ

どんなご飯より食いつきがいい

で、ごはんやおかずの間でちょこちょこお茶をあげるようにしたら、

ごはんやおかずもちゃんと食べれるようになってきました。


もともと、じゃがいもとか、かぼちゃとか。

もそもそした感じの食材は好きではなかったけど、

口の中に潤いが足りなかったのかな?(笑)

よだれも全然でないしね


食べるものも、最近はちょっと味付けをしてみたりしたのもあるかも。

また色んな食材も試してみようかな~と思います
お友達に誘われて、イオンでやってる栄養相談に行ってきました。

試供品をもらってくるのが狙いで行ったのですが、

ちょうどいいので、離乳食についての相談をしてきました。


と、いうのも。

いたって健康なゆうご。

見た感じ、ちゃんとカミカミできるようになってきたし、

ボーロなどの小さいものをつかんで食べることもできるようになってきたので、

「食べる」という行為自体はちゃんと成長しているようなのですが、

全体的に食が細い・・・と思うのです。


食べムラもありますが、基本的に「食」にあまり興味がないようなかんじです。

たぶん、おっぱいがたくさん出てて、そっちで満足してるのも原因だと思いますが、

一口、二口食べて、「もういらない!」ってかんじで口を開けてくれなくなります。


何かちゃんと食べるようになるコツとかあるかなぁ?と思って、相談をしてみました。


結論としては、

すぐにおっぱいをあげないようにしましょう

でした。

食べはじめてすぐ「いらない」ってかんじで口をあけてくれずぐずりはじめるので

「おなか空きすぎだからか?」とか思って、おっぱいをあげてしまうんです。

で、ちょっと落ち着いたら、もう一回ご飯スタートしてみたり。

案外食べてくれたりするので、こんなパターンが何度かあったけど、

やはりよくないようです。


「すぐおっぱいもらえる」って思っちゃうのがよくないと。


なので、

嫌がったら、ちょっと時間をあけてみて、再度スタートする。

でも、おっぱいはあげない。

加えて、あまりダラダラと食事の時間を続けない

というアドバイスをいただきました。


ちなみに

私の作る離乳食がおいしくないからなのかと思って、

ベビーフードを使ったら変わるかとおもったけど、

そうでもないみたい。




今までひっぱってきたけど、

4月だし、

3回食に進みます!


体格のわりに食の細いゆうごくん

ということで、

根気に離乳食を続けていこうと思います。
同じ日に出産したMちゃんに久々に会ってきました

Mちゃんの実家にお邪魔して、予定では「ランチはデリバリーで」って言ってたのですが

Mちゃんのママの手作りピザを頂きました

とってもおいしかったです

久々に再会のゆうごとYちゃん

どれだけ成長してるかなぁって楽しみにしてたのですが

ゆうごとほとんど同じくらいの成長っぷりで、

周りにはおっとりした女の子が多いので、私としてはびっくり

はいはいもつかまり立ちも、バッチリでした

でも

もっと驚いたのは

Yちゃん賢い!

いないいないばぁが一人でできるんです!

バイバイもできて、バンザーイもできちゃうんです!!

決して親の勘違いではなく。です(笑)

すごーーい

って、私は感動しましたが、

Mちゃんいわく、

教えたら覚えるってことは、親の生活習慣とかも見て覚えちゃうよねぇ

ダラダラできない(笑)


ですって

考えたこともなかったけど、本当にそのとおりだわ

うちも気をつけないと?!


ちなみに久々に会った二人は、やっぱりマイペースで遊んでました

069.JPG  079.JPG

Yちゃんはずっご機嫌で、ゆうごは微妙にぐずぐずしつつ、

それでも私たちは楽しくおしゃべりして、満喫してきました。


今日はまた長時間お邪魔しました。

次に会うときは二人とも歩いてるかなぁ??

また成長が楽しみだね
3月10日(月)

無事に9ヶ月を迎えることができました

おめでとう~

またまた色んな成長のあった一ヶ月。

着々とキッズへの道を進んでいる気がします。


振り返ってみると・・・

つたい歩きまでマスター
つかまり立ちは完璧です。壁でもバッチリ
クリスマスプレゼントでもらった汽車ポッポを、手で押しながら歩くようにもなってきました
ダウンロード
若干倒れこみそうになってますが・・・


オムツ替えをすごーく嫌がる
仰向けにされるのがいやみたいで、すぐ逃げられてしまいます。
なので、若干「虐待か?」って言いたくなるくらい、羽交い絞めにしてオムツ替えしてます(笑)


ストローで飲めるようになった
特にトレーニングしなかったけど、「あるとき突然飲めるようになるよ~」ってママ友が言ってたので、試しにあげてみたら、飲めるようになってた
20080311_3.JPG

最初は口からこぼしてたけど、今はだいぶ上手に飲めるようになりました


初の発熱と嘔吐と下痢を経験
一週間家に篭ってました。
ひどくならなくてよかったですが、これからも風邪とか色々あるはず!
心の準備をしておかなくては!と思いました


ちいさいものもつかめるようになってきた
家のなかに落ちている小さなごみが気になるようで・・・
よく糸くずなどを拾ってくれてます。
ちゃんと「みつけて」→「つかむ」っていう行為をしてますねぇ


おしゃべりが多くなり、声もおっきくなった
よく奇声を発しております。
おっきい声がでるのが楽しいようで、ぐずっているわけでもないのにやたらうるさかったりします
おしゃべりが、やたら赤ちゃんぽくてカワイイです


うんちがぽってりしてきた
下痢のあと、食欲が増してよく食べているからでしょうか?
ここ2~3日でいきなりうんちが固形に近づいてきました
ママ友が「いきなり変わるよ!」って言ってたとおり!

前述のとおり、オムツ替えの時に逃げ出すゆうごなので
家でのオムツ替えのときは、風呂場でお尻を洗うようにしています。

とてもおしり拭きで拭いてる間、じっとできるゆうごではありませんので


離乳食をよく食べるようになった
食べさせるタイミングもあるけど、標準量を食べれるようになってきました。
ただ、私が手抜きメニューばっかり作るので、
食べてるものは、まだまだ素材の味ばかりです
そろそろちゃんと作らないとなぁ・・・(心の声)


お昼寝は一日2回
基本的には午前1回、午後1回のお昼寝。
夜は9時に寝てます。
夜中はまだ3時間ごとに起きてます。おっぱいあげたらすぐ寝ちゃいますが。


上が4本、下が2本
もちろん歯の話です。
一気に上の歯が出てきました!まだまだ完璧ではありませんが、ちゃんと顔を出してます


後追いが少しだけおさまってきた・・・かな?
ママがトイレに行っても泣かなくなった。
いや。
泣かないときが多くなった。が正解。
まだまだ後追いはあるけど、一時に比べればなくなってきたと思います

まだまだいっぱいあるような。。。

身長と体重も測りたいなぁ。

「○○やっときたいなぁ~」と思ったこと、さっさとやらないとダメですね
私の動きよりゆうごの成長のは早くって。。。

もっとフットワーク軽く行かなくちゃ、の9ヶ月目。

成長を見逃さないように、毎日を楽しみます
パパがバルコニーでタバコを吸っているときは、

ゆうごはガラス越しにパパを待っています

20080309.JPG

ガラスにつかまり立ちしてパパとコミュニケーション中・・・


と、思ったら


20080309_2.JPG

興奮して(?)鼻水ダラダラ、ガラスもベタベタ


でも


とっても楽しそうなゆうごなのでした
3月7日(金)

月に一回行われている「赤ちゃん会」に行ってきました。

が。

この日は早起きだったゆうご

10時から11時半までなのですが、

10時半には寝ちゃいました


座布団の上で寝てる赤ちゃんが並んでました

20080307.JPG

ものすごい周りはうるさいのに、お構いなしのベビーたち


そいえば。

暖かくなってきたからかなぁ

今回は参加者が多かった気がする・・(笑)
今日はコミュニティと呼ばれる、子供の遊び場のようなところにいってきました。

地域の赤ちゃん会は、基本的に0歳児が対象のようなのですが、

コミュニティは、0歳児からもうちょっと大きい子までで、保育園とかに行ってない子の遊び場的なかんでした。

朝はちょっと寒かったからか、一組の親子しかいませんでしたが、

お昼近くには結構な人数の子供たちが集まってました。


ま。ここでもママさんたちはおしゃべりするわけですが、

その間のゆうごは、これまた自由に動き回り、

時にはちょっと上のお兄ちゃんにおもちゃを奪われたり(笑)

おもちゃの入っていたBOXで頭をぶつけて泣いてみたり

でも、めげずに(?)別のおもちゃで遊んだり

で、

時々私のところに戻ってきて甘えてみたり

とても楽しんでいたようです

このコミュニティっていうのは、毎週あるようなので、

いけるときは参加していこうと思います
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[11/21 mizuho]
[11/21 Tomomi]
[11/09 龍]
[10/25 龍]
[05/14 hitomate]
HN:
mizuho
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/06/02
自己紹介:
神奈川県横浜市在住
平成19年6月10日に男の子を出産!
日々始めてのことばかりでバタバタしながらも、楽しく育児をガンバってます(^^)

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- mizuho's Diary --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ